goo blog サービス終了のお知らせ 

Noa Noa Te Tiare

大好きなタヒチやティアレのことはもちろん、
日々のつれづれを記します。

[TV情報] ディスカバリー「アンソニー:タヒチを喰らう」

2008-03-25 23:56:02 | タヒチ
土曜日の「in TAHITI」に続いて、またTV情報です。

3/27(木)20:00~21:00 に、CSのディスカバリーチャンネルで「アンソニー:タヒチを喰らう」という番組が放映されます。

「アンソニー世界を喰らう」というシリーズもので、タイトルの通り「食」がポイントの番組のようです。
「日本を喰らう」というプログラムではディープな大阪が舞台とか。(笑)

面白そうなんだけど、残念ながら、我が家はCSが見れないのよね~。。
CSが見れる方、ぜひぜひどんな内容だったか教えてくださいな。

[TV情報] BS-i 「in TAHITI」

2008-03-23 19:48:22 | タヒチ
3/29(土)17:00~17:54 に、
BS-iで「in TAHITI」という番組が放映されます。



番組内容の紹介には、

「愛すべき美しい自然」をありのままに紹介し、観る方々に、失われた?本能=地球環境を考える気持ちが芽生えることを目指す。
「愛すべき自然」の象徴としてタヒチを取り上げる。

奇跡の星『地球』に誕生した奇跡の楽園タヒチ
その美しさには誰もが魅了され、その気持ちは自然愛へとつながるはず。

と書かれています。

うん。
あのタヒチの海や山に出会ったら、みんな「このまま残したい」「大切にしたい」って思うはず。

タヒチの自然美をたっぷりと詰め込んだハイビジョン番組。
とっても楽しみです。

携帯タヒチ化計画

2008-03-16 20:31:01 | タヒチ
日本にいてもタヒチが恋しい私たち。
PCの壁紙もスクリーンセーバーはもちろんお手製のタヒチ写真。

とうとう、いつも持ってる携帯電話もタヒチ化計画中
携帯ってメーカーや機種によって仕様が違ったり、制限もあるし、自分で作るのは結構めんどくさい。。
でも、細かい所も自分好みにできるし、こんなんがあったらいいな~って、ついつい凝ってしまいます。



まずは、FLASHの待受けから実験中。
旅行記もアルバムも放ったらかしで、あれやこれや試してます。

ホテボラからのプレゼント

2008-01-21 23:13:51 | タヒチ
仕事から帰って郵便受けを覗くと、真っ白い封筒が入ってました。
ぎゃぼ~~~~! 差出人は、なんと!ホテル・ボラボラですよ~~~!!

ボラボラ・ヴァイタペ郵便局の消印は、1月8日。。
なんとまあ、長旅だったようですね~。

封筒の中には、うわ・うわ・うわ~!新年の挨拶と真っ青なラグーン!




ふむふむ。。サイコロ型に組み立てられるのね。。



はい、できあがり~

一昨年の年末に来た真っ白いカードも素敵だったけど、やっぱりラグーンやオテマヌの写真入りだと嬉しいですね。
当分は、このブルーのサイコロを眺めてにやにやしてしまいそうです。

ティアレの髪飾り、み~っけ!

2008-01-20 11:31:04 | タヒチ
なんとなくテレビを見ていて、ビックリ!
「うわ~!?ティアレや~!」

ニュースの内容は、「中日の落合監督がドラゴンズ仕様のガンダムのプラモデルを贈られた」というタヒチとは全く関係ないものだったんですが、
奥様の頭に、なんと!「ティアレ」の髪飾りが~~~!?

画面に釘付けの私。。間違いなくタヒチバカです。。。

タヒチを贈ろう。

2007-12-09 14:17:11 | タヒチ
たぶん、うちのHPやブログをご覧の方はご存じでしょうが、
タヒチ観光局の 「タヒチを贈ろう。」サイト。

写真家・三好和義氏の色鮮やかな美しい写真がいっぱいで見てるだけでも楽しめるサイトです。



ありがとう、の気持ち。
大好きだよ、の気持ち。
すっと一緒にいようの気持ち。

とても大切な人に、
とても大切な気持ちを伝えたい時、
あなたは、何を贈りますか。

タヒチを贈ろう。




個人的なことですが、私、3年前に母を亡くしました。
いつかは一緒にタヒチと考えていましたが、その願いは永久に失われてしまいました。。

その想いを胸に、うちの父と妹を連れてタヒチに行き、もう2度と連れて行くかぁ~~~!と後悔するハメに。。

でもね。
一緒に連れて行ったことは後悔してません。
2人ともまた行きたいって思うほどタヒチが好きになってくれたことも嬉しい。

でも、、、もう次はないな。



現在、タヒチ観光局で『「タヒチを贈ろう。」を教えよう!』キャンペーンを実施しています。

ブログやHPで「タヒチを贈ろう。」サイトを紹介すると、抽選でタヒチ観光局2008卓上カレンダーをプレゼント

ブログやHPをお持ちのみなさま。
ぜひぜひキャンペーンに参加してカレンダーをGetしてくださいな。

詳細は、タヒチ観光局のニュースをご覧くださいね。

12月になっちゃいました

2007-12-01 22:20:41 | タヒチ
もう師走ですよ~!早いですね~。
またしてもうちの旅行記は年越ししてもまだまだ序盤の気配。
今年は家族旅行のせいか(たぶん絶対)、いつも以上に筆がのりません。。

さてさて、気を取り直して。
12月になって世間はすっかりクリスマスモード。
うちのHPにも1年振りのサンタとトナカイの登場です。
一緒にボラボラまで連れてってもらいましょ

またまたタヒチがやってきた~!!

2007-09-29 15:23:27 | タヒチ
はなさんにお願いして一緒に買ってもらったAriiのバッグとTシャツがやって来ました~!
まずは、ティアレ柄のバッグ。
「arii」の文字になんかワクワクしちゃいます。
気になってた色の方は、ほぼイメージ通りの色でした。



最初に見た時はこんな小さいバッグだったっけ??って思ったんですけど、このバッグ、小さく折り畳めるようになってるんですよ。



開いてみるとこのサイズ(23cm×34cm)。
マチもたっぷりでいっぱい入るし、これから大活躍の予感です。



もう1つは、ダンナ用にノースリーブのTシャツ。



Ariiのマークのティキがデザインされてて素敵です。
いかにもタヒチアンが着てそうな感じだと思いません?

日本にいながらにしてタヒチが感じられる。。
本当に、はなさんに感謝!です。

突然タヒチがやってきた~!

2007-09-26 22:51:30 | タヒチ
我が家に宅配便がやってきました。
差出人は、かえるさん

タヒチから帰って来られたばかりだし、もしかしてお土産!?
と、袋を開きかけた瞬間、いきなりティアレの香りが~~~!!!

何・何・何~~~!?
袋の中を覗き込むと、片隅にティアレの絵が描かれた箱が1つ。
その中には、なんと!ティアレのつぼみが~~~!!



くんくん。。くんくん。。。
久しぶりのティアレの甘い香りに酔いしれておりました。

かえるさんからは、エアタヒチヌイのアメニティも頂きました。
スリッパもあるし、やっぱりポエラヴァはモアナより充実してますね~。



ペッパー&ソルトもティアレ柄で可愛い!



しばし呆然、心はタヒチへ。。。

かえるさん、こんな素敵なお土産、本当にありがとうございます。

日本で見つけたプチ・タヒチ

2007-09-09 21:56:22 | タヒチ
ヨド○シカメラのPCコーナーを通りがかった時、ものすご~っく気になるものが見えて、立ち止まってしまいました。

PCのディスプレイに表示されたウィンドウの合間に見えてるあのラグーンはタヒチ!?
表示されてたウィンドウを邪魔!とばかりに急いで閉じて、現れた壁紙がコレ↓



やっぱり~!タヒチ島ですよ~!!
ファアア空港の滑走路もインターコンチも写ってる~!!

店頭のPCのティスプレイの前で、しばし、心はタヒチに飛んでました。

しかしまあ、ディスプレイの左下隅にちょこっと見えた青いラグーンの形を見ただけで、「タヒチ!?」となっちゃう私。
やっぱり重度のタヒチ病です。。

タグ・ホイヤー ダイビング限定モデル「ボラボラ」

2007-06-09 15:23:33 | タヒチ
タヒチ観光局のメルマガに書かれていた文章。

スイスの時計ブランド、タグ・ホイヤーからダイビング限定モデル「ボラボラ」が2007年5月に発売されました。
古代の神々の最高傑作と呼ばれた「ボラボラ島」の青く輝くラグーンと美しい楽園の世界を表現したデザインになっています。
ダイヤル面はタヒチのブルーラグーンを思いださせるマザーオブパールを使用し、Bora Bora Tahitiのロゴとタヒチの海に住む“タツノオトシゴ”(ボラボラ島では幸福、または家族のシンボル)の愛らしいシルエットのモチーフがプリントされています。
腕に輝くボラボラの世界をぜひお楽しみください。

タヒチ・ボラボラと聞くと、つい耳がダンボになるうちの夫婦。
日本限定発売らしいし、とりあえず、どんなもんか見てみようと百貨店に行ってきました。



お店に行くと、店頭の一番目立つ所に張り紙とガラスケースはあるものの、その中にあるべき時計が見当たりません。
どこに置いてるのかな~、、と店内を見てみると、ありました。
店の一番奥で、その時計を食い入るように見つめてる女性の姿が。
その隣にはご主人らしき男性がこれまたボラボラの写真入りのパンフを熟読中。。
かなり熱心そうな様子なので、百貨店の中を散策してくることにしましょう。

もう1度、お店に行ってみると、まだガラスケースは空です。
まさか、さっきの人がまだ?と奥をのぞいてみると、さすがにもういないみたい。
お店の方が時計を拭いたりして店頭に出す準備をしてたので、そのまま、実物を見せてもらうことにしました。
手にとってみると、文字盤のきれいなこと!
文字盤は白蝶貝をブルーに色付けしたもので、光の加減によって虹色に光ります。
その上に「Bora Bora Tahiti」の文字とタツノオトシゴが描かれてます。
写真よりだいぶ素敵ですよ~
文字盤の裏には、ボラボラの地図が描かれてて、これまたマニア心をくすぐってくれます。

正直、かなり心惹かれました。
でも、私は腕時計をつけないので、間違いなく宝の持ち腐れになるので断念。

ダンナの方は、、、。
実は現在の時計をかなり使い込んでて、金具に錆びが出たりしてるし、新しい時計を検討してたんですわ。
でも、値段がお高いことや自動巻きってことや、いまいち踏ん切りがつかない様子。

しばらく考え込んだ後、とうとう買うことに決めてしまいました~!


決め手は、限定もので半年後に買っときゃ良かった~と後悔したくないから、だそうです。





えらいもん買っちゃった。
でも、この文字盤を光に当てた時の輝き、この「Bora Bora Tahiti」の文字とタツノオトシゴ。
見てるだけでなんか顔が笑っちゃいますわ~。

東急電鉄&バスがタヒチ色に!!

2007-06-06 00:34:56 | タヒチ

東京方面のタヒチ好きなみなさまに朗報です!
7/1~14まで、東急電鉄路線や東急バスがタヒチ色になりますよ~!!

以下、ニュースの記事より抜粋します。

タヒチ観光局は7月1日から14日まで、東急電鉄沿線、および東急バスで車両内貸切広告のトレイン&バスジャックを展開する。
このトレイン&バスジャックでは、2007年度の広告メッセージ「タヒチを贈ろう。」を打ち出し、タヒチへの渡航の機会や目的の提案、タヒチの多様性をアピールする。

ビジュアルはタヒチの魅力である海、山、文化、現地の人々に注目。
写真家の三好和義氏の写真によるタヒチの色鮮やかな世界と多様性を表現したボラボラ島をはじめ、ツパイ島、フアヒネ島、モーレア島、マルケサス諸島などのポスター合計8種類、約2700枚を電車やバス車内に掲載する。
カップル編、シニア編、OL編、ファミリー編のストーリー展開を併せ、タヒチ旅行が大切な人と自分への贈り物であるというメッセージの訴求を図る。

三好さんの写真によるポスターが8種類
うう~、見たい見たい~~~!

実施路線は、東横線・みなとみらい21線の1編成8両と、田園都市線~東武線にわたる1編成10両の予定だそうです。

実は今日、出張で東横線に乗ってたんですよ~。
むきゃ~~!どうして7/1からなんデスか~~~!

お近くの方はぜひ!
見つけたら、どんなだったか教えてくださいね。

P.S. 写真は今年のGWに撮ったボラボラの南側上空です。

キルト展に行ってきました!

2007-06-03 14:45:08 | タヒチ
タヒチ魂ティアレさんからチケットを譲っていただいて、JR京都伊勢丹で開催中のキャシー中島の愛しの楽園キルト展に行ってきました。



昨日はオープニングイベントとして「タヒチアンダンスショー」があるので、とっても楽しみ~♪
ショーは13時からで1時間ほど前に到着したんですけど、京都駅ビル・室町小路広場には既に場所取りしてる人も。。



anapanapaさんのブログでも聞いていた通り、会場には「禁煙 写真撮影・音響録音 禁止」の張り紙が。
う~ん、残念。。。

京都駅ビルは初めて来たし、探検がてら、まずは腹ごしらえです。
10Fには「京都拉麺小路」というのがあり、日本全国のいろんなラーメン屋さんが出店してるんですが、ちょうどお昼時のせいか、どこも行列ができてます。
あまり時間もないし、レストラン街に行ってちょうど席が空いてたお好み焼き屋さんへ。
ラーメン屋は次の機会に持ち越しです。

さてさて、ゆっくり食べてたら、もう10分前くらいです。急がなくっちゃ。
前の方に観覧エリアが用意されてるんですけど、後ろの階段の方が楽そうだし、ちょっと遠いけど全体が見えるし、正面よりの場所を確保しました。

アナウンスが入り、もうすぐ始まろうかというその時、ステージ横からタヒチアン男性が1人出てきました。
手には三脚にセットしたビデオカメラが。足は裸足。大階段に座るお客さんの間を笑顔で駆け抜けていきました。
後ろで撮影するつもりなのかしらね~?

土曜日だからでしょうか、お客さんはけっこう来てます。
ティアレ、プルメリア、モンステラ、ウル、などなどの柄のカバンや服があちこちに。
目の前にも、エアタヒチヌイのロゴ入りキャップをかぶった人が座ってるし~。
私の周りではなかなか見られない光景です。

まずは、司会のお姉さんのお話、次は、タヒチ観光局の方のお話。
正直、私も話はほとんど聞いてません。
それより、ステージ横で、お客さんがどのくらい来てるかな~と覗き見してるダンサー達の様子が気になる~。(笑)

そして、ようやく、お待ちかねのTEMAEVAのダンスショーが始まりました。

撮影禁止って小さな張り紙はあるけど、司会の方も撮影禁止とは言わないし、周りにはカメラやビデオカメラで撮影してる人多数。

昨日、うちの父が行った時には、小さなカメラで撮影しようとしたら、係員が「撮影禁止です!」って飛んできて、2枚しか撮れへんかった、、(それでも2枚撮ったのね。。)とむすっとした声で言ってたんですけどね~。

もうあまりにたくさんの人が撮ってるからあきらめたのか、キャシー中島さんや娘さんがいる時はダメなのか、実質、撮影OK状態になっておりました。

ってことで、もういいや。撮っちゃえ!
行けなかった方、動画モードでも撮ってきたので、見て聞いてくださいな。




ほら貝の音も高らかに、ショーの始まりです。
最初はオテア。のっけからテンション上がりますね~。



お次はゆったりしたテンポの曲に合わせて女性1人が踊ります。
詞の中のフェティアってところで両手を上にあげて指先をクロスさせて星をかたどったり、ティアレってところで耳に花を飾る仕種をしたり、手の動きで詩の内容を表現してるみたい。
女性の動きに合わせて前列左の女性たちが拍手喝采です。どこかのダンス教室の方々のようですね。



次の曲はまた一変して軽快で衣装もちょっと可愛い♪
完成されたショーというより素朴な感じで、こういうの好きです、私。





そのまま、タヒチのホテルではお馴染みの「人さらい」の時間です。
タヒチとは無縁そうな普通のおじいさん、ビデオをまわしてたタヒチ好きらしきお父さん、etc.みなさん頑張ってます。
でも、1人だけ上手に踊るお嬢さんがいてますよ~。
さっきの前列左側の団体さんが特に盛り上がってて、そちらのお仲間のようです。

続いては、グリーンの衣装に着替えて、女性陣の踊りから始まりました。
相変わらず、あの腰の動きはすごすぎますわ~



会場全体から拍手が巻き起こっています。
男性陣も加わって、さらに盛り上がります。



そして、最後の曲になりました。
最後はまたゆったりしたテンポの曲で、みんなで歌ってます。
とっても和やかな雰囲気です。いいな~。こういうの。



曲が終わると、会場全体からわれんばかりの拍手!
ほんとに素敵な時間をありがと~。


素晴らしいダンスショーの後は、本来の目的(笑)のキルト展へ。
ほとんどはハワイアンキルトなんですが、どれもこれも大作で、いかほどの時間がかかってるのか。。
私自身はキルトはやったことがないので分かりませんが、周りの方は真剣そのもので、「ここのステッチは難しそうね~」とかお話しされてました。

もちろん、タヒチアンキルト「ティファイファイ」の展示コーナーもありました。
これまた大きな作品が並んでますね~。
1つはヒナノちゃんのような女の子がデザインされてて可愛い~♪
南国らしい明るい色使いで目にも鮮やかです。

最後には、お約束の即売コーナーもあり、キルトのキットがたくさん売られてました。



でも、私が買ったのはティアレ柄のTシャツ、ダンナはHinanoのバスタオル。
作ってみたいけど、作る時間と根性がないしな~。。
実は、GWにティファイファイ買ってきちゃってたりします。。

キルト展会場の横には、タヒチ観光局のコーナーもあり、パンフレットとかを置いてました。
え!これだけ?って感じですけどね。



P.S.
前日に行ったうちの父の話。
「最初に司会の女の子がな、タヒチの言葉とかゆうてたけど発音がおかしかったわ。全然タヒチのこと知らん子がやってるんやろ。あんなん、あかんわ~。」だそうな。
司会のお姉さんの「Ia’Orana」の発音が気に入らんかったらしい。。

タヒチアンバニラポッキー

2007-05-16 00:17:56 | タヒチ
グリコから夏季限定ですごいものが発売されました
タヒチ産バニラを使った「タヒチアンバニラポッキー」です



タヒチナビ編集長のブログ「タヒチ・タヒチ・タヒチ!! ティアレタヒチ愛好会♪」で紹介されていたのを見つけて、さっそく買ってきました。



なんとパッケージには愛しのティアレちゃんが~~~
近所のコンビニで、この絵を見た時はちょっと感動してしまいました。

お味の方もすっきりした甘さで、あっという間に1箱まるごと美味しくいただけてしまいます。
ダイエット中な方にはかなり危険な一品ですね。
夏だけのポッキーだそうですから、次のタヒチまでもつように買いだめしとかなきゃ!