次に連れてきてもらったのが「谷川製麺所」さんです。
ぱっと見では普通の民家?
青い屋根が目印というだけで、看板も何もないみたいだし、みなさん、よく見つけられますね~
到着したのが14時半ころだからでしょうか、お客は数組だけ。
お店の人も女性が1人だけでした。
「製麺所」という通り、お店というよりは「作業場」という感じです。
まさしくここでうどんを作ってるんですね

こちらで頂けるのは「しっぽくうどん」
初めて聞く名前です。
注文したうどんを丼に入れてもらったら、自分で温めて、大きな鍋から大根とかの具とだしを入れます。
鍋の底からゆっくりすくうと、いっぱいすくい上げられるみたいですよ。

ネギをかけてできあがり
製麺所の片隅のテーブルに座っていただきま~す

何より気になったのは、初めて見るだし汁。
大根とかと一緒に煮込んでるから、野菜の甘みが出てるんでしょうね。
優しいお味です。
こんなうどんは、大阪では食べられませんわ~。
ぱっと見では普通の民家?
青い屋根が目印というだけで、看板も何もないみたいだし、みなさん、よく見つけられますね~

到着したのが14時半ころだからでしょうか、お客は数組だけ。
お店の人も女性が1人だけでした。
「製麺所」という通り、お店というよりは「作業場」という感じです。
まさしくここでうどんを作ってるんですね


こちらで頂けるのは「しっぽくうどん」
初めて聞く名前です。
注文したうどんを丼に入れてもらったら、自分で温めて、大きな鍋から大根とかの具とだしを入れます。
鍋の底からゆっくりすくうと、いっぱいすくい上げられるみたいですよ。

ネギをかけてできあがり

製麺所の片隅のテーブルに座っていただきま~す


何より気になったのは、初めて見るだし汁。
大根とかと一緒に煮込んでるから、野菜の甘みが出てるんでしょうね。
優しいお味です。
こんなうどんは、大阪では食べられませんわ~。
