goo blog サービス終了のお知らせ 

Noa Noa Te Tiare

大好きなタヒチやティアレのことはもちろん、
日々のつれづれを記します。

MalabrigoLaceのショール

2014-11-15 10:57:13 | ハンドメイド
大阪もだいぶ肌寒くなってきました。
こういう時期になると、恋しくなるのはやっぱり毛糸な私。

少し前にセールで安くなってた時に買った「Malabrigo Lace」の毛糸
「Malabrigo」は南米ウルグアイの家族経営の会社で手染めの糸を販売されているそうな。

「Lace」はとっても極細でとっても柔らかな糸。
触れた感触の良さは感動もの
ちょっとお値段が高いけど、その価値はあるかな。

糸はカセとよばれる状態で販売されてるので、かせくり器と玉巻き器を使ってくるくる。
玉状に巻いてから編みます。



買った色は「Emerald」
ちょっと青みがかったグリーン。
手染めならではの絶妙なグラデーション



今年はとうとうこの毛糸でショールを編むことにしました。



相手は極細の毛糸で、使うのは3号の棒針。
1段編んでも2ミリくらいしか進みません。。

その上、こんな模様編みを入れてしまったので、目を数えながら編むので時間がかかるし。



肩に羽織れる長さになるのはいつのことか。。。

ふわふわVネックセーター

2014-03-02 20:26:32 | ハンドメイド
3月に入り、少しあったかくかと思ったら寒の戻り。
まだまだセーターの出番があるみたい。

というわけ?で、今冬最後の編み物がまだ役に立ちそう。

ふわふわ極太糸のVネックセーター完成~♪



ゆったりめに作ろうと思ってたら、ちょっと大きめサイズになってしまいました。
特に袖口とか。。
まあ、それも手編みの良さってことで。



セーターとマフラー

2013-12-28 15:38:21 | ハンドメイド
ティファイファイもいいけれど、寒くなるとやっぱり毛糸が恋しくなります。

というわけで、まずはダンナのセーター。



「ビーチ」って名前の段染め糸。
海のブルー、波頭のホワイト、砂のブラウン。
名前に惹かれて買ってしまいました。

最初はボーダーのベストにするつもりだったけど、思った以上にカラフルな糸だったので、路線変更。
白いセーターの裾のアクセントに使いました。

お次はマフラー。



毛糸、というか、光沢のある綿100%の糸。
綿だから首に巻いてもかゆくなりにくいし、扱いも楽。



コバルトブルーとターコイズブルーの2本取りで編んでます。
とっても綺麗なブルー。
差し色にはちょうどいいかな。

スヌード♪

2013-02-03 20:20:17 | ハンドメイド
ファーモールのスヌードが編みあがりました。
2重にして首に巻くとあったかい~



実はこれ、広げてみるとこんな形。
かなり伸縮性があります。



ポンチョみたいにかぶることもできるし、
細長~く伸ばすとマフラーに早変わり。



まだまだ寒いし、明日からさっそく使おうと思います。

ふわふわのファーモール

2012-12-09 16:04:56 | ハンドメイド
今年はとっても寒い冬になりそうですね

この時期になるとやっぱり毛糸が恋しくなります。



今年選んだのは、しっとり柔らかでふんわり軽いファーモール。
極細糸に毛足の長いファーが編み込まれたような毛糸です。

ファーモールは初めてでしたが、これがなかなかの強敵。
編み目が分かりにくくて、目を落としたらもう大変。
慣れるまで何度もほどいてやり直すことになりました



格闘しながらも、最初に編んだのは義母の肩掛け。

テディベアみたいなふわふわベージュ。
軽くて暖かくて肌触りもいいし、気に入ってもらえるといいな~

毛糸はあと2色あるのでスヌードを編むつもりです。

ティアレの鉢カバー

2010-12-04 16:44:12 | ハンドメイド
12月になって世間も冬モードのようですね。

寒くなると、どうしても毛糸が恋しくなる私

まずは、うちの父用の編みかけのセーターの仕上げ。
サイズを計らずに適当に作ったから袖がめっちゃ長すぎ

お次はダンナ用のベストを作ろうと思いつつ、ちょっと寄り道。



我が家のティアレちゃんも冬支度ってことで、手編みの鉢カバーです

タヒチっぽい色にしたいな~っと思って、
トルコブルーとエメラルドブルーの2本取りで編んでみました。



2本取りで久し振りに太い棒針(11号)にしたから、ザクザク編めて楽ちん

2目ゴム編みで見た目もあったかそうでしょ



今年も無事に冬越しできますように

アリーのエコバッグ

2010-12-01 22:23:26 | ハンドメイド
タヒチで買ってきた「アリー」の生地

クッションカバーの次は何を作ろうかな~。
カバンは欲しいけど、凝ったものを作る技術はないし。。

というわけで、エコバッグにチャレンジ♪



なんせ、こういう裁縫ものはとっても久し振り。
ミシンの縫い目もガタガタでありゃりゃ~

でもま、一応、裏地にポケットまで付けてみたりして、
なかなかいい感じに仕上がったかも



お昼休みにコンビニでお茶を買ったりするのにちょうどいいサイズ。

鮮やかなブルーと白いハイビスカスの柄が日本の冬にはちょっと浮いてるけど、
私的にはタヒチ気分でお気に入りです

アリーのクッション

2010-10-11 21:51:12 | ハンドメイド
昨年,今年とタヒチ・パペーテにあるアリーのお店に行ってきました




1番欲しかったカバンは無かったけど、せっかくだから生地をGet

買ったまましばらく放置してたけど、ようやく重い腰を上げた私。
まずは簡単なものってクッションカバーを作ってみました



でも、久し振りのお裁縫は意外に時間がかかって大変。。

まだ生地は残ってるので、トートバックとかにもチャレンジしようかな~と思ってます

毛糸生活

2010-01-27 19:50:52 | ハンドメイド
寒くなってくると、ど~~っしても!始めたくなる「編みもの

目が疲れるし、肩が凝るし、しんどいんだけど、なぜだか止められない。

今年は仕事もものすご~く忙しくいし、ランギの旅行記もぜんぜん進んでない。
編み物に勤しむ時間なんてある訳ない。

なのに、ネットで毛糸のバーゲンなんて見つけちゃったら、あらまあ、ねぇ。
結局、30玉ほど購入。。



最初に編んだのは義母のベスト。
ほわほわ~っとした柔らかいモヘア糸で、ところどころ黄色系の段染めとネップが入ってるので、ひたすらメリヤス編みにしてもいい感じに仕上がります



ベストにすると、袖付けがないから楽ちん♪
編むのは好きなんだけど、「とじ」や「はぎ」、糸の後始末とかは大嫌い。
パーツだけ作って、そのまま放置したのも結構あったりする(笑)



もうすぐ2つめのベストが編み上がるので、あとはピンクの毛糸でチュニックでも編もうかな~

あ、、、旅行記の続きもちょこっと書いてます、です。はい。