goo blog サービス終了のお知らせ 

Noa Noa Te Tiare

大好きなタヒチやティアレのことはもちろん、
日々のつれづれを記します。

The Moorea Green Pearl Golf Course

2007-03-15 23:00:50 | タヒチ
いつものように、タヒチプレスのメールマガジンの記事を見ていたら、これまた悲しいニュースが載っておりました。

Moorea golf course to open first nine holes on April 15


とうとう「こんなもの」がモーレアにもできちゃったんですね。。

モーレアにゴルフコースを建設中だというのは聞いてたけど、実際に写真入りで見せられるとねぇ~。
何も言う気にならなくなりますわ。。

その上、その隣に大きなホテルに別荘ですってこりゃまた豪勢ですな。

この計画が決まった後、ボラボラやファヒネにもゴルフコースを作ろうという計画があって土地を探してたという話も聞いたし、私個人としては、タヒチに行ってなんでゴルフがしたいんや~~~って思うけど。。

以前に聞いた話ですが、タヒチのリゾートに何が欲しいかというアンケートでゴルフコースというのが1番多かったとか。。

ゴルフが好きなうちの父に聞いてみたところ、タヒチに行く前なら南の島でゴルフがしたいという気持ちは分かるけど、実際にボラボラでゆったりした時間を過ごしてみたら、あそこでゴルフしようとは思わない、だそうな。
そうなんですよね。行けば分かるんですよね。きっと。
でも、タヒチの政府の偉い人はタヒチをハワイにしたいのかな~。。
これまた、一観光客としては複雑なお話なのでした。

また建設するんですかぁ~

2007-03-07 23:30:05 | タヒチ
先月のタヒチプレスで気になった記事が1つ。
Two new hotel projects in Bora Bora and Tuamotu archipelago
なんと、ボラボラとツアモツにホテルを建てる計画があるんだそうな。

記事によると、ボラボラのFaanuiに40強の部屋のホテルを2010年に、ツアモツのNukutepipi島に25~40人が泊まれるホテルを2007年にオープン予定だとか。。
どちらもそんなに規模は大きくないみたいだけど、またホテルを建てるなんてね~。

でもね。
とりあえず、Nukutepipiってどんなとこだろって調べてみたら、、

なんじゃこりゃ~~!こんな小さい島にこんなラグーン。。。
衛星写真からラグーンの眺めを想像すると、今年できるという小さなホテルにかなり心惹かれる私。。

ホントは誰も入らない方が綺麗な海のまんまでいられるって分かってるんだけど。。
一観光客としては複雑な気分です。

New Year's Card from Hotel BoraBora

2006-12-30 18:15:10 | タヒチ
今日、家のポストを覗いたらエアメールが1通きていました。
消印は「SANTA CLARITA」なのでカリフォルニア州。つまり、USAなんですけど~???


こ、これって???
差し出し人は、、、裏返してみると、ホテルボラボラ!?

でも、住所はやっぱりUSA。。
どうせなら、タヒチから送ってきて欲しかったですわ~。

封筒を開けてみると、ホテボラのロゴが入った真っ白いカードが1つ。
中には新年の挨拶が日本語で書かれていました。

白い。。。あまりにも白い。。。
シンプルなのもいいけど、できれば、ボラボラのラグーンとかオテマヌとかの写真があったらもっと嬉しかったんだけどな~。。
でも、やっぱり、カードを見ながら顔が笑ってしまいます。

[ニュース速報]年末年始にTVでタヒチ!

2006-12-28 21:29:00 | タヒチ
「もう一つの楽園 タヒチ・海と空の物語」が年末年始の特番として全国20局でオンエアされます!

番組紹介をみると、、、
タヒチを旅するのは、うじきつよしと我那覇美奈。
 タヒチの魅力を思う存分に味わい、その楽しさ、美しさを余すところなくお送りしていきます!
 もちろんピュアハイビジョン映像で取材・制作。究極のエンターテイメント紀行番組です!
南太平洋に広がる島々からなる常夏の楽園の魅力をうじきつよし我那覇美奈が紹介。
 のんびりリゾートライフやマリンアクティビティを堪能▽ボラボラ島で豪華船…
少なくとも、愛しのボラボラは登場するようです。これは楽しみ~♪
2時間ほどの番組だし、ゆっくりタヒチの映像を見られそうですね。

ちなみに、放送エリアによって放送日時、番組時間(85分、110分)が異なるようですからご注意を~。

(京都)KBS京都        1/1(月) 22:00~23:55
(東京)東京メトロポリタン(MX)1/4(木) 11:05~12:30
(神奈川)テレビ神奈川     1/3(水) 17:40~19:05
(群馬)群馬テレビ       1/2(火) 8:00~9:55
(名古屋)三重テレビ      12/30(土) 11:00~12:55
(関西)サンテレビジョン    1/1(月) 18:00~20:00
(青森)青森テレビ       1/2(火) 8:00~9:25
(新潟)テレビ新潟       1/27(土) 13:30~15:25
(長野)長野放送        1/5(金) 6:00~7:55
(山梨)山梨放送        12/30(土) 8:00~9:30
(石川)テレビ金沢       1/27(土) 13:30~15:25
(山陽)岡山放送        1/2(火) 4:30~5:55
(広島)中国放送        1/2(火) 7:00~8:30
(山陰)山陰中央テレビジョン  12/30(土) 9:55~11:50
(山口)山口朝日放送      12/29(金) 12:00~13:55
(徳島)四国放送        1/5(金) 12:05~14:00
(愛媛)伊予テレビ       12/30(土) 9:30~11:24
(福岡)九州放送        1/4(木) 7:00~8:55
(大分)大分朝日放送      12/30(土) 12:00~13:55
(沖縄)沖縄テレビ       12/29(金) 15:00~16:25

世界のビーチ&リゾート

2006-12-12 22:11:19 | タヒチ


先日の「Figaro Voyage」もタヒチ&ドバイの特集で、穴があくほど熟読しておりましたが、今度は、「地球の歩き方 MOOK 世界のビーチ&リゾート」です。

うちのダンナが、三好和義さん撮り下ろしのホテルボラボラの特集に目をつけて買ってきてくれました!
(例のWiiと一緒に。。)
ホテボラ以外にもいろんなリゾートがのってて目移りしそうです~。(笑)



ボラボラの景色や海の写真も素晴らしいし、なんといっても懐かしいホテボラのスタッフの写真がのっていて、ちょっとしみじみ。。

あ~、帰りたい。。。

続・71000個のティアレ

2006-12-09 15:46:44 | タヒチ
ティアレタヒチフェスティバルの写真をもう少し見つけたので、ご紹介。。

やっぱりこの形は波をイメージしてるんですね~。
ティアレの花の中をサーフィンしてます。


こっちの写真だと、いろんな人が演じたりしてる様子も分かりますね。


むきゃ~~!女の子の衣装、すごいデス!


まさしく全身ティアレ!?


他のみなさんも、ティアレ柄のドレスがお似合いです。

いつも思うけど、タヒチの人たちの笑顔ってホントに素敵。
あんな風に笑えるようになりたいな。

71000個のティアレ!?

2006-12-09 01:21:17 | タヒチ
久々にタヒチプレスをチェックしてたら、こんな写真に目が釘付けになりました。
愛しのティアレがいっぱい~~~!!!



残念ながら英語は全然ダメなので細かいことは分からないけど、第45回目のティアレタヒチフェスティバルのステージで飾られたものだそうです。
今年のテーマは、「Tiare and Vahine of Legend」
この形は波をイメージしてるのでしょうか。。

たぶん、ステージ全体から、あの甘~い香りがするんだろうな~と思うと、PCのディスプレイに向かってくんくんしてしまいそうです~。

タヒチ好きはみ~んな素敵な人ばっかり~♪

2006-11-26 00:59:33 | タヒチ
以前、はなさんと行った「呑喜帆亭」の本店が近くにあるという話から、めっちゃご近所さんということが分かった、タヒチ友達の味カレーさん。
ぜひ、飲みに行きましょう!ということで、居酒屋さんでお食事会(飲み会?)となりました。

最初は、スターバックスで待ち合わせ。どんな方かしら~。。
コーヒーの注文をしている時、どうも人を探してるっぽい女性が1人。。
何となくこの人かな~という匂いがするけど、1人みたいだし、ネットのイメージよりマダ~ムな雰囲気の女性だし。。

てっきりご夫妻で来られるかと思いこんでた私は、違うのかな~と声を掛けるべきか迷っておりました。
そんなところに、メールが!1人で来ていると書いてるではないですか!
じゃあ、あの人だ~!っと思い切って声を掛けたら、ピンポ~ン♪
良かった~。ようやくお会いできました。

タヒチの写真を見せてもらいながら、いろんなお話を伺うと、今すぐ行きたくなっちゃいますね~。
高波の時のホテボラの様子も映像付きだと、その怖さがひしひし。。
ほんとにご無事で良かったです。
それから、フィジーのおみやげまで頂いて感謝感激。


あ、でも、私もUSJみやげを持って行ってたんですよ~。
それは。。。

じゃじゃ~ん、特大の味カレー!おっきい~!!
中には普通の小袋が30個入ってるんだそうです。
USJというか、その手前のユニバーサル・シティウォーク大阪4Fの「吉田商店」で見つけたものです。
見た瞬間、来週は味カレーさんと会うし、絶対!呼ばれてるって思って買ってしまいました~。


居酒屋さんではタヒチ話もいっぱいしましたが、ご近所さんということで、超ローカルな地名が山ほど登場して、大盛り上がりでした。
さらに、味カレーさんがうちのダンナの高校の後輩であることが判明して、これまたビックリ!!

いや~、世間ってホントに狭いもんですね~。
ネットで知り合った方が、ちょっとスーパーに買い物に行ったら、あら、こんにちは~♪って会えちゃうところにいたんですからね~。。

タヒチ観光局に行ってきました~

2006-10-21 10:12:20 | タヒチ
東京に行ったついでに、有楽町に移転したタヒチ観光局に行くことにしました。
場所を教えてもらおうと東京駅から電話してみました。

「どういったご用件でしょうか?」と聞かれた時に、その聞き方にちょっと「ん??」
来られると迷惑なわけ?って言いたくなる感じ。
特に用がある訳じゃなく、タヒチのパンフレットでもあれば頂けたら、、と思ってることを伝えると、それならどうぞいらしてください、とのこと。。

観光局のあるビルに着くと、おお~~!
ティアレマークの尾翼やタヒチのポスターがディスプレイされてます。
こんなのを見るだけで、顔がにまにましてしまいますよね~。
携帯で写真を撮ってるのを通りすがりの人が不思議そうに見てますが、気にしない気にしな~い。

入口は、、、こっちみたいですね。

ありゃりゃ!?何や、ここ??
1畳くらいのうす暗~い空間に電話が1つだけ。。
左右に扉があるけど、人を寄せつけないような感じ。
左はIDカードが必要みたいだし。。

電話の横に案内がありました。
なになに、内線12におかけください、とな。

電話してみると、先ほど電話に出た男性と同じ方のようです。
パンフレットは右側の扉を入った所にあるので、お好きにどうぞってか!
以上、終わり、、??それだけ??
なんか納得できないまま、右側の扉を開けました。

すると、これまた狭い部屋!
テレビとパンフレットの棚、ティキ像とパネル、観葉植物。
あとは、IDカードが必要な扉が1つ。
、、、、、。あまりにも淋しいぞ~~~~~!!!
タヒチアンホスピタリティのかけらもない。。。

テレビでは、ボラボラらしき映像とヒーリングミュージックがず~っと流れてて、その映像はとっても素敵なのに、何となくもの悲しいのは何故なんでしょうか。。

その時は予約もせずに行ったからこんなもんなのかな、、と思って、とりあえず、パンフレットをもらって帰りました。。。

扉の向こうでは、観光局の人がなんか談笑してる気配がするのにね。。
てっきりタヒチのお話ができると楽しみにしてたのに。。正直、とてもがっかり。
前のTCATにあった時には行ったことないけど、同じような感じだったのかしら~。。

P.S.
別の掲示板で私と同じようにふらっと寄られた方が、同じような体験をし、もう1度内線で電話をして、「ここは何の話も聞かせてくれなくて、パンフレットだけで門前払いするところなの?」と聞くと、「そうです」という答えが返ってきたとか!?
あのホームページの「お気軽に問い合わせください」という言葉と地図は何?
やる気ないってことよね。。

嬉しいな♪ったら嬉しいな♪

2006-10-18 22:50:19 | タヒチ
先日からいろんなものを頂いてしまい、嬉しいやら申し訳ないやら。。
みなさま、ありがとうございます!
でも、あまりに嬉しいので紹介させてもらいます。


まずは、愛犬ももなさんから頂いた「ゆべし」。
実は、私、ゆべしって何か知らなかったんですが、仙台の有名なお菓子なんですね。
ごまとくるみの2種類があり、もちもちっとした食感で美味しいんですよ~。
うちは夫婦とも黒ごまが大好きだし、くるみも粒入りで面白いし、どちらも甲乙付けがたい美味しさです。


お次は、はなさんから頂いた「おうどん」と「あられ」。
以前にもきしめんを頂いたことがあるんですが、ものすご~っく美味しくてダンナも大喜びでした。
もちもちのきしめんに松茸うどん!?これまた食べるのが楽しみです。


でもって、オノオノさんから頂いた「ウミガメちゃん」。
手織りのカラフルな織物の甲羅にフェルトの頭と手。目はビーズです。
紫色がきれいだし、ちょっと小首を傾げてるのが可愛い~~!
ほわほわのお手手の感じも何ともいえません。。


最後は、ばななさんから頂いた「ホネガイ」。
きれいですよね~。こんな珍しいものを頂いてしまっていいのかしら。。
ネーミングは魚の骨に似てるかららしいのですが、西洋では「ビーナスの櫛」と呼ぶのだそうです。そっちの方がセンスありますよね。
でも、確かに魚の骨に見える。。。

それにしても、美味しいものがいっぱいなのはとっても嬉しいけど、迫り来る賞味期限と戦いつつ、体重計にはどんどん怖くて乗れなくなってる今日この頃です。。

タヒチ写真集DVD

2006-10-01 20:33:24 | タヒチ
1ヶ月ほど前、うちのHPが10万Hitを迎えました。
カウプレは、「日本にいながらタヒチを感じられるようなもの」をと、ファカラヴァの写真で癒し系DVDを作ることにしました。
去年の5万Hitの時も、ボラボラDVDを作ったんですよ~。

1ヶ月かけて(ほとんど写真を選ぶ時間なんですけど)完成したDVDの出来がかなり良かったので、お世話になってるタヒチ好きな方々にも見ていただくことにしました。
で、既にキリ番を踏まれたピロシキさんはもちろん、何人かの方にお送りしたのですが、どうもおかしなことに。。

癒し系のつもりだったのに、なぜか「大興奮」だの「アドレナリン出まくり」だの大変なことになってしまったようです。。

で、改めて、自分で作ったDVDをじっくり見てみました。

まずは、今年のファカラヴァ。
自分で言うのもなんですが、確かにきれいだわ~~~。。
マイタイのビーチもチャテアもテタマヌもお見事!
見てるうちに自分の心がゆるゆるとほどけていく感じで、私にとってはすご~く癒し系。。

お次は去年のボラボラ。
上空から海上からホテルからetc.いろんな角度からのオテマヌとパピア!
あの素晴らしい芸術のような山とラグーンを見てるうちに、自分の中にふつふつと沸き上がるものが。。

今年のファカラヴァの旅があまりにも素晴らしくて、ちょっとツアモツ派になりそうだったんですけど、やっぱりダメみたいです。。私。。。
太陽に向かって「やっぱりボラボラが好きだ~~~!!!」って叫びたい気分です。

う~~~ん。なるほど~。。こうなっちゃうのね。ヾ(@^▽^@)ノ