トトヤンの家庭菜園

小旅行、読書、テレビ番組、家庭菜園のブログです。

昨今、かまびすしく感じる立憲主義、何故。

2019-01-11 11:56:32 | 学び


昨今の再読本
、その一部から。

『ほんとうの憲法』 戦後日本憲法学批判


日本が国際社会の一員として国際協調主義を採り、真に立憲主義国家になるための道筋を問い直している。

あたかも憲法9条が国際法をも超越した存在であるかのようなロマン主義を流布しつつ、自衛隊や日米安保を否定し、安全保障問題を語ってはいけない裏事情であるかのように扱ってきた日本の憲法学界。


「国民が権力を制限することが立憲主義だ」とされ、「抵抗」を英雄視する物語が延々と語られている状況を確かに正している。



【関連】  弁護士会の正常化が必要 - 「打倒!弁護士会」の運動が起こる前に
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 建築家・安藤忠雄 | トップ | 村木厚子『あきらめない』 »
最新の画像もっと見る

学び」カテゴリの最新記事