ボノラート・スタッフブログ (豆知識・身体の科学・体験談・Q&A・飲み方など情報満載!)BONOLAT

健康に、若く、美しく
ドイツの科学から生まれた
ボノラート・ビューティキャップ・グラノザイム」
で体内からケアー

【豆知識】えっ!まさか私が脂肪肝?!

2024年05月28日 | 【新着トピックス&豆知識】

人間ドックや会社の健診受診で、約3割の方が指摘されている
肝機能異常「脂肪肝」
肝臓に貯蔵されている脂肪が、肝細胞の30%以上になる
フォアグラのような状態が脂肪肝です。

主な原因は飲酒や肥満と言われていますが、最近「お酒を飲まない人」にも
「太っていない人」にも増えていることがわかってきました。

「今度はいつ食べられるかわからない」状況にあった原始時代から、
人間の肝臓には飢餓状態に備え、エネルギー源である脂肪を貯蔵庫として
貯めこむ働きがあります。それは飽食になった現代もなお、
時代にあわせてアップデートされることなく続いています。

たくさん食べた後は、血中に大量のエネルギー源が放出されるため、
肝臓は血中のエネルギー源を回収し脂肪として貯めこみます。
これが続くと「脂肪肝」になっていきます。

お酒を飲むと肝臓はアルコールの処理に追われ、脂肪を分解する
働きがおろそかになってしまいます。その結果、脂肪の合成が
促進され「脂肪肝」になってしまいます。

キャベツなど「○○だけダイエット」で一つの食品だけを食べ続け、
極端に食事を減らしてしまうと、一時的に体重は減るかもしれませんが、
体は飢餓状態(栄養不足)だと感じ、次に食事の栄養が入ってきた時、
肝臓が急激に脂肪を蓄えようとしてしまいます。
また、飢餓状態になると細胞や筋肉をエネルギー源として放出してしまうため、
筋肉が減少して、代謝が落ち、体が消費するエネルギー量が落ちます。

1:バランスの良い食事で体に必要な栄養をしっかり摂る
2:運動を心がけ、筋肉量と体が消費するエネルギー量を維持する

わかっていても出来ないこれらを心がけるだけで脂肪肝は防げます。

既に「脂肪肝」が気になられている方はボノラートで減量がおすすめです。

飲み始めはサイズや体重に大きな変化が現れず、「どうして?」
と思われるかもしれませんが目に見える皮下脂肪よりもまず、
内臓血中脂肪から優先的に燃焼している、とお考え下さい。

医師から「脂肪肝の恐れあり」と警告され、実際に、ボノラートで
減脂肪に取り組まれたご愛用者様から、血液検査で肝機能の数値が
改善された嬉しいご報告をいただいております

 

ボノラートについて https://www.bonolat.jp/bonolat_01.html


ビューティキャップに含まれている「イノシトール」は健康な肝臓の維持、
肝機能強化をサポートしてくれます。脂肪肝の予防・改善にぴったり!
イノシトールを効率よく摂るにはビューティキャップがおすすめです。

ビューティキャップについて https://www.bonolat.jp/biuticaps_01.html


お客様窓口 (ヘルメス・ジャパン株式会社)

ご質問など、お気軽にお問い合わせください
info@bonolat.jp
 0120-207-100(平日9-17時)
https://www.bonolat


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【Q&A】ボノラートはリバウン... | トップ | 【体験談】 産後太りのまま減... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

【新着トピックス&豆知識】」カテゴリの最新記事