goo blog サービス終了のお知らせ 

knock knock

押し出されてイギリス生活開始。外人の旦那と娘と戦いながら、、、独り言発していhます。。。BGMは!CNBLUE。

夜9時からの ”君の名は”

2016-11-25 09:57:17 | 映画
一度限りとなると、、、、、木曜の夜9時からの上映だとしても見て見たい、、、、、
だって、貴重なチャンス!!!!! バースで上映される日本語映画なんだもん!!!


映画終了時間は11時、、、、、
家に戻ったら、即、寝るだけなんだからね、
明日の用意、宿題はその前に済ませること!!!!!!!


見てきましたーーーー
君の名は


エーーー どうなるの?
ヒーーー どうなるの?
え?
ふ?
ワーーーーーー?

心の中で、クエスチョンマークとビックリマークが交互に登場しながら、頭は頭でどうなっているんだあ???謎解きでフル回転。。。。
そして、舞台は東京と岐阜は飛騨地方、、、、、、岐阜市出身の私としては、、、ふるさとがこんなふうに使われているなんて、、、、、うわ、、、、。


そんな中、、、、

おばあちゃんのセリフは、一言一言、、、、心の芯まで届き、、、、、
こういう形で神様や、時間や、絆を語れる日本語、日本人であることにホロリ。。。
組紐、、、、を考えるだけでホロリ。


「この言葉には深ーい意味がある」

「糸を繋げることもむすび」

「人を繋げることもむすび」

「時間が流れることもむすび。全部神様の力や」
組紐で「時間」が繋がった二人


わしらのつくる組紐もせやから、神様の技。時間の流れそのものを表しとる」
「縒り集まってかたちを作り、捻れて、絡まって、時には戻って、途切れて、また繋がり...」

「それがむすび。それが時間」




映画後半はどんどん複雑化が激しく、、、、、
あっちの世界、こっちの世界、、、、、途中の世界、、、、、、、

私は見落とさなかったーーーーー
彗星の落ちた日、、、、それは、、、、、

10月4日、、、、とあり、、、、それは、、、、娘の誕生日。。。。。





自宅に戻っても興奮は収まらず、、、、
今更ながら、ネットでこの映画情報をサーフィン。
そして面白いことに気がつき、、、、この映画がこの夏、公開されたのが、、、、
8月26日、、、、とあり、、、、それは、、、、私の誕生日、、、、、、、、、



不思議、、、、
なんだか不思議な、、、、、、
すごく不思議な気がしながらやっと寝床へ、、、、、



” ねえねえ、、、、昨日の映画、、、、、彗星が落ちた日とあったの、あなたの誕生日だったでしょーー!!”

” え? ああ、、、、 ”

” あの映画がさ、この夏、日本で公開されたのって8月26日だったんだってーーーーー これも不思議じゃない?? ”

















沈黙

















沈黙
















沈黙







” え? ”










え?
お母さんの誕生日、、、、ピンと来ないの?????










ふん!
少なくともお母さんは不思議だと思った!!!!!!!!!
ちっ、、、、、