行年103歳、明治36年生まれで、4代の御世の激動の1世紀を生き抜いた母が彼岸へ静かに旅立ちました。
まだ、ぼんやりとして、気持ちの整理がつかず、喪失の実感も、通夜から葬儀へと慌しくながれる時間の中で、さほど切実に感じることがありません。
棺へ納める思い出の品に添えてしたためた、孫に当たる娘の手紙を、引用します。
おばあちゃん、長い間ありがとう。
お疲れ様でした。
大事なこと、たくさんおばあちゃんに教わりました。きびしく言われたこともたくさんあったけど、今、とてもありがたく思っています。私の子供たちにも伝えています。
私にとっては、母のようにいつもそばにいて、やさしくしてもらって・・・・
雨が降ると、いつも学校まで傘を持ってきてくれるのは、おばあちゃんでした。
ありがとうばかりです。
美味しいお料理も、気がついてみると同じ味です。みんな、けっこう、美味しいと言ってくれますよ。
おばあちゃんの人生ってどうだったのかな、とか思ったりもするけど、私はおばあちゃんの孫で幸せでした。
ほんとに、ありがとう。
たくさんやさしくしてもらって、可愛がってもらったのに、遠くに嫁いでしまって、ごめんね。
いつか送ってもらった二人で写っている古い写真、台所のいつも見える所に貼ってあります。
ずっと 忘れないから。 ありがとう。 (原文のまま)
本人は、祖母への想いを、公開のつもりは全くなく、棺に入れるために、通夜の夜中にしたためたものだからと固辞しましたが、コピーを渡す司会の方からの、たっての希望で、名前を公表しないのでと、他の孫たちからのメッセージとともに、しみじみとした口調で読み上げられました。
書いた者の飾りのない率直な気持ちが、会葬の縁戚のものの共感をよび、弔辞もない葬儀のよい「はなむけ」になったようです。
私には書けない気持ちのよい文章だと思い、あとで叱られることを承知で勝手に引用しました。
まだ、ぼんやりとして、気持ちの整理がつかず、喪失の実感も、通夜から葬儀へと慌しくながれる時間の中で、さほど切実に感じることがありません。
棺へ納める思い出の品に添えてしたためた、孫に当たる娘の手紙を、引用します。
おばあちゃん、長い間ありがとう。
お疲れ様でした。
大事なこと、たくさんおばあちゃんに教わりました。きびしく言われたこともたくさんあったけど、今、とてもありがたく思っています。私の子供たちにも伝えています。
私にとっては、母のようにいつもそばにいて、やさしくしてもらって・・・・
雨が降ると、いつも学校まで傘を持ってきてくれるのは、おばあちゃんでした。
ありがとうばかりです。
美味しいお料理も、気がついてみると同じ味です。みんな、けっこう、美味しいと言ってくれますよ。
おばあちゃんの人生ってどうだったのかな、とか思ったりもするけど、私はおばあちゃんの孫で幸せでした。
ほんとに、ありがとう。
たくさんやさしくしてもらって、可愛がってもらったのに、遠くに嫁いでしまって、ごめんね。
いつか送ってもらった二人で写っている古い写真、台所のいつも見える所に貼ってあります。
ずっと 忘れないから。 ありがとう。 (原文のまま)
本人は、祖母への想いを、公開のつもりは全くなく、棺に入れるために、通夜の夜中にしたためたものだからと固辞しましたが、コピーを渡す司会の方からの、たっての希望で、名前を公表しないのでと、他の孫たちからのメッセージとともに、しみじみとした口調で読み上げられました。
書いた者の飾りのない率直な気持ちが、会葬の縁戚のものの共感をよび、弔辞もない葬儀のよい「はなむけ」になったようです。
私には書けない気持ちのよい文章だと思い、あとで叱られることを承知で勝手に引用しました。