四万十市の朝はくもり時々晴れ 
写真を撮っていると、とまろっとの職員さんが出てきて
シャッターを押してくれました

今日は仁淀川をさかのぼって、ミゾレ家の今夜のお宿へ向かいます
朝いちばん
ミゾレ号とボルト号は入野松原 砂浜美術館にやってきました
美術館ではTシャツアート展が始まっていたよ
ここでは砂浜と海と空が美術館、Tシャツが作品なんです

ミーちゃんとボルトは、そんなことはお構いなし

太平洋の荒波が砕け散る白い波打ち際まで、とーちゃん達を引っ張って一直線
波乗りしている人もいるけど、ここで泳いだら沖に流されるかも

ひらひらと風に舞うTシャツは、全国から届けられたもの

空が真っ青じゃないのがちょっと残念だけど
砂が焼けてないので、ワンコ達のパッドにはよかったかな

ミーちゃんとボルトはたくさんのカメラマンのモデルになったり、
可愛がってもらったり


砂浜では鎌倉でみんなで買ったBサンが活躍

それからちょっとおやつタイム
芋けんぴのお店に寄り道をして、お買いもの
この写真は前回のブログのものですが、たくさん並んだ芋けんぴや芋スイーツのご試食が止まらない
いちばん食べたのは誰かなぁ
芋けんぴは、あとからずっしりおなかにこたえます

続いて仁淀川の河口、伊野町へやってきました
ランチはトマトの産地のピザのお店「畑山ガーデン」へ
うめぇ
野菜ソムリエの作るピザはいつも行列です
ミーちゃんもボルトもおねだりしたけど、匂いだけだったね

すぐそばの仁淀川では、鯉のぼりが川の中を泳いでいるよ
伊野は紙の町だから、紙のこいのぼりなのです

橋の上から見ていると、ナデナデしてくれたよ



仁淀川をさかのぼって、
ここは「名越屋沈下橋」

川風が気持ちいいね


もう少し上流へさかのぼって
ワンコ達はやっとスイミング

仁淀川は貸切なので、好きに泳いでくださいな

そのうち上流からカヌーが

浅瀬に行ったり、スイスイ泳いでみたり、楽しそうだね
今日も泳げてよかった


おやつタイムは「高知アイス売店」へ
清流仁淀川の景色を見ながらご当地アイスを食べることができるお店は、次々お客さんがやってくるのですが、
アイスだから回転は速い
食べるのに夢中で、写真はないの
さらに四国山脈に向かって進みます
ここは高知と愛媛の県境近くにある「一の谷やかた」です
今夜の夕食は、古民家で囲炉裏を囲むことになりました

軍鶏鍋のコースと

湯豆腐のコースをいただきました

お魚は清流のあめごの塩焼き

山菜の天ぷらは抹茶塩で

それからミゾレ家の今夜のお宿までひとっ走り
お別れの時がやってきました
ミゾレちゃん、高知の海と川はどうだった
時間が足りなくて四万十川もショートカットしちゃったから、次は弟のカンタ君も一緒に遊びに来てね
それとも九州の旅
ボルちゃん、ミゾレちゃんと一緒の旅、楽しかったね

柏島・四万十川・仁淀川の旅におつきあい、ありがとう
食べてばっかり・・・
じゃ、またね

写真を撮っていると、とまろっとの職員さんが出てきて
シャッターを押してくれました

今日は仁淀川をさかのぼって、ミゾレ家の今夜のお宿へ向かいます
朝いちばん
ミゾレ号とボルト号は入野松原 砂浜美術館にやってきました

美術館ではTシャツアート展が始まっていたよ

ここでは砂浜と海と空が美術館、Tシャツが作品なんです


ミーちゃんとボルトは、そんなことはお構いなし


太平洋の荒波が砕け散る白い波打ち際まで、とーちゃん達を引っ張って一直線

波乗りしている人もいるけど、ここで泳いだら沖に流されるかも


ひらひらと風に舞うTシャツは、全国から届けられたもの

空が真っ青じゃないのがちょっと残念だけど
砂が焼けてないので、ワンコ達のパッドにはよかったかな


ミーちゃんとボルトはたくさんのカメラマンのモデルになったり、
可愛がってもらったり



砂浜では鎌倉でみんなで買ったBサンが活躍


それからちょっとおやつタイム

芋けんぴのお店に寄り道をして、お買いもの

この写真は前回のブログのものですが、たくさん並んだ芋けんぴや芋スイーツのご試食が止まらない

いちばん食べたのは誰かなぁ
芋けんぴは、あとからずっしりおなかにこたえます


続いて仁淀川の河口、伊野町へやってきました

ランチはトマトの産地のピザのお店「畑山ガーデン」へ

うめぇ

野菜ソムリエの作るピザはいつも行列です
ミーちゃんもボルトもおねだりしたけど、匂いだけだったね



すぐそばの仁淀川では、鯉のぼりが川の中を泳いでいるよ
伊野は紙の町だから、紙のこいのぼりなのです

橋の上から見ていると、ナデナデしてくれたよ




仁淀川をさかのぼって、
ここは「名越屋沈下橋」

川風が気持ちいいね



もう少し上流へさかのぼって
ワンコ達はやっとスイミング


仁淀川は貸切なので、好きに泳いでくださいな


そのうち上流からカヌーが

浅瀬に行ったり、スイスイ泳いでみたり、楽しそうだね

今日も泳げてよかった



おやつタイムは「高知アイス売店」へ
清流仁淀川の景色を見ながらご当地アイスを食べることができるお店は、次々お客さんがやってくるのですが、
アイスだから回転は速い

食べるのに夢中で、写真はないの

さらに四国山脈に向かって進みます

ここは高知と愛媛の県境近くにある「一の谷やかた」です
今夜の夕食は、古民家で囲炉裏を囲むことになりました

軍鶏鍋のコースと

湯豆腐のコースをいただきました

お魚は清流のあめごの塩焼き

山菜の天ぷらは抹茶塩で

それからミゾレ家の今夜のお宿までひとっ走り

お別れの時がやってきました

ミゾレちゃん、高知の海と川はどうだった

時間が足りなくて四万十川もショートカットしちゃったから、次は弟のカンタ君も一緒に遊びに来てね

それとも九州の旅

ボルちゃん、ミゾレちゃんと一緒の旅、楽しかったね


柏島・四万十川・仁淀川の旅におつきあい、ありがとう

食べてばっかり・・・

じゃ、またね

北海道にも共通しているのか自然がいっぱいで美味しいものもいっぱいで。
そして何でこんなに好きになったのかな?って思うと、いっぱい楽しい所を探してくれて一緒に楽しんでくれる仲間がいるからなんだなと思います。
ボルトママ、パパ、ボルちゃん。本当にありがとう。いつもお世話になってばかり。でも、これからもお世話になっちゃうかも(笑)
こんなミゾレ家ですがどうぞ見捨てずに宜しくお願いします(≧▽≦)
Tシャツアート展 なんかステキ!
川面のこいのぼりも可愛い。
元気な2人のワンコさんにピッタリだ。
それにしてもホントに美味しい物続きでしたね。
美味しい物囲んで盛り上がるみんなの顔が見えるー!
またご一緒させてね~
こんなの大好き
Tシャツがはためく砂浜に、ゴールデンレトリーバー…
なんか外国映画のワンシーンみたいです。
素敵な景色、おいしい食べ物をいっぱい見せてもらいました。
楽しいゴールデンウィーク気分を味わえたよ
しまなみ海道も高知も、ミゾレ家にとってはおなじみ、
お庭のようになりましたね
北海道はでっかいどう、と比べて四国は小さいですが、
自然がいっぱいとおいしい食べ物が共通なんて!
うれしいじゃ~あ~りませんか
一緒に楽しい時間を過ごして、お別れの時は寂しくなってしまいました。
また来てね!
こちらこそ、末永くよろしくお願いします
は~い、とても楽しかったです
Tシャツアート展も川のこいのぼりもなかなかいいでしょ
GW限定だったうえ、まるでミゾレ家の進む方向に
合わせてくれたような開催日程でした。
ミゾレちゃんもボルトも毎日泳いでゴキゲンでした。
ティンク家からなら四国は近いかなぁ
また遊びに来てね
砂浜美術館、面白いでしょ!
来年は小雪かあちゃん作のTシャツが、ひらひらしていたりして
入野松原にはサーファー専用の駐車場があり、
たくさんのサーファーがいて驚きました。
若者をたくさん受け入れる高知はいいなぁと思いました。
ワンコ達は泳げなかったけど、砂はホリホリし放題でした
ミゾレ家もさぞ大満足でしょうね
3日連続できれいな海や川でのスイミング
美味しいもの三昧の毎日
それに季節感たっぷりの色んなイベント
本当に最高の旅でしたね
塩ケンピ、ミゾレ家からいただきました
ちょっと旅の気分が味わえたかな?
仁淀川はやっぱり魅力的
さすがミゾレ家、塩ケンピはミゾレ父さんのお好みかな
以前ご一緒した芋ケンビのお店に、今回も行ってきました。
意外なことにパパ達の方が芋ケンビや芋スイーツのトリコで、
楽しかったです
帰りに文旦を買う予定が、売り切れてしまって残念でした。
ミゾレちゃんちに楽しんでほしいなぁと思っていたのに、
私達の方がたくさん楽しんだような気がします
仁淀川に遊びに来てください
2ワンで泳いだところは貸切でした。
高知の旅、満喫してますねー!
↓黒潮一番館にも行かれてましたよね(^^)
我が家はめっきりお出かけできなくなったので
もうすっかり鰹のタタキもご無沙汰です。。
なのでボルトくんのブログで
高知を楽しませてもらいましたよー(^^)
暖かくなったので(てか、暑い!)
これから水遊びが楽しいシーズンですね♪
ボルトくんもミゾレちゃんもスイスイ楽しそうです。
名越屋沈下橋でワンコ達はニコニコで写ってるけど私は何故かお尻がそわそわしました(笑)
高所恐怖症ではないけど、なぜかそわそわ(笑)
ミゾレ家とボルト家の高知の旅を見てたら、四国に行きたい気持ちがさらに募っちゃいました~
まずは旅費のお金ためまーす