goo blog サービス終了のお知らせ 

走れボルト

遊び大好き、いつも陽気で甘えん坊。ゴールデンレトリバー、ボルトの日々を書きます。ウサイン・ボルトから命名しました。

初夏の四万十・足摺へ

2017-04-24 17:04:04 | 高知
仁淀川を下って太平洋へ 












やってきました

高知県の「かわうその里 須崎」 









産直市は高知らしいトマトやイタドリ(高知ではタシッポと呼ばれ、保存され年中出回っているよ)










しょうがなどあって、お買い物が楽しい 















つづいて、四万十町にやってきました 










国道沿いには、四万十ポークや玉子の専門店もできていたよ 


















それから高知と言えば、芋けんぴのお店へ 








コンテナには芋けんぴがぎっしり 









塩や四万十青のり、色々あってうめぇ 










 

続いて車は黒潮町へ 


ここはカツオの町 











こいのぼりだけじゃない 

青いかつおのぼりも泳いでいるよ 









お昼ごはんは「黒潮一番館」へ

ブログ友達のクマハピ家がよく行かれているお店は 










お昼だけの営業なので食べるのは初めてです 

歩いてすぐの漁港に上がるカツオは、オーダーが入ってからさばいて 









わらであぶると









カツオのあぶらがジュージュー 









分厚い切り身で登場 

うめぇ  











それから更に南西へ


四万十市で、四万十川を渡って










土佐清水市へ向かいます 


ここは「大岐の浜」 








サーフボード、楽しそうだなぁ 









お遍路さんもひとやすみ 









土佐清水市と言えば足摺岬


今日は途中の中浜 「ジョン・万次郎」生家まで行って










竜串・見残し方面に引き返してきました 







 


赤い建物 「足摺海底館」まで行ってみよう









竜串・見残し海岸は世界ジオ・パークの一部

ユニークな形の岩があるよ


























海底館の今日の透明度はまあまあだって










グラスボートでサンゴや熱帯魚を見るのも楽しそうだけど、閉館時間になってしまいました

また次回出直そうか 









帰り道は宇和海に沈む夕日を見ながら 











高知県、土佐清水といえばやっぱりこれ 













初夏の高知県幡多

はた地方の旅にまた行こう 










じゃ、またね   









そろそろ連休

おでかけのお友達、気をつけて行ってらっしゃい 

お友達のみんなも、楽しい連休をお過ごしくださ~い 




最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (クーリかーちゃん)
2017-04-25 21:54:27
高知は春というより初夏みたいです!
コンテナの芋けんぴは、ホームセンターの園芸コーナーかと思いました(笑)
青のり味に塩味はやっぱりご当地ならでは
ジョン万次郎の生家にジオパーク!
高知も見所が沢山あって食べ物も魅力的です
返信する
Unknown (ボルトママ)
2017-04-26 13:05:23
 クーリかーちゃんさま

高知は田植えも終わっている田んぼも多く、もう初夏でした。
コンテナの芋けんぴ、すごいでしょう 
そうそう、肥料袋か園芸土みたいなんです。
観光バスで、お遍路さんやお客さんがやってくると、
たくさんお買い上げするのでしょうねぇ 
すぐ近くの宿毛はきびなごが有名で、
きびなごけんぴというのがあって、これもなかなかいけます 
ジョン・万次郎や柏島の海、熱帯魚、サンゴ礁・・・
高知はおいしくて、美しくて魅力的です 
返信する
Unknown (小雪かあちゃん)
2017-04-27 12:30:55
四万十川は雄大でいいねえ…。
最近、仕事が忙しくて心がすさんでいたので(笑)、
すがすがしい風景に癒されました~!
それにしても芋けんぴはスゴイネ。
ほんと、園芸店の肥料みたい
ゆっくり高知へ行きたくなりました。
返信する
Unknown (ボルトママ)
2017-04-27 17:42:45
 小雪かあちゃんさま

四万十川で渡った橋は、佐田沈下橋のもっと下流、
いちばん海寄りの橋です。
この辺りになると川幅がひろーい!
高知の芋けんぴは食べ始めると手が止まりません。
ダイエットには強敵で~す 
肥料袋みたいで、お得感いっぱいですよね 
かあちゃん、お体に無理をしないようにしてください。 
お時間がとれるようになったら、高知にも小雪ちゃんと来てね 
返信する
Unknown (きららママ)
2017-04-28 15:09:55
抜けるようね青空に、真っ青の海
素晴らしい景色 すごい、すごい
初夏の高知に私も行ったような気になりました
次回是非是非案内して下さいね
でも夏は暑そうだから。。。秋かな?
一日で随分たくさん回れるのですね

海を見つめるボルト君、絵になってるね
最後の一枚最高
返信する
Unknown (ボルトママ)
2017-04-28 16:46:14
 きららママさま

ありがとうございます  
ボルトが車の窓から顔を出していると、
たくさんの人が手を振ってくれるのでいい気分です 
高知の空と海は、とてもきれいな青です 
今回はカツオやトビウオ、マグロなどのお刺身や、
皿鉢料理の下調べで、あまり観光の時間が取れませんでした。
次回は柏島の海、砂浜美術館のTシャツアート展、
仁淀川のこいのぼりの川流しなど、
高知の海、山、川の魅力もお伝えできるかなぁ 
きらら家もぜひ高知にお越しください 
待っています 
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。