骨×骨ROCK 奇譚ブログ

骨谷のブログです。愉しんで逝ってくださいね☆

ベネ・ステ

2014-07-29 22:40:06 | Weblog
ベネ・ステってたまに聞くけど何なんですかね?会社で会員になったみたいなんですけど…


様々なサービスが受けられるようなんですけど、地方だと提携してるとこが皆無で悲しいw
会員になった代わりに忘年会のお金カットとかそりゃないぜ!FUCK!


敦賀だとせいぜいカラオケが安くなるくらいか…僕のような独身&ヒッキーには無用の長物だな。


でも、リッツカールトンとか高級なホテルとかに安く泊まれるのは憧れるなぁ…単身でも大丈夫かしらん?



勝手にしやがれw

2014-07-27 09:18:00 | Weblog

「集団的自衛権の影響 英語教育、パスポート用意する母親も」
http://dot.asahi.com/aera/2014072400036.html


アホ過ぎワロタw
まぁ朝日新聞だしな。



集団的自衛権の無い国ってどこだ?
北の楽園は無いかもねw


韓国、中国は絶賛戦時中、あと他の国はだいたい兵役ありますけど好きな国行って下さいねw

ゴミみたいな食べ物じゃなくて、寧ろゴミ食ってた。

2014-07-23 01:08:46 | Weblog
日本マクドナルドは22日、中国の食品会社が消費期限切れの鶏肉を使用していた問題で、国内で使用する「チキンマックナゲット」の約2割を同社から輸入していたと発表した。

マクドナルドは報道で問題を把握した21日に該当商品の販売を中止し、タイや中国の別工場で生産した商品への切り替えを進めている。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014072200447

「上海福喜食品有限公司」に関する報道につきまして
http://www.mcdonalds.co.jp/news/140722.html




なるほど、中国産か…ちょっと前にチリソース出たときに食べてしまったな…オエエェェェェッ!


まさにジャンクフードw


これってアメリカなら訴えたら勝てるだろうな…まぁ日本だと「マックなんて食う方が悪い」って言われそうだけど。


「中国産鶏食肉工場」


なんて危険な響きだろうかw
もう中国産って見るだけで嫌悪感あるわー身の回りにあるものだいたい中国産だけどさ。


No Futureだ、このやろー

2014-07-23 00:35:45 | Weblog
英TotalFilm誌が「1990年代の最も怖いホラー映画25本」をランキング形式で発表し、
第2位に中田秀夫監督の「リング」、第1位に三池崇史監督の「AUDITION オーディション」が選ばれた。

先日ハリウッドリメイクが決定した「AUDITION オーディション」は、米カルチャーサイトWhatCulture!の
「死ぬまでに見るべきホラー映画20本」にも選出。

日本での劇場公開は2000年だが、1999年にバンクーバー国際映画祭で初上映されていることから、
今回のランキングにも選ばれたようだ。また、第10位には塚本晋也監督の「ヒルコ 妖怪ハンター」がランクインしている。
「1990年代の最も怖いホラー映画25本」は以下の通り。

1.「AUDITION オーディション」(三池崇史監督)
2.「リング」(中田秀夫監督)
3.「ブレア・ウィッチ・プロジェクト」(ダニエル・マイリック&エドゥアルド・サンチェス監督)
4.「ロスト・ハイウェイ」(デビッド・リンチ監督)
5.「セブン」(デビッド・フィンチャー監督)

6.「ネイムレス 無名恐怖」(ジャウマ・バラゲロ監督)
7.「キャンディマン」(バーナード・ローズ監督)
8.「エクソシスト3」(ウィリアム・ピーター・ブラッティ監督)
9.「マウス・オブ・マッドネス」(ジョン・カーペンター監督)
10.「ヒルコ 妖怪ハンター」(塚本晋也監督)

11.「Begotten(原題)」(E・エリアス・マーヒッジ監督)
12.「スクリーム」(ウェス・クレイブン監督)
13.「CUBE」(ビンチェンゾ・ナタリ監督)
14.「羊たちの沈黙」(ジョナサン・デミ監督)
15.「IT イット」(トミー・リー・ウォーレス監督/日本劇場未公開)

16.「デモンズ4」(ミケーレ・ソアビ監督/日本劇場未公開)
17.「イベント・ホライゾン」(ポール・W・S・アンダーソン監督)
18.「ダンジョン/地下拷問室」(レイ・ブラディ監督/日本劇場未公開)
19.「ミミック」(ギレルモ・デル・トロ監督)
20.「壁の中に誰かがいる」(ウェス・クレイブン監督)

21.「キャッスル・フリーク」(スチュアート・ゴードン監督/日本劇場未公開)
22.「ヘルレイザー3」(アンソニー・ヒコックス監督/オリジナルビデオ)
23.「エルム街の悪夢 ザ・リアルナイトメア」(ウェス・クレイブン監督)
24.「シックス・センス」(M・ナイト・シャマラン監督)



日本映画がまさかの1位、2位…これは単に90年代のホラーが不作だったからなような気がしますが…というか明らかにホラーじゃないのが混じってるw


まぁでも「リング」は面白いよね、日本映画独特のぬめっとした雰囲気が出てるのが良い。
貞子3Dは製作者が呪われればいいと思うくらいクソだったけどw


90年代だと個人的に菅野美穂の「富江」も雰囲気が気持ち悪くて好きなんですけど、あまり人気は無いようだw


しかし90年代の独特の暗さってのは何なんでしょうね、バブルが崩壊してオウム事件があったりエヴァが流行ったりで誰も未来に希望を持てなかったからか。


その時代に産まれた子達に「ゆとり」とか言って差別するのは少し可哀想かな、頑張ってもどうせクソみたいな未来しかないんだから。


ウチクダケー

2014-07-19 10:36:34 | Weblog

「シドニアの騎士」にハマる。
あぁ面白い…コミック欲しくなっちゃった。
アニメはまだ全部見てないですが、OPがもうカッコよくて痺れる…



ジャンル的にはハーレム系(?)ロボットアニメになるのか…ヒロイン達は中性だったり触手だったりしますが、
まぁ作者が「BLAME!」の弍瓶勉なのでw


二期も制作が確定したらしいので、つむぎはそちらで出るのかな?楽しみですねぇ…

地獄のササツ

2014-07-18 22:26:01 | Weblog
昨日、社内査察でした。
毎年この時期は退社を考えますw


査察とは簡単に言うと法律に基づいて業務がされているかどうかを調べに来る事です。


幾つか指摘事項はあったものの、なんとか無事に終えました…あぁ疲れた…
社内査察は毎年あって非常に面倒なんですけど、行政がいつ来ても良いようにと練習の意味合いもあります。



責任の割りに収入が伴っていない気がしますが…僕の場合、最悪タイーホですからw


「俺、このヤマが終わったら足を洗って田舎に帰るんだ!」



デザイナー「」

2014-07-06 21:36:15 | Weblog

このコーヒーメーカーは多分、セブンのかな?


ご丁寧に貼り紙してありますねw


セブンのコーヒーは美味しいので僕もよく利用しますけど、近所のセブンのにも貼ってありましたが、
せっかくのデザインが台無しに…まぁ最近はコンビニはお年寄りの利用者も多いのでこっちのが分かりやすいですが…


日本人としてはR、LよりもS、M、Lのが馴染みやすいですね。
個人的にスタバのS、T、Gもイマイチピンと来ないな…

100年後の歴史家達に判断は委ねるとしよう。

2014-07-01 22:04:18 | Weblog


七月になりましたね、2014年も半分終わりました。


画像は2014年上半期の画像ですけど、まじで色々あったな…密度が濃い半年だった気がします。
なんかもう思い出せないのもありますねぇ…ってか小保方さん分裂しとるやんw


個人的には特に何もありませんでしたけど、友人が結婚したり子供が出来たり彼女と別れたり、親戚が大病を患ったりと周りは色々です。


集団的自衛権が可決されましたけど、これからも平和な日々を送って行きたいものですね。


あぁ別に可決されたからって平和じゃなくなるって事は無いと思いますよ。
むしろ可決されてなかったら平和を維持できなくなっている可能性もあるのですから。


平日の昼間から反対してる人たちは暇そうでいいなぁ…僕は今日は風邪気味なのに沢山の仕事あって死にそうでしたよ…しかも会社に泊まり…あはは…



寝る!