骨×骨ROCK 奇譚ブログ

骨谷のブログです。愉しんで逝ってくださいね☆

秩父山脈

2015-08-24 23:19:53 | Weblog
「ナデシコ2」初打ち。


スペックはSTタイプながら比較的シンプル。大当たり確率約1/300、ST突入率60%、継続率75%くらい。
パチンコってミドルタイプが一番バランス取れてると思うなぁ、マックスタイプはあまりに波が荒過ぎるので。


メーカーはビスティなのでちょっと心配でしたが、丁寧に作ってあって個人的に良台かと思います。


ちゃんと劇場版もフォローしてあって嬉しいです、ブラックサレナVS夜天光のリーチもありますよ!



このシーンめちゃくちゃ好きです。



ブラックサレナは劇場版のアキトの機体なんですけど、厨二病心をくすぐる
設定がとても素敵で…僕の好きなロボットベスト5に入ります、まぁ詳しくは自分でググって下さいw


10連以上でルリルリからラピスラズリに変化。


ラピスラズリは当然ながら喋りませんw
因みに声優は仲間由紀恵、どうも黒歴史となっているようです。



是非、スパロボにも参加して頂きたい。



STの演出はガロっぽい感じなんですけど、最終10Gはユリカの演出に変化して…ここの演出は劇場版を知ってる人は思わず笑ってしまうので、好きな人は是非打って頂きたいw



まぁ、それは良いとしてナデシコ。
90年代後半を代表するアニメといえばエヴァですけど、ナデシコも秀作アニメなのです。
主題歌も名曲揃い…「Dearest」はアニメ史に残る名曲だと思っています。


ルリもC.Cさくらとならぶアニメ史に残るロリコン製造器と言われており…7図柄も主人公差し置いて彼女となっております。
まぁ僕はロリ属性はないので別に何でもいいのですけどw


「永沢君」

2015-08-20 23:48:09 | Weblog
骨谷のオススメ漫画シリーズ。



「永沢君」です。


国民的漫画「ちびまる子ちゃん」のキャラクター、永沢君が主人公の漫画です。


舞台は永沢君が中学生になった時の話…中学男子のあるあるネタがチラホラで懐かしかったり恥ずかしかったり。


まる子は出てきませんw


花輪くん、藤木くん、野口さん等は出てきますが…ちなみにアニメではメジャーな小杉や城ケ崎さんはこの漫画が初出。


藤木が意外とモテて嫉妬…


城ケ崎さんはアニメだとただの気の強い女の子ですが、「永沢君」だとドエムの変態女子なので、そのギャップに萌える…なのでアニメで城ケ崎さんが出ると僕は変な気分になる。



さくらももこは女性なのに何故、男子中学生の心境がここまで分かるのかと不思議に思えますが、
学生時代のいわゆるリア充男子&女子以外の男女間にはそれほど違いはないのかも知れません。


アメリカの学園だとスクールカーストがあるので、言葉で説明しやすいのですが…まぁ日本語で言うと言葉は悪いですが底辺男子の話です。



皆さんは、学生時代はジョックでしたか?クィーンビーでしたか?



僕のBlogを読んでる時点で上記の可能性はほぼゼロかと思われますがw
僕はナードでしたねぇ…ギークかゴスかどちらかに位置していたと思います。


かのカート・コバーンも自分はナードだったと言っていたので、彼はいつまでも我々のヒーローなのです。
(ジョックはそもそも音楽などやらない)



よくアメリカンスクールに通わせたとかいうママさんがいますが、あなたのお子様は果たして日本よりはるかにカースト色の強いアメリカンスクールで生き残れるのでしょうかw


まぁ、それはさておき。


「永沢君」はさくらももこの毒の部分が全開で非常に面白いです。
ガロ系の漫画が好きな人にはたまらないと思います、さくらももこが本来はそっち系の漫画家だという事が分かるはず。
(これは花輪くん、丸尾くんのネーミングからも分かりますが)


まぁ好きな人は好きって漫画です、素人にはオススメ出来ない。





「古代エジプト美術の世界展」

2015-08-16 00:13:50 | Weblog
先日、福井県立美術館で開催されている「古代エジプト美術の世界展」へ行って来ました。


なんでも日本初公開の物もあるらしく、こんな田舎の美術館でどんなコネクションがあったのかと思いましたが、それはさて置き。


普通、古代エジプトに触れるのは博物館が多いと思うので美術的な視点から古代エジプトに触れるというのは面白かったです。


「ヒエログリフの魔術」「素材の魔術」「色の魔術」というのテーマであったのですが、
当時の技術力に驚くと同時に5000年も前の作品が現在に遺されているというのも驚かされました。


当時の人は何を思ってこの作品を作ったのか…憧れや尊敬、愛情やあるいは呪いなのかもしれません。


作品を作った人の事はほとんど残っていませんが、作品だけは遺されている訳です。
作者が5000年後も自分が作った作品が遺されている事を知ったら、本人は喜ぶだろうか?



想像してみる…



僕なら「恥ずかしいから頼むから止めてくれ」と言うでしょう…
このBlogが例えば何らかの形で残って5000年後の世界で研究の対象になってると思うと…あぁ恥ずかしい。


「ちくしょう!よりによって石に刻むなんて真似しなければ良かった…あれだけ母ちゃんがパピルスにしとけって言ったのに…」



閑話休題



最近、太宰治の中高生の頃の日記が公開されましたが「やめてあげて」と言いたい、本人が知ったら恥ずかしくて自殺すると思うから。

終戦70周年

2015-08-15 23:12:28 | Weblog
今日は当番でお仕事です。


宿直なので「私達に戦争を教えて下さい」っていう番組を見てました。
若手の俳優達が戦争を体験したおじいちゃん、おばあちゃん達に当時の話を聞くのですが、とても良い番組でした。


リアルに体験した人たちの言葉は重みがありますね。


勘違いしてる人もいますが、僕はパトリオティズムは持っていますけど戦争を賞賛した事は過去に一度もありません(多分…)



他国との対立が騒がれる昨今、相互の理解が深まる事を願います。



「ファイブスター物語」

2015-08-09 22:09:48 | Weblog

骨谷のオヌヌメ漫画シリーズ、
「ファイブスター物語」です。


先日、実に9年ぶりに新巻が出まして…記念として紹介致します。


内容はタイトル通り、5つの星の物語です。基本的にロボット(MH)物ですが、神様やら騎士やら人工生命体(ファティマ)やらモンスターやら出てきます。作者曰く(おとぎ話)だとのこと。


美麗なデザインのMH、可憐なファティマ、壮大なストーリーが魅力。
(メカフェチ&東欧ロリータにハァハァする人にはオススメ)

面白いのは最終回がもう決まっている事でしょうか。


巻末に載っている年表(これもコロコロ変わるが)に沿って話は進むんですが、途中で過去の話をやったり未来の話をやったりするのです。
最終回はもう途中でやってしまっているので決まっています。


んで、途中で年表に載っていない騎士の話やらを途中で色々と挟むので連載開始30年をそろそろ迎えそうなのに一向に終わる様子が無い…
まぁその年表に載っていない話が面白いんですけど、歴史の授業で「西暦何年に日露戦争がありました~」というよりも「坂の上の雲」を読んだ方が面白いってな感じです。


多分、作者が生きてる間に完結はしないと思いますw



さて、この13巻…実はとんでもない事になっておりまして…


出てくるMHのデザイン&名称&設定やその他もろもろの設定が変わっております。


簡単に言うとガンダムだと思って見たら全てのMSがバルキリーに変わってるようなもんです。





困るでしょ?アムロが乗るのがガンダムだと思ってたら突然、主役機がARX-7アーバレストとかになってたら困るでしょ?


そんな恐ろしい事を平気でやってのける永野護…恐ろしい。


あぁ、でも常に新しい物を取り入れるっていう作者の意向は評価しても良いかもしれない。
ガンダムって結局いつまで経ってもガンダムな訳だし…


永野護とムーバブルフレームのお話はまた別の機会にでも。

VITA

2015-08-03 21:20:02 | Weblog
「PSVITA」を買う。

ソフトは「絶対絶望少女」で。
大山のぶ代さんの体調は大丈夫なのかな?

VITAでモンハンやりたいんですけどねぇ…もうPSじゃ出ないのかなぁ。


先日、ニコのハーデスが非常に良い感じでした。
多分6だったと思う…全然ハマらない、最大ハマりが500くらい。

モード移行率が全然違いますねぇ…如何に普段低設定ばかり打ってたのかとw



ちなみにこれ、ハーデスおじさんが出てきたのは夜の9時過ぎに一度だけで、夜型かな?



最初に買って貰ったのはファイヤードラゴンJr.でした。

2015-08-02 22:31:52 | Weblog
キッズステーションでダッシュ四駆郎やってるw


懐かしい…ってかアニメを見るのは初めてですが(多分、福井じゃ放送してなかった)




声優陣が豪華過ぎる…

四駆郎…野沢雅子
輪子…佐久間レイ
タンクロー玄田哲章
シンクロー…関俊彦
パンクロー…津久井教生


子ども向け漫画に有りがちですが、話がかなりぶっ飛んでいる。
(崖から落ちたミニ四駆を助けるために飛び降りるとかザラ)


まぁそれがいいんですけど。



なんか最近、リメイクされてたみたい。

徳田ザウルス先生は数年前に亡くなってまして、作者はシャーマンキングの武井宏之との事。
元アシスタントでシューティングスターのデザイナーだとか…知らんかった。



第一ミニ四駆ブームが80年代後半で、第二次ブームが90年代中頃かな?
なんか少しまえにリメイクされたエンペラーとか出てましたけど(値段に衝撃!笑)


その後はブームになったという話は聞きませんが次のブームは来るのだろうか…子どもが出来たら一緒にミニ四駆とかガンプラ作るようなオヤジになりたいなぁ。