遥かな轍(日々雑感)

大根サラダを食いまくってカリカリな体になってみよう(笑。

肺胞蛋白症に対する全肺洗浄術の説明文書

2009年11月13日 14時21分19秒 | 肺胞蛋白症
昨日の主治医から受けた診断での肺胞蛋白症の処置に関する説明を何回かに分けてご紹介します。まず当面は肺胞蛋白症の手当てが中心になるんですが、昨日その手当ての説明を受けたのでその内容に関して書いておきます。


肺胞蛋白症に対する全身麻酔下の全肺胞洗浄術に関する説明文書。

国立病院機構 近畿中央胸部疾患センター


あなたの病気は肺胞蛋白症です。以下にあなたの病気と、今回、あなたの病気に対して私達がお勧めしたい全身麻酔下の全肺洗浄術の目的、内容などについてご説明します。説明後、不明な点がありましたら何でもお尋ね下さい。また、説明の後に他の方法を検討されたい方はお申し出下さい。
ア)肺胞蛋白症とは

肺の中には肺の働きを調整する様々なタンパク質がありますが、これを処理し、肺の中をきれいに掃除してくれる細胞があります。この細胞の働きが低下するために、肺内にタンパク質が溜まり、肺の働きが低下して酸素の取り込みが悪くなり酸素不足になってしまうのが肺胞蛋白症です。

イ)全身麻酔下の全肺洗浄の目的・必要性・有効性

今回、あなたの肺胞蛋白症の治療法として私達が考えている方法は全身麻酔下の全肺洗浄です。これは、外科的な手術と同様に全身麻酔をかけ、肺に入れたチューブを通して生理食塩水(血液と同じ濃度の食塩水)を注入し、あなたの肺の中に貯まったタンパク質を洗い流すものです。この治療は肺胞蛋白症の標準的な治療とされています。
肺胞蛋白症は自然によくなることもありますが、これまでの経過から自然に良くなる可能性は低く、さらに病気が悪くなれば、それだけ全肺洗浄を行う時の危険性が増すことが考えられるため、私達は、今回、あなたに全肺洗浄を行う事をお勧めしたいと思います。
この治療を行った肺胞蛋白症の患者さんの84%で、肺機能、レントゲン像、自覚症状などが改善することが報告されています。その改善度合いは個人差があって様々です。現在酸素吸入中の方では、その酸素量が減量できることが期待されます。また、洗浄による治療を行っても病気そのものが根本的に治癒するのではなく、肺の中にたまったタンパク質の掃除を行うだけですので、呼吸状態が改善しても、再度悪化する可能性があります。約50%の方で、1年後に病気が悪化傾向を示し、3年以上病状の改善が継続する例は20%と報告されています。従って、再度病気が悪化して全肺洗浄が必要となる場合もあります。

ウ)全肺洗浄の内容・注意事項

手術室でまず、麻酔科医による全身麻酔を行います。その後、気管の中に二股のチューブを挿入します。片方のチューブを用いて片方の肺に酸素を送り込む人口呼吸を行います。もう片方のチューブでもう片方の肺に滅菌された水を注入し洗浄を行います。洗浄中は肺に貯まったタンパク質が取れやすいように、体の外から胸に機械的に振動を加えます。洗浄後は全身麻酔がかかった状態でICU集中治療室に入って頂き、人工呼吸器を外します。全身麻酔の薬を中止し、喉に入れたチューブを抜いて人工呼吸器を外します。全身麻酔が切れて目が覚めてくると、喉に入っているチューブによる違和感があるかもしれませんがしっかり麻酔が醒めてチューブを抜くまでの数時間は我慢して下さい。呼吸状態によっては全身麻酔と人工呼吸器による補助の継続、または、マスクを用いた簡易式の人工呼吸器の使用が2日目以降もしばらく必要となるかもしれません。全肺洗浄後は、しばらく痰が増えます。人工呼吸器をつけている間は気管に入れたチューブから看護師がとらせて頂きます。人
工呼吸器を外した後は患者様自信で出して頂く必要があります。痰が出しにくいと考えられる場合には、看護師が鼻や口から細いチューブを通して吸引させて頂く事もあります。
通常、片肺の洗浄の2~3週間後に反対側の肺の洗浄を行います。すでに片側の肺洗浄を行った方の場合、今回の二度目の全肺洗浄で終了となる可能性が高いと考えられます。
なお、呼吸状態が非常に悪い患者さまに全肺洗浄術を行う場合、洗浄中に発生する著名な低酸素を防ぐために血液の中に酸素を取り込ませる特殊な機械を使用する必要があります。これについては必要に応じて別に説明します。

次エントリーにつづく。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いきてるか? (たいさく)
2009-11-19 21:03:54
最近忙しくて病院に行けんですまん
小説 一冊見つけたよ (幸せは白いTしゃつ)
ちょっと外見は、ぼろいけど・・・
29日まで休みなしなので がまんしてくれ
あと ちょっとした お知らせもあるので 楽しみにしていてください

治療の方 大変そうやけど がんばれよ!
たいさく
返信する
一応生きとるぞw (はやぶさ)
2009-11-20 06:36:16
おう、たいさく元気か?何とか今のところ生きてるぞ(笑。相変わらず状況はなんにも変わってないけどな…。
しかしまぁ、仕事が忙しいんはえーこっちゃ。頑張って稼がなあかんでなぁ。年末年始も控えてるよってになぁ。まぁ気にせず頑張れ!!。 
幸せは白いTシャツかぁ…片岡義男やな。探してくれたんやなぁ。嬉しいでぇ。でも、すまん。オレも自分で探しててなぁ。時には星の下で眠ると一緒に取り寄せたんや。今、手元にあるでぇ。悪い悪い。久々に読んでみぃ。季節感がちょっとズレるけどえーでぇ。ホンダCB450とカワサキRS650W3。最高やな。ホンマ、オートバイの魅力が一杯詰まってて、またツーリングに行きたくなるなぁ(笑。 

29日にくるんかぁ?。ちょうど一回目の肺胞洗浄が済んでICUから出て2日目やな。シャンとしとるか自信ないけど、是非来てくれて。楽しみにしてるで!。じゃあ、仕事頑張ってな。手元足元注意で御安全に!!。
返信する

コメントを投稿