こちらのエントリで使っている画像はVRM(鉄道模型シミュレーターVer.3)で作成したものです。VRMに関してはこちらを参照して下さい。
保税倉庫と言えば普通、港などにある一時保管場所みたいなもので・・・今回のようなレイアウトのシチュエーションではちょっと変なので農業倉庫に訂正。
犬も歩けば猫も歩く (おい笑えよ!!
それでは怒涛のVRMレイアウト製作記序盤戦最終エントリーと洒落込もう(バ . . . 本文を読む
こちらのエントリで使っている画像はVRM(鉄道模型シミュレーターVer.3)で作成したものです。VRMに関してはこちらを参照して下さい。
ローマは一日にして成らず・・・
さて、引き続きVRMレイアウトの製作を続けます。今回もオリジナルテキスチャーを貼り付けて、よりリアルな情景の演出を目指します。テキスチャーで表現できる情景というものはそれこそ星の数ほどある訳ですが、その醍醐味を楽しめるのは何と . . . 本文を読む
こちらのエントリで使っている画像はVRM(鉄道模型シミュレーターVer.3)で作成したものです。VRMに関してはこちらを参照して下さい。
過去の亡霊からの脱却?
さて、VRMによるレイアウト製作シミュレートに話を戻しましょう。まずテクスチャーを置き換えてみます。今回久し振りにVRMを使ってみて思ったことですが、今まで使ってきたテキスチャーよりもっとリアリティーのあるものに挑戦してみようと思 . . . 本文を読む
こちらのエントリで使っている画像はVRM(鉄道模型シミュレーターVer.3)で作成したものです。VRMに関してはこちらを参照して下さい。
さて、立て続けになりますがVRMでのレイアウト製作記のお話し。今回はチョッと趣向を変えて僕のレイアウトでの運転方法に付いて書いておきます。
「はぁ?どうでもいいって??? そうですか・・・」
いや、小さなエンドレスでも結構幅広い運転が出来るんですよ、と言う . . . 本文を読む