ゆめみていっぱい

來夢、咲良夢、粋夢、都羽夢と4人の成長記録です。パパとママは毎日楽しみでいっぱいです。

益子タマリ漬

2006年04月26日 23時29分27秒 | 料理や美味しいものなどなど

今週末からGWで大阪に帰るんで、栃木土産に『益子タマリ漬け』をこーててん。

本店は栃木市にあって、その他宇都宮に3店舗、大宮に2店舗、
ほんで日光と東京銀座に1店舗ずつ展開してて
こっちじゃ結構有名な漬物屋さんやねんけど
我が家から一番近いJR宇都宮駅東口出てすぐの店に先週末行っててん。

この漬物、なかなか大阪でも好評で、実際食べてみると旨い。なんぼでも飯食えそうな感じ。
それもそのはず、皇室に献上するくらいやから味は確かやねん。
店の中には天皇陛下や皇太子殿下の写真が飾られてんねん。

ほんでこの前行ったときに、この店の真実を発見をしてん!

『益子醤油』っていう特産物の醤油を作ってて
その益子醤油に大根などの野菜を漬け込んだから『益子タマリ漬』。
ってのが店の説明書みたいなんに書いてあってんけど
店のおばちゃんに詳しく聞くと
そもそも益子醤油は『ましこしょうゆ』ではなく『ますこしょうゆ』らしく
創業者の『益子(ますこ)』さんっていう人名からきてるんやって。

栃木で益子ゆーたら、100%焼き物の町『益子』を想像するわい!

ややこしい、かなり紛らわしい・・・。

栃木人はかなりの高確率で『益子タマリ漬』を
『焼き物の町、益子(ましこ)で昔ながらの製法で作られる醤油に漬け込んだ漬物』
だと誤解してんちゃうやろか?
せやな、どーりで店舗も焼き物の町『益子(ましこ)』にあれへんはずやで。
宇都宮に住んで5年目で知った事実。
やっぱ思い込みはあかんなあ。

ちなみにその日の夕方、妻と近くのイトーヨーカドにいってんけど
化粧品売り場の女性店員の名札が『益子』やったんで
『自称益子研究家』として詳しく話を伺ってみました。

僕『すいません、ましこさんですか?ますこさんですか?』

店員『よく間違えられるんですが(ますこ)です。』

僕『おおっ、では、益子タマリ漬って駅の東口にありますよね。
  あれって(ましこ)ではなく(ますこ)やったん知ってます?
  益子焼の益子は全く関係ないんですよ。』

店員『えー、そうなんですか。初めて聞きました。』

ほらな、益子を苗字として生きてる人でも勘違いしてんねんから・・・。
日本語知らん欧米人とかが聞いたらパニクると思うけどな~

ちゅーわけで、失礼!

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« SHARP AQOUS LC-32GD6 | トップ | 身近にあるもの・・・ »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
どっちでもええやん (ケン)
2006-04-27 01:26:32
そんな空回りの会話載せんでも・・・。

まあ、お前らしいわ。
返信する
へ~ (まんちゃん)
2006-04-27 22:22:45
ますこって読むなんて思っても見なかった。今日は賢くなりました。

たまり漬け美味しいですね。

お土産楽しみにしています。

気おつけて帰ってきてください。
返信する
明日3時出勤・・・ (管理人:ブロッケンJr.)
2006-04-27 23:48:58
>ケンちゃん



偶然にもその日の晩に『益子』さんに会ったんで

初対面ながら思わず話しかけてしまいました。

でも『ましこ』さんの方が多いんかな?

バレーボールの選手は確か『ましこ なおみ』さんでしたが。



>まんちゃんさん



毎回毎回同じもので恐縮ですが喜んでいただけたら幸いです。

娘のお腹がおっきくなっていたのに驚いたんちゃいます?

女の人の身体って不思議ですね。



ではでは各々方、おやすみなさい。
返信する

コメントを投稿

料理や美味しいものなどなど」カテゴリの最新記事