南国の植物がたくさんあって
緑と花がいっぱいの、
ホテルの敷地内。
コテージやヴィラが緑の中に
点在していて、
フロントやレストランまで行くのにも、
敷地内をお散歩しながら移動します。
でも、とてつもなく広い、というわけでもなくて、
一番遠いコテージとフロントでも
徒歩で5分強ほど、ということらしい。
丁度良い広さ。
雨が降っていたり荷物が多かったり、
必要があればフロントから車で
送迎 . . . 本文を読む
滞在したホテルは、
「JALプライベートリゾートオクマ」。
那覇空港から高速道路を使って
高速の終点まで車を走らせ、
そこからさらに1時間ほど
海沿いの道を走ると、
ポツンと田舎の村に存在する
リゾートホテル。
ここは島の一番北の「国頭村」の入り口で、
もうこの先には
名前の付いた村や町はないところ。
夜になって降りだした雨の中、
到着したホテルは
ブーゲンビリアの花が咲き乱れ、
旅のパン . . . 本文を読む
飛行機のチケットを取ってから
約一ヶ月。
ずっと楽しみにしていた沖縄旅行。
楽しみとはいえ、函館から沖縄に向かうと
直行便がないので、羽田経由で
ほとんど移動だけでまる一日が
潰れてしまうのです。
1歳を過ぎたとはいえ、
まだまだ聞き分けが出来ない
小さな息子を連れての
長旅は、
さすがに疲れる。
それでも
「メンソーレ」
の言葉に出迎えられて那覇空港に到着すると、
自然と笑顔が出てき . . . 本文を読む
夫:ダーの会社から
旅行券を8万円分頂いたので
暖かい所に行くことにしました。
南へ、南へ!
毎日最高気温が氷点下前後をウロウロしている
この寒さからの、逃避行。
本当はハワイに行きたかったのだけれど、
予定外の大きな買い物で
中古だけどマイホームを買ったから
お金がない。
すでに始まっているローン地獄。
元々、お金なんかないけど、
もっとなくなった。
(i▽i)ピィ~
だから、函館から . . . 本文を読む
今週から自動車学校へ通う用事がなくなって
昼間ずっと家にいることが多くなった、アタシ。
ここ数ヶ月、掃除できなかった場所が
急に気になったり、しちゃったり、してね・・・
いろんなところに頭を突っ込んで
ホコリを被りながら、掃除したりしてるんです。
なんかムキになったりして。
洗濯機の下とか、
ベッドの後ろとか、
TVの後ろとか、
タンスの上とか、
食器棚の中とか。
狭い家なのに、
掃除す . . . 本文を読む
オードリーのキュートな姿が欲しくて写真をネットから拾ってきました。
無断貼り付けしちゃってます、ごめんなさい。
クリスマスイブの夜、TVで映画「ローマの休日」をやるというので、
ダーと何日も前から楽しみにしていました。
だってこの10月に新婚旅行で私達のローマの休日を満喫してきたばかり!
なんてタイムリーなんでしょう。
もう50数年前の映画になるのかな。
それなのに全く色あせないキュートな感覚 . . . 本文を読む
ようやくローマからパリ行きの飛行機に乗り込んだ頃には
早朝から動き回っていたので、すっかりお腹がペコペコ。
朝ご飯食べてないし・・・。
飛行機も上空に達して、さぁ、朝ごはん!朝ごはん!
イタリア人のスチュワードさんがカートを押して
通路に現れました。
あれ?なんだかちょっと、カートの車輪がつっかかってる?
そして・・・スチュワードさんが「ゴンッ」と力任せにカートを押した瞬間、
カートの後ろ . . . 本文を読む
ローマの空港で、日本に帰国するための飛行機を待っている時の事。
チケットカウンターで一応、念の為と思い
「パリのシャルルドゴールで乗り換えるけど、スーツケースは成田まで
スルーしたい。」(英語)
と言ったら、
カウンターに座っていたイタリア人のお兄さん、
ちょっと手が止まって
「あ?そうなの~?じゃぁ、そうしておく、成田ね?OK、OK」(英語)
と軽~く答え、私達のチケットに興味を持っ . . . 本文を読む
楽しかったローマの滞在も最終日。(10月20日)
でも残念ながら飛行機での移動日です。
早朝、6時半にベンツがホテルまでお出迎えしてくれました。
(ローマは街中から空港まで距離があったので送迎は本当に助かりました!)
3泊したローマのホテル、朝食がすんごく美味しかったのに・・・
出発時間が早すぎて食べられない。
心残りだ~!
6時半前にホテルのロビーへ下りて行くと、
もう送迎ベンツの運転手さ . . . 本文を読む
私とダーが、メイン通りから一本入ったローマの裏道を
フラフラと散歩していた時の事。
私達の目の前で、
向うから車がバックして来ました。
あちら側からも車がバックしてくる・・・
「あ。」
と思った瞬間、バックして来た車2台が
おしりとおしりを 「クシャ」 っとぶつけ合いました。
「あーぁ、事故っちゃったねぇー」
「警察呼ぶのかな~?」
そう考えるのが普通なのだと思ってました。
日本だった . . . 本文を読む
ローマの街角には、いろんな屋台がお店を出しています。
深まる秋の中、季節感溢れる焼き栗の屋台。
それから、ジェラートやらジュースやらパニーニを乗せた移動屋台。
フルーツ屋さんもたくさんありました。
あまりにも配色が綺麗だったので思わず一枚パチリ。
イタリアらしくてとてもカラフル。
色の配色を考えてフルーツを並べているんだなぁ。
屋台だけど、一つの芸術です。
綺麗に並べると、より美味しそうに . . . 本文を読む
ダーと二人、夕食をお腹一杯食べ過ぎて
あまりにも苦しくて仕方ないので、
夜のローマを散歩してみる事にしました。
ローマは結構安全で、夜でも安心して散歩する事ができました。
(ダーと一緒だったから安全だったのかもしれません・・・)
日本とは違って、街灯はボワンと暖かいオレンジ色。
夜は夜で、ローマはとてもロマンチックな雰囲気です。
暖かいオレンジ色が灯る街灯の下、二人で腕を組んでローマの路地を . . . 本文を読む
トレビィの泉で、泉に背を向けて
「せ~の」
右手で左肩越しにコインを ポ~ン!!
一応、新婚なので見事に二人の投げる手が揃いました♪
再びローマに戻れる、というおまじない。
ローマがすっかり気に入った私達は、
本気でまたこの地に来れる事を願ったのでした。
ちなみに、
コインを2度投げると 「恋が成就」 して、
3度投げると 「恋人と決別できる」 そうですよ!
そういや昔、会社の同 . . . 本文を読む
映画の中で、ここパンテオンの広場に面したカフェで、
アン王女が「シャンパン」をご注文になりました。
(ひ、昼間っからシャンパン・・・さすが王女さま)
私達が行った「ローマの休日」ツアーだと、
パンテオンにもガイドさん付きで連れて行って貰えます。
http://www.rome-navi.net/qjitu_sp1.htm
新聞記者のお友達のカメラマンと
初めて顔を合わせたのも、ここでしたね . . . 本文を読む
ローマ新婚旅行中、ダーが一番興味深そうに見ていた場所が、
ここ「パンテオン」です。
1900年前に建てられた神殿だけれど、
鉄柱を一本も使わずに
美しいドームが石造りで作られているそうです。
今だに崩れることなく堂々としている姿は、圧巻。
天井に穴が開いていて、
なんとこの穴の直径が9mもあるそうなのですが、
穴から差し込む太陽の光が時間毎に
順に祭られている神々を照らし、
「日時計」の役割 . . . 本文を読む