静かだな~・・・と思うと、
我が家のお姫様、こんなことしてます。
おばあちゃん家の戸棚の扉を開けて
中を全部出す勢い。
タッパーやらおちゃわんやらに
埋もれて、
いたずら中、
夢中。
全部口に入れて舐めてる。
あ~あ。
怒られるよ~。 . . . 本文を読む
我が家のお転婆姫さん、
おもちゃ箱から次々とおもちゃを
取り出して、
次の目的地へ高速ハイハイで移動して
今度は何を引っ張り出すのやら・・・。
絵本かな?
見てますよ~。
あ。
それ、食べちゃいますか・・・。
. . . 本文を読む
生後8ヶ月を迎えた娘、
下の歯が2本生えてきました。
うさぎさんみたいで
かわいいです。
体重が思うように増えなくて
まだ5キロ台。
これは生後4ヶ月ぐらいの子の
体重と同じで、
ちょっと困ってます。
いっぱい食べるんだけど、なぁ。
いっぱいおっぱい飲むんだけど、なぁ。
困ったね。
. . . 本文を読む
お雛様をしまう前に、
初節句を迎えた娘と記念写真を撮っておこう、
と写真撮影を試みましたが・・・
どうしても
お雛様を触りたい娘は
そっくり返って
お雛様をつかみにかかる!
(-▽-;)
おてんばちゃんです。 . . . 本文を読む
3月2日(日)
明日はお雛様。
日曜日の夜、家族でささやかながら
娘の初節句のお祝いをしました。
はまぐりのお吸い物
ブロッコリーの芯と
はんぺんと
魚肉ソーセージで作った
ひしもち
ちらし寿司
サラダとお兄ちゃん達が大好きな
唐揚げも加えて、
御祝のお食事をしました。
娘の記念写真を撮ってあげたかったのだけれど、
バックで騒ぐお兄ちゃん達に気を取られて、
ぜんぜん前を . . . 本文を読む
3月2日
生後7ヶ月になる娘が
つかまり立ちを始めました。
ハイハイがまだ上手にできないうちから
つかまり立ちを始めてしまって、
立った方が
視界が広いのか、ちょびっと高くなった
目線が楽しいのか、
めちゃくちゃご機嫌で、
何度も
何度も
あちこちつかまっては
ぐいっと力を入れて
立ち上がってしまいます。
それで
1歩、2歩、3歩と
つかまり立ち歩きも始めてしまいました。
あん . . . 本文を読む
娘の初節句に合わせて
私の実家から、
シルバースプーンの贈り物。
クリストフルで作ってくれました♪
スプーンの柄に
娘が産まれた日、時間、
体重、身長が刻まれています。
まだ使うのがもったいなくて
大事に一旦、保管。
娘がもう少し大きくなったら
色々と説明しながら
使わせてあげようと思います。
お兄ちゃん達は、それぞれ
端午の節句に頂いたティファニーの
シルバースプーンを、 . . . 本文を読む
生後7ヶ月になった我が家の3番目、
唯一の女の子、長女。
近頃、下の歯が一本顔を出し始めました。
そうか~。
もう歯が生えてくるのか~。
赤ちゃんの成長は
本当に早い。
泣き叫んでいる
写真で、失礼~。
ちなみに、
長女の顔をアップで撮っていて
気付いたこと、
もう一つ。
あ。
この子、鼻の穴が
ハートの形だわ♪
ふふふ。 . . . 本文を読む
2月の半ばを過ぎた頃、
生後7ヶ月を迎えてハイハイを始めた
娘です。
好きなところに自分の意思で移動できるようになって
嬉しくて仕方ないみたい。
興奮しながら
ニッコニコものすごい笑顔で
ハイハイしてます。
赤ちゃんの成長って
ほんと早いね~。
どんどん自主性が出てくる。
そうそう、娘ちゃん、
おしゃべりさんです。
なんだか「あー」だか「うー」だか、
ごにょごにょ
一 . . . 本文を読む
フランスでは
ほとんどの赤ちゃんが持っているという
キリンのソフィー。
我が家にも長男が赤ちゃんの時に
頂いたゴム製のソフィーちゃんがあって、
(ゴム製ソフィー)
長男も次男もたくさんお世話になりました。
そして娘も、このキリンが大好き。
ゴム製のソフィーは
噛み応えが抜群だし、
時々、キュッだかピッだか
音がするし、
赤ちゃんは夢中になってしばらく
遊んでくれます。
日本でも定番になり . . . 本文を読む
生後6ヶ月、生まれて半年が
過ぎた娘。
お転婆さんでよく動くのだけれど、
その上、結構食いしん坊みたいで
離乳食もよく食べるのだけれど、
それなのに
体重が思うように増えなくて
ちょっと困っています。
ちびっこです。
6ヶ月なのに
体重が6キロなくて・・・
引っ越した先の室蘭市から訪問に来た
保健師さんも
「う~ん・・・」
と悩むぐらいの小ささです。
よく食べるのになぁ。
つぶし . . . 本文を読む
私の大事なおもちゃ箱。
今日は何で遊ぼうかな♪
あ♪
これこれ、楽しいのよ~。
叩くといい音がするのよ~♪
いいでしょ♪
大好きなキリンのソフィーちゃんとも
遊ぶわよ。
水色のくまちゃんも、
カプッ。
ガシャガシャすごい音がする
子供新聞もグシャグシャにして
遊んでみる♪
ふあぁ~・・・・。
眠たくなりました。 . . . 本文を読む
札幌から室蘭のアパートに帰ってきて、
長女は離乳食を始めました。
札幌の祖父母の家にいる時から
テーブルの上に興味を持って
手を伸ばしていた娘。
お味噌汁の上澄みをあげたら
美味しそうに飲み干してました。
とろろ汁も美味しそうに
食べました。
というわけで、
本格的に離乳食を始めました。
モリモリ食べます。
長男も次男も、あまり
離乳食を食べなかったので、
特に長男なんて2 . . . 本文を読む