goo blog サービス終了のお知らせ 

うるわしく♪うららかに♪いけたらいいね。

日々のアレコレや子供達の成長の記録など、気が向いた時に。

* バレンタインの陰練

2008-02-09 18:23:17 | Good taste♪Home made
バレンタインが近いので、 100円ショップで買ってきたハートの「型」で、 夫のダーが好きなホットケーキを焼いてみました。 えぇー。 簡単かと思ったら、意外と手間がかかる。 ハートの型の内側に、丁寧に バターかオイルをたっぷりと塗ってからフラパンに乗せて ホットケーキのタネを流し込まないと、 焼きあがってもくっついてしまって 上手にはがれないのです。 うへー、時間かかるなぁ・・・。 と、 . . . 本文を読む
コメント (6)

* ウチは、作るのが趣味で良かった。

2008-01-31 11:25:52 | Good taste♪Home made
昨日の夕方から大騒ぎになってるニュース。 中国の工場で加工された日本の冷凍食品の餃子、 あれ、マジで怖い。 食べたら即中毒症状、手足が痙攣して ひどい時は意識を失うほどの殺虫剤が入っていたなんて!! ほんと、信じられない。 昨日は、土日もずっと会社に出ていて20日ぶりに ようやく休みが取れた夫のダーが家にいたのだけれど、 二人で眉間にシワ寄せてテレビを見てました。 中国産って、信用できない . . . 本文を読む
コメント (8)

* キャベツ祭り

2008-01-29 15:07:08 | Good taste♪Home made
ネットでアチコチお散歩していたら、 「赤ちゃんが出来る本」ていうのを無料で送ってくれるというサイトを見つけて、 思わずクリックしちゃっただよ。 届いた冊子は「・・・う~ん・・・。」 結局、コレといった不妊解消法はないんだなぁ・・・とガッグリ。 2日もしないうちに電話がかかってきたと思ったら、 子供が出来やすい体質にする健康食品とかのセールスだった。 電話番号ぐらい、ウソ書いときゃよかったー。 信 . . . 本文を読む
コメント (8)

* 自家製ポン酢

2008-01-16 17:59:55 | Good taste♪Home made
寒いよねぇ。 寒いねぇ。 冬だから仕方ない、って言っても、 やっぱり寒いよねぇ。 函館の海では、「けあらし」っていうものが 見られたらしいです、今朝。 気温が氷点下で、海水の温度の方が高くて、 まるで海が温泉になったみたいに、 海面から湯気がもうもうと立ち込めるらしいです。 海は近いからねぇー、一度「けあらし」っていうものを 見てみたいんだけど 寒すぎてとても外に出る気になれない朝でした。 . . . 本文を読む
コメント (4)

* 聖夜の晩餐

2007-12-27 17:39:13 | Good taste♪Home made
いつも、張り切って料理すると たくさん作りすぎちゃって 二人ではとても食べきれないので・・・ 今年は少しセーブしながら、「聖夜の晩餐」。 でも、やっぱりテーブルがちょっと寂しかったかなぁ、 とも思う。 ご馳走が「テーブル一杯!」っていう方が私は好き。 テーブルに着いた時に「うわぁ♪」っていう 喜びが欲しいから、 来年はやっぱり張り切ってもっとたくさん作ろうっと! 今年のメニューは、 * . . . 本文を読む
コメント (4)

* やっとわかった! <季節のお仕事:イクラの醤油漬け>

2007-11-29 15:33:07 | Good taste♪Home made
なんだかんだ、ボーっといるうちに 今年もすっかりその季節が過ぎてしまったけれど・・・ そう、「イクラ」の季節。 北海道では今秋、戻ってくる「鮭」の量が少なくて 出回る生イクラも 例年よりも少なくて値段が高い感じでした。 それでも頑張ったよー。 今年も、何度も「イクラの醤油漬け」を 作ったさ。 どうしても納得が行くものが出来なくて、何度も、何度も。 そして ようやく、わかりました! 納得が . . . 本文を読む
コメント (2)

* ホットレモン

2007-10-25 19:35:11 | Good taste♪Home made
日中の気温、16度。 ポカポカと暖かい、小春日和な函館でした。 家中の窓を開けて空気を入れ替えて、 ガンガン掃除機をかけて、 クッションをお日様に当てて虫干ししたり、 冬用のソファーカバーを押入れから引っ張り出してきて ベランダに干したり、 色々と季節の変わり目にするお仕事をこなしました。 すっきりした! あぁ、働いた~ぁ! 久しぶりにちょっと汗かいたー。 とは言っても「秋」だからねぇ。 . . . 本文を読む
コメント (2)

* 蒸しサンマ

2007-10-24 22:54:14 | Good taste♪Home made
秋といえば、サンマですねぇ。 北海道は、鮭やホッケ、ニシンと並んで同じ様に サンマもメジャーなお魚の種類です。 言っとくけど、「鯵(アジ)」は獲れない。 サンマが旬を向かえると、 漁港で漁船から水揚げする時に、獲れたサンマで人が埋もれるほど獲れるらしいよ。 旬の季節は、生サンマが1匹50円なんて時もある♪ 安くて助かる~。 お財布喜ぶ~。 旬だから新鮮で美味ちいぃー。 だから、サンマが旬を . . . 本文を読む
コメント (2)

* ガーリック風味のお醤油

2007-10-18 20:58:20 | Good taste♪Home made
近頃、我が家でブームを巻き起こしているのが、 「にんにく風味のお醤油」です。 お醤油に、にんにくの欠片と唐辛子を 漬け込んだだけの、簡単なものだけれど・・・ にんにくの香りがついていて、普通のお醤油よりも 食が進んでしまうのぉ~。 それに、ただのお醤油よりも、旨味やコクが プラスされている様に感じたりする。 気のせいなのかもしれないけれど。 唐辛子も一緒に漬け込んでいるから、 ちょっぴり . . . 本文を読む
コメント (2)

* やまぶどう

2007-09-21 17:15:07 | Good taste♪Home made
昨日、銀行巡りをしたついでに、 函館の朝市を覗いてきました。 といってもカニや観光客が溢れる表通りではなくて、 野菜行商のおばちゃん達があつまる一角。 まるで家庭菜園で採れた様な キュウリとかトマトとか人参とか・・・ みんな自分のスペースに箱を出してその上にチョコチョコっと 並べてるだけなのだけれど、 スーパーでは売っていないちょっと変わっているものが 並んでいたりする。 時々覗いて、 ぐ . . . 本文を読む
コメント

* 自家製なめたけ

2007-09-19 17:24:51 | Good taste♪Home made
秋といえば、キノコ~ぉ♪ って具合に本当にキノコが安くなってきたので、 お買い得だったエノキを二つ買ってきて、 自家製の「なめたけ」を作りました。 ま、瓶詰めでも安いけどねぇー。 自分で料理してもすごく調理課程が簡単だし、 何より自分で作ると添加物を入れないから、 安心して食べられる事が気に入ってます。 エノキを、ダシ、お酒、みりん、お醤油、 で煮詰めるだけ。 不思議なんだよね、これ。 . . . 本文を読む
コメント

* 季節のお仕事・「ルバーブのジャム作り」

2007-08-19 14:50:44 | Good taste♪Home made
8月19日、日曜日。 夏の太陽が戻ってきた函館です。 「夏」といっても、部屋の室温は25度。 爽やかでとっても快適。 このまま、一年中、過ごしたいぃ~。 これぞ、北海道の「夏」! 北海道の「夏」と言えば、 こちらに来てから毎年、夏になると 生のルバーブを買い求めてジャムを作っています。 私の実家では「ルバーブのジャム」は、 家族みんなの大好物。 関東だと「生のルバーブ」なんて、 軽井沢 . . . 本文を読む
コメント (2)

* 梅シロップ ペリエ割

2007-08-15 22:55:06 | Good taste♪Home made
クーラーのない北海道の生活では、 30度越えの真夏日に耐えられるのは 連続で何日まで? まるで耐久レースみたいになってきた北海道。 私は眩暈がしてきました。 水分補給をきちんとしないと、 熱中症にやられそう。 というわけで、 家事の合間に今年漬けた「梅シロップ」を ペリエで割って、涼を取ってます。 めちゃくちゃ、うまーーーーーーい。 あぁーうめぇー! 梅なだけに、うめぇー!! サイコー(> . . . 本文を読む
コメント

* オレンジアイスティー

2007-08-03 14:55:26 | Good taste♪Home made
台風の進路がとても気になる函館です。 来るんだろうかー? 台風5号。 上陸なんか、しちゃうんだろうかー? ここは北海道だっつーに。 台風の影響なのかしら。 昨日の夜は家中の窓を網戸にしても 家の中がまるで蒸し風呂の様で、 私も夫のダーも、 深く眠れない夜を過ごしてしまいました。 外の空気は辺り一面、海の潮の香りが漂っていて、 無風に近い夜だったけれど、 風が吹くと生臭い風。 うぅ・・・ク . . . 本文を読む
コメント

* キュウリの冷たいスープ

2007-08-03 00:34:20 | Good taste♪Home made
どうも、こんばんみ~ぃ~。 寒いギャグでも言って 涼しくなろうと努力(?)してみましたが、 かえって蒸し暑さを倍増させた模様。 なかなか寝つけません。 暑い上に、お腹がいっぱいで苦しいのですぅ。 夕飯を食べ過ぎたのが、原因です。 クソ暑いのに、食欲ありすぎ。 元気なのはいいが、マジでやばい。 (↑私のこと。) 暑い日中、 ヘロヘロになりながら仕事をこなして帰って来る 夫のダーのために、と、 . . . 本文を読む
コメント (2)