3年で13,000km。 相棒(W800)の車検が近づいてきました。
昔に比べたら、あまり乗れてないですね。(W650の頃は、7,000km/年ペース)
タイヤのスリップサインも見えてきてるので、タイヤ交換も余儀なくされそうです。
どうせならと、タイヤの銘柄など色々と調べてみましたが、落ち着くのは、やはりTT100GPなんすかね。
3年で13,000km。 相棒(W800)の車検が近づいてきました。
昔に比べたら、あまり乗れてないですね。(W650の頃は、7,000km/年ペース)
タイヤのスリップサインも見えてきてるので、タイヤ交換も余儀なくされそうです。
どうせならと、タイヤの銘柄など色々と調べてみましたが、落ち着くのは、やはりTT100GPなんすかね。
何がって
クシタニから電熱JKTが出たんですよ
(いや、正確には去年の12月には出てたんですよ)
インナーグローブとセットです。
電源はシガーソケットからなので、バッテリから電源確保に一技必要のようです。
意外ですが、今のところボトムの設定はありません。
ですが、クシタニが電熱に参入するということは、自分達が設定しているレイヤードシステムが必要なくなるじゃん
いいの それでいいの
いずれにせよ、これでGOLDWINやKOMINEなどのメーカも電熱参入も時間の問題でしょうね。
我々ユーザとしては、品質の良い物がお求めやすい価格になってくれれば、コレサイワイ
まだまだ、自己流レイヤードシステムで頑張るつもりですが、気になる事には違いない
師走というだけあって、今月めっちゃ忙しいんだよねぇ
今日は、も止んで...相棒でも拭き拭きしたいなぁ
えぇーーっい、もう今日は会社行かない。
フクピカとWAXで拭き上げればピッカピカ
よく考えたら、12月は殆ど乗ってない
年末の年越し蕎麦は食べに走ろう
がーん( ̄▽ ̄;)!!
バイク用USBのハンドルステー...ピシっとなにやら走ってる
よくよく見ると、確実にクラックしてる。
この部品だけ入手する事が出来ずに、MAVERICK店長へ相談
とりあえず、タイラップで応急処置する事に...
はぁーーーーーっ
あっ、そう言えば、本日免許更新へ行ってきました。
日曜日だけあって、相当な混雑っぷり
(我が街では日曜日は、第二日曜だけ)
もちろん、優良講習...では無く、一般講習
ブルーリボンな免許証は、平成30年まで続きます