塩抜き生活

2008-04-23 22:29:57 | カラダ目当てでしょ!
というタイトルだと「ははん。高血圧で塩分を制限されてつらいんだろうな」と思われたでしょうが、それが全然つらくないので自分でも驚いてます。料理にまったく塩や醤油を使わないようにしてたらどんどん塩味に敏感になってきまして、今では食パンが塩からく感じるほどです。

最近はまってるのが「水炊き」。ほんとにただの水道水で菜っぱや鶏肉を煮て食べてます。これまで深く考えずに条件反射的に入れてた出汁の素とか昆布って、実は余計なものだったのかも。具に竹輪を入れたときには塩味がグッと増すのでポン酢さえもいりません。

でも外食ではそういうわけにはいきませんね。私はざるそばがこの世でいちばん好きな食べ物なんです。塩分を避けるために先っぽのほうだけほんのちょっとツユに浸して食べたりして、妙に気取った「ツウの人」だと思われたらいやだなぁ。そばは大好きだけど、そばにうるさい人間にはなりたくないのです。

どっぷり浸けたように見せかけて実はそば猪口の裏側に麺が隠れてるとか、そんなちょっとしたクローズアップマジックみたいな技を急いで身に付けないと!

最新の画像もっと見る

23 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
塩抜き (まりりん)
2008-04-23 22:52:59
水味の水炊き
水うめぇ (小山美樹)
2008-04-23 22:55:22
いやほんと
麺類は (tAma.)
2008-04-23 23:02:43
かなり塩辛いですよね
不二屋のミルキーも。。
ミルキーはママの味 (小山美樹)
2008-04-23 23:07:22
ママ塩からい
ちょぴっとまぢ米。 (あぃせ)
2008-04-23 23:08:13
出汁の素(顆粒のんでもティーバッグみたいなんでも)あきまてん。
けっこうな塩分量。ついでにおあげも。練り物はいうべきにもあらず。

私、みにせ出産の折かなり血圧上がりまちた。
自宅で測ると多少低め、とはいえ上で140~150なんてときも。
最後に病院で測ったときはなんと170を超えてて、ソッコー措置入院。
個室に入れられ、トイレだけは室内のなら使ってもいいことになってた
けど、部屋の外に出るのは禁止でごぢゃりまちた。
まぁ37週越えてたし、いつ産んでもモンダイないってことでは
ありまちたがね~。
美樹ちゃん、 (あぃせ)
2008-04-23 23:08:40
だいぢょぶなの?ほんとおだいじにね。
しまった (小山美樹)
2008-04-23 23:14:21
病気自慢にならないように注意して書いたんだけど
気をつかわせてしまって申し訳ないです。
今はちゃんと薬飲んでますのでもう大丈夫ですよ。

水味の水炊きとか笑ってもらおうと思って書いたのです。
ほんとに食べてますけどね。
(´ー` )
それでは (眠眠式)
2008-04-24 00:25:07
佃煮などはもっての他なのですね・・・
はい (小山美樹)
2008-04-24 00:49:34
非常に残念ですがイナゴはもう食べられません。
ほんとに残念だなぁ ヽ(´▽`)ノ
おお、そうだったのか (midotaro)
2008-04-24 08:13:50
水で炊くから、水炊き、....

おおおおお、そうだったのか!原点に返ったのね

コメントを投稿