goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆるゆるしなやかに♪ ベルマダがいく!

2011年4月からベルギー生活をはじめました。
ベルギーでの生活等々、ゆるゆる綴っていきますね。

アントワープ大聖堂よりもインパクトのある宿

2011-07-29 20:56:55 | ベルギー(アントワープ)
今回の旅で、アントワープに泊まるなら、ぜひ、ここに泊まりたい!という宿が。

むっちゃかわいいっ!って紹介してあるブログを読んで以来、
絶対ココ!って決めてましたー。

しかし、トリップアドバイザーとかから、フォームで予約。とか出来なかったので、
頑張ってメールして予約した宿。

せまーいトラム通りにある青い木製ドア。
ドキドキしながらチャイムを鳴らして開けてもらう。



おおっ!素敵な小道が!
お花で溢れたアプローチを進むと、宿の入口へ。

迎え入れてくれたのは、宿のホスト夫妻。
かわいらしいマダムと優しそうなムッシュー。
うーん、期待できそうだっ!

そして、入ったらアンティークな小物がたくさんあって、ラブリー♪

早速、お部屋へ案内してもらった。
ベッドルームもかわいい。





・・・が、奥がバスルームエリアなのだが、ベッドルームとの境にドアがない。。。
そして、壁はあるが、上の方が開いていて筒抜け。
んん?これって、、、、
そう、トイレしてる音とかリアルな感じで聞こえちゃうわけですね~笑

「今からトイレ使う!」と宣言してからいく。みたいな(笑)

そして、バスタブとシャワーブースがなぜかなぜか、
異様に新しく近代的!笑
バスタブは、ジェットバス機能付だし、シャワーブースは、
ガシャーン!と扉を閉めたらどこか違う時代にいってしまいそうなぐらい(笑)
このアンバランスさ、おもしろすぎっ!

宿としてのビジネスを始めて間もないと聞いていたが、
これはかなり面白い!

明日の朝ごはんが楽しみだっ!



アントワープのトラムのトラップ

2011-07-29 19:41:19 | ベルギー(アントワープ)
アムステルダムからタリスで2時間ほど。
アントワープ中央駅に到着。
初めて駅に降り立ちましたが、、、、、素晴らしいっ!
この駅は、芸術品ですね。
思わず立ち止まってバシバシ写真を撮りますが、、、、このスケールのデカさは私の腕では表現できないですね。
残念。。。



今回のホテルは、大聖堂のすぐ裏。ってことで、駅から歩けないことはないですが、
30分ぐらいかかりそうなので、トラムに乗ることに。
うーん、でも、アントワープのトラムの情報ってどこに?苦笑。
なんとか、トラム駅を見つけてみたけど、降りる駅とかよくわかんない。
しかも、方向とか行き先がわかんない(苦笑)
だって、なぜか、行きたいところの方のルートを見ると、
輪っか(ループ)になっていて、どっちが行き先方向?どっちも?という感じである。
チケットの買い方もよくわからないので、乗り場に座っていたオジサンに聞いてみる。
「あー、トラムの中で運転手から買うか、その辺のお店で8ユーロとチップで買えるよ」という。
まだ時間に余裕がありそうだったので、「その辺のお店ってタバコ屋とか?か?」と、
行ってみる。

売ってる売ってる!
でも、9ユーロ。
どうやら、1ユーロがお店の手数料(チップ)らしい。

そして、待ってたらやってきた!トラム!

乗ってみた。行きたい駅は4つ目。。。。ぐらい?
よくわからないなーと思ったので、乗ってたおにーさんに地図を見せて聞いてみる。
どこで降りたらいいの?

そしたら、返事が
「えーっと。方向が違うよ!」
えええええーーーっ!!!
そこですか?

ってことで、急遽一つ目で降りて、反対方向のトラムに乗ることに。
なぜそんなことになったのかはよくわからないけれど。。。
そのおにーさんは、どう見てもトラム関係者の服装をしていたので、
信じることにした。

なんだか、乗り場というには、さみしすぎる棒が1本だけ立っているところで待つこと5分。
とりあえず、やってきたトラムに乗ってみる。
大聖堂の裏側の方に行ってる行ってる!
あーーー!わかった~っ!!

そーなんですね、このトラムの通る道、超せまーい一方通行!しかも、トラムの幅ぐらいしかない道。
だから、ルートが輪っかになってるんだ!
同じ駅の逆向きは、1本北側の逆一方通行の道で、
くるーっと回ってくることが、「折り返し」になってるらしい。

なっとく。笑

いやー、しかし、これ、ハードル高いなー笑
かなりなトラップがしかけられてるよ。このトラム。笑

まぁ、とりあえず、あまり大きく間違えることなく無事着けたのでヨシとします。

そして、この後は大期待の宿へ!!!!










GEM KINGDOM で 心臓アクセサリーを買う。

2011-07-29 18:34:44 | アムステルダム(オランダ)
ここからは、アムスの街歩き!

かわいいお店がいっぱいある!という噂の9ストラートを練り歩きます~♪
そう、そして、ここに私がアムスに来たら絶対に行きたい!と思っていた、お店が!

そう、大大大大大好きな「GEM KINGDOM」のお店!



日本のH.P.Franceのショップに何度通ったことか・・・。
このなんていうか、ゴツ可愛い感じに惚れまくりなんですよー。
最近、金属アレルギー気味だったので、なかなか素肌に付けられないけど、
ここのネックレスはほんとにイイ!
カジュアルファッションの格があがる感じですね(と、勝手に思ってる笑)

さんざん迷って、1点購入。
モチーフはなんと「心臓」ですね。
あー、店ごと買い占めたいッ!!笑



これで、私のアムス旅行は終了です(いや、ほんとはまだあるけど、すでに終了気分w)


アムステルダム、かなり洗練されたお店もたくさんあって、楽しめました~!
出来れば、9ストラートにもう少しcafeがあってもいいかも~と思いましたが。
お洋服や雑貨なお店も素敵なのがいっぱいあって、飽きないですね~。

さぁ、慣れて来たところだけれど、時間切れでアムスは終わり。
一路、アントワープへ電車で移動です。


・・・の前に、忘れちゃいけない、ダーリンへのお土産は、、、
チーズ!



でも、食べるの専門な私は、オランダらしいチーズってナニ?という、完全に勉強不足な感じ。
スミマセン・・・・。
でも、大好きなミモレットの24か月モノがやたらと安くって、はい!お買い上げ~っ!
そして、ブルーチーズのロックフォールもお買い上げ~っ!
まぁ、典型的なオランダのチーズじゃないと思うのですが(笑)、
いーんです、気に入ったモノを買えば。と、開き直り、
チーズ屋さんを後にしました。
お店から出てきた私は、食べてもいないのに、完全にチーズくさい人でした。笑









運河クルーズでアムステルダムの水な生活を垣間見る

2011-07-29 14:05:56 | アムステルダム(オランダ)
ホテルの朝食は、やたらと美味しかった~!
ここ、いーですね、やっぱり。




さて、、、お腹いっぱいになった後は、シンゲルの花市に行ってきます!

オランダは言わずと知れたチューリップな国。
様々な球根がこれでもか!という感じで売っている様は壮観です。


もちろん、いろんな切り花もあって、しかもお安い!





これだったら、家にお花でも飾っちゃおっかなー的な気分になりますね~!
まぁ、でも今日は旅先なので、ちょっと我慢我慢。



通りには、ハンモック屋さん?もあって、かなり興味深いです!

しかも、ハンモック一つが100ユーロしない値段。
買えちゃう!
欲しいッ!って感じですが、それこそどこに吊るすのか悩みそうなので我慢我慢(笑)


花市を楽しんだ後は、昨日乗れなかった運河クルーズにチャレンジ。
今回は、外しませんよ!笑

この運河地区は、2010年に世界遺産登録されたようです。
ちょうどこの旅行中に日本のテレビで紹介されていました。



運河からアムステルダムを見ると、ほんとに水と戦いながらも共存してきた人間の力と歴史を感じます。
建物の入り口(ファザード)が狭いのでどうやら奥に長い、ウナギの寝床状態になっているようです。


傾いてる家も?笑


そして、運河上で「生活」している文字通りのボートピープルな人々もいます。
電気もガスも水道も完備と聞きましたが、どうやって供給されているかはなぞ。
でも、もう、ここまで来ると、「船」ではなくって、完全に「家」ですね。
庭まであったりして。くつろぐアムスっ子を見てると不思議な気持ちになります。



アムステルダム中央駅の海側は、ダッチデザインの建物がいっぱい!




不思議な形のビルがニョキニョキ海から生えてるいる。
波の中にある不思議なビルたちを見ていると、自分がどこにいるのか、ちょっと心もとない気分になります。
天候のせいもあるのかな?

この運河ツアー、9ユーロでしたが、かなり充実していて景色もキレイでとってもよかったです。