goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆるゆるしなやかに♪ ベルマダがいく!

2011年4月からベルギー生活をはじめました。
ベルギーでの生活等々、ゆるゆる綴っていきますね。

火鍋してみた。

2011-04-29 23:56:34 | Brusselsな毎日
船便にこっそり入れてきた「小肥羊」の火鍋の素。
上海に旅行にいった友人にたくさん買ってきてもらったのを、そのまま持ってきたの。

で、今日は、久しぶりに火鍋してみました!


具は、
白菜・レタス・えのき・もやし・ねぎ・ソーセージ・豆腐。

白菜とえのきと豆腐は日本食材店で購入。

ソーセージは、、、ほんとは、豚ばら肉のしゃぶしゃぶ用スライスが欲しかったのだが、
そもそも「薄切り肉」ってほとんど売ってないんだよね~。こっちでは。
ダーリンが「あそこのDELHAIZE(デレーズって名前の大型スーパー)で売ってるのを見た!」というので、
そこまで行ってみたけど、どうも今日は売ってなくって。
仕方がないので、いろいろな味のミニミニソーセージを入れてみました。


そして、豆腐は、「TOFU」ってことで。。。笑
うーん、ヨーグルトかチーズみたいだ。
つるつるしている。笑
でも、味は割とちゃんと豆腐でした。



これ、牛乳パックみたいなものの中に流し込んでそのまま固めてるなー、
本来の豆腐じゃないなーと思ったのだけど、、、
ふと考えてみると、今、日本で売ってる豆腐もけっこうそんなんじゃないか?
もちろん、そうじゃないお豆腐もあるけれど。
本当の豆腐ってなんだろう。。。と、ついつい「美味しんぼ」の受け売りで考えてみたりした瞬間でした。

実家の裏に豆腐やさんがあって、ちっちゃいころよく買いに行かされてたなーとかも思い出してみたり。


しかーし!
やっぱり、火鍋はいいですね~
泡とビールと一緒にいただきまーす♪






ロイヤルウェディング!

2011-04-29 20:00:00 | Brusselsな毎日
4月29日。
イギリスでは、ロイヤルウェディング!


BBCでは、ずいぶん前からロイヤルウェディング関連の番組をやっていたけれど、
当日は、ずっと朝からLive放送。
一ミリもCMも入らず。

27日の夜中にリハーサルまでやってたみたいです。

ロンドンにその熱狂ぶりを見にいこうかと思っていたけど、
ちょっと体調が思わしくなかったので、やめて、お家でBBCに釘付けでした。
まぁ、その方が「見れた」と思うけど。笑


もう、とにかく「盛り上がって」て。
レポーターが浮かれて興奮していたよ。
もちろん、見に来てた人たちも!
おもしろかったので、テレビを写真にとってみた。笑


ウェディングドレス着てるのは、コスプレしているギャラリー




ケイト、むっちゃキレイですね。
光り輝いている感じ~。


しかし、何がすごいって、BBCのカメラ。
えっ。こんなところからも写してんのっ?!っていうぐらい、
たくさんたくさんのカメラからのアングルがあって、すっごい迫力。
LIVEなのに、映画なみのすごさ。
すばらしっ!!感動しました。マジで。

BBCのみなさん、お疲れ様です。いい仕事でしたね。

そしてー、スケジュールのきっちりさにも感動。
当日のスケジュールがBBCの特設サイト等々に掲載されている中で、
ケイトがお父さんとホテルを出発するのが「10:51」とあったのだけど、
ほんとに「51分」でしたね。
マジで分刻みなんだな~と実感。
それが「出来てる」ところに更に感動。
よっぽどのプランニングですよね。


いやー、いいですね、こういう「アガル」話題。
イギリスでは、ロイヤルウェディングgoodsがいろいろあるらしくー
けっこうほしかったりする。
特にこの中のティーバッグがほしい。笑

ロイヤルな楽しみをお約束というのもあって笑える。
もちろん、王室認定ではないですがー


いやー、しかし、印象的なのは、Westminster abbyの鐘の音がずーっとずーっとずーっと
ガランガランガランガラン鳴っていたこと。

私も、一日の中で何度も教会の鐘の音を聞くけれど、その度に、ヨーロッパにいるんだよね。と、
変な実感がわいてきます。


ともかく、ご結婚おめでとうございます!
末永くお幸せに!