Bianchi Frettaに乗って

Bianchi Fretta(2009年)とCARACLE-COZ(カラクル・コージー)の整備や走行記録

チェーン クリーニング

2009年09月27日 | Bianchi Fretta 2009
先日の奈良県でのサイクリングを終え、Frettaのチェーンも
かなり黒くなっています。そうこう考えていると・・・・
これが届きました。「チェーンをクリーニングせよ」との天の声です。

フィニッシュライン チェーンクリーナーキット


最初はチェーンを外して、ペットボトルに入れてパーツクリーナーを
かけてオイル汚れを落とそうかとも思いましたが、やっぱり手軽に
クリーニングが出来るし、オイルの種類も使ってみないとわからないので
セットになっているこれを買いました。

ミノウラ ディスプレースタンド/DS-30 BLT


チェーンをクリーニングする際にあったら便利かと思って買いました。
メンテナンスで使えそうなので。

さて、早速クリーニング開始です。
クリーニング中に液が飛び散るので新聞紙を敷いておきます。


その次にチェーンにクリーニングキットを装着してみます。
マニュアルには、後ギアは小ギアから3段目にしておく様に書いてあります。


問題なさそうなので、同梱されていたディグリーザーを指定のレベルまで入れます。


チェーンクリーナーを下側に5cm位引き下ろして、ペダルを逆回転させます。
マニュアルでは20回転位する様に書いてあります。
実際にやってみると、みるみるディグリーザーが黒くなっていきます。

ここでいったんウェスでチェーンを拭き、同梱されていたチェーンオイルを塗ります。


ドライ系のオイルは初めてなのですが、チェーンを回してみると少し音が
大きくなった様な気がしますが、実際に走ってみてからですね。

さて、画像では分かりにくいかもしれませんが確実に綺麗になりました。
クリーニング前、クリーニング後です。


やっぱりチェーンのメンテナンスは大切ですね。
チェーンオイルはどれが良いのか、色々と使ってみたいです。

奈良県・吉野~明日香を走る

2009年09月22日 | Bianchi Fretta 2009
友人と奈良県・吉野~明日香を走りに行きました。
今回は、「京都・奈良・滋賀自転車散歩」(山と渓谷社)を参考に走りました。

友人と車移動して、奈良県「道の駅 吉野大淀ⅰセンター」からスタート。
天気は曇晴れってとこです。


国道169号線を南下して土田の交差点を左折して伊勢街道を西に向かって
吉野川沿いを走ります。丁度この辺りは近鉄吉野線と並走しています。


少し走って吉野大橋を渡り、山の手の方にある「吉野神宮」に寄ってみました。
結構急な登り坂で結構疲れました。

吉野神宮で今日のサイクリングの安全祈願。
立派な神社でした。


さて、サイクリングに戻ります。
吉野川沿いの県道39号線を西に向かって走ります。本にも書いてありましたが、
この辺りは川沿いで景色がよく、また走りやすかったです。


少し走っていると良いにおいが・・・、みたらし団子を焼いてます。
走り過ぎそうになったのですが、戻って友人と2本ずつ食べました。旨かったです。


そのまま進んで宮滝大橋を超えて次の小さな橋を渡り、国道370号線に合流。
画像は渡っている橋の上からです。水が澄んでいました。


国道370号線を進んでいくと窪垣内(交差点)に差し掛かり、左折して
少し登ると入野トンネルを通るのですが、ライトをつけないとさっぱり見えませんでした。
昼間でもライトが必要なあるなーと思いました。装備してて良かった。


さて、津風呂湖の周りを走っていきます。ここは車も少なく、気持ちよく走れました。


ここで地図ではそのまま北上する事になっていたのですが、勢いで
走ってしまってコースアウト。別の道を通って迂回してコースに戻りました。

県道37号線を北上していくと新鹿路トンネルに到達するのですが、
そこまでの登り坂がとてもではないですが、貧脚の私には・・・。
ガイドブックにも「厳しい登り坂」と書いてあります。

新鹿路トンネルは平成15年に開通した2466mあり、奈良県で4番目に
長いそうです。南側からは登りですが、ここは走って登れました。


トンネルを超えると談山神社付近になります。
少し寄り道しておきました。


ここから桜井駅に向かって一気に下ります。
ここが一番楽でしたが、苦労して登ったので複雑な気分。

県道37号線の浅古(交差点)を左折、県道15号に入って石舞台古墳を
目指して南下していきます。


石舞台古墳は国営飛鳥歴史公園内にありますが、ここに着いた時は少々驚きました。
人がたくさんいたからです。やっぱり奈良は歴史の町なんだなと思いましたよ。
今回初めての史跡見学です。中にも入ってみました。


さて、あとは出発地の道の駅 吉野大淀ⅰセンターを目指して走ります。
国道169号線に入り、南下します。最後も登りが待っていました。
芦原トンネルを超えるのですが、片側だけ歩行者が通れるようになっています。

この日の走行距離は70㎞でした。
地図を見ながら走るのに慣れていなかったのと、友人と二人のということで
道の分岐点ではフィーリングで選択してしまい、結構間違えましたね。

平坦な道を走るならそれほどでもない距離かもしれませんが、2回峠越えを
しているのでヘトヘトになりました。最後まで雨も降らず、良かったです。

Bianchi Frettaもかなり馴染んできましたよ。
次はどこに行こうかな~。




























ペダルの調整

2009年09月20日 | Bianchi Fretta 2009
Banchi Frettaの純正ペダルは下記画像のペダルで
ラットトラップ型ペダルと呼ぶようですね。


自転車を購入した時から、ペダルの動き(回転)が
渋くて気になっていたので、今日はペダル調整をしました。

さて、まず最初にペダルレンチでペダルを外します。
この時に左右のペダルのネジが逆に切ってある事を
知らなかったら永遠に外れないかも?
過去、知らなかった私はペダルと格闘していました。
(参考:サイクルベースあさひ ペダルの付け方

次に外したペダルの外側を外します。


ペダル本体の底のカバーを外して、真ん中のボルトを外します。


そうするとベアリングが見えます。右側は外したボルトと玉押しです。


ベアリングと軸を取り除いてパーツクリーナーで洗浄します。


ベアリングは両サイドで26個ありました。片方で13個って事ですね。


ここからは分解した手順の逆に組んでいきます。
組みつけ時の注意ですが、グリスをしっかり塗っておく事と玉押し調整です。

玉押しのしめこみが緩いと、軸とハブには「ガタ」が生じてしまいます。
逆に締め過ぎると、玉が押し付けられてうまく回りません。
「ガタ」がほぼ無く、抵抗無く回る様に玉押しを調整する事が重要です。


上記に注意して組みつけ完了です。
ペダルを回してみると調整前とは比べ物にならないくらい軽く回ります。
自転車に乗るのが楽しみです。



















パソコンが・・・・

2009年09月19日 | 雑記
私が自宅で使っているパソコンは5年程前に買った
DELL Dimension8400 という機種です。

そのパソコンが2~3週間前に電源スイッチを押しても
画面が真っ暗でケースファンが轟音をあげてまわるだけで
起動しない事が何度かありました。

その時は再度電源を入れなおしたら起動していたので
「まあ良いか」位に考えていたのですが
先週、とうとう全く起動しなくなりました

あーあ、と思いながらネットで情報が無いか検索してみます。
そうすると同じような症状の方がいらっしゃって対応策を記載してくれてました。
①マザーボードのボタン電池切れを疑え
②マザーボードのコンデンサ故障
③ハードディスク故障

とりあえず①③なら自分で出来そうなので、
ボタン電池の型番を調べてみると、CR2032でした。
電池交換で元に戻れば安いものです。早速電気店で284円で購入。

自宅に帰って、電池交換作業です。
電池交換は意外と簡単に終了しました。
組みなおして電源スイッチON。

そうすると画面が映り、ん?何やらBIOSを設定しろとでています。
ボタン電池を外していますので当然BIOS設定が消えますね。
再設定して、再起動。

Windows XPの文字が見えます。
どうやら①のボタン電池切れが原因だった様です。
ただ、起動関係のファイルに問題があるのか、途中で動かなくなってしまいます。
考えた挙句、再インストールする事に。
         ↓
やっとまともに動くようになり、今日元通りになりました。
ほんと疲れましたが、安く済んで良かったです。

これで自転車ネタを更新できます。



海まで

2009年09月05日 | Bianchi Fretta 2009
今日は久々の更新です。

自転車を買ったお店で
「一ヶ月経ったら、無料で点検しますから来てくださいね」
と言われていたのを思い出して行ってきました。

点検してもらっている間に備品を物色。
2つ買いました。

ひとつは、グローブです。
自転車用のものを持っていなかったので買いました。

Planet bike aries

もう一つは、サドルバックです。
TOPEAK エアロウェッジバッグ を買いました。

これから備品をそろえていこうと思っていますが、
予備チューブやタイヤレバーや携行工具などを収納しておく
ものが必要だなーと思っていましたので。

早速取り付けてみました。

中身はこれからそろえていきます。

点検してもらいましたが、大きな問題はなく
変速ワイヤーの調整とボルト等の増し締めしてもらって完了。
少しギヤチェンジがし易くなったように感じました。

早速走りに。
今日はどこまで行こうかと思っている内に、淀川に到達。


橋の途中で写真撮りましたが、風が気持ちいいです。


そのまま走って少し休憩。関テレ前です。


今日も目的地を決めるのはかなり適当です。
何となく大阪湾に向かって走り始め、海遊館に着きました。


海遊館には入らずに、岸壁で海をバックに記念撮影。


海を見て満足したのでUターンして帰ってきました。

今日の走行距離は46㎞。
真夏と比べると湿度が低く、かなり走りやすくなってきてますね。
次はいよいよ輪行かなー。