goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ひーじゃーおーらせー

2018-11-25 14:34:35 | 日記
ひーじゃーおーらせー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

離島フェア

2018-11-23 16:50:33 | 日記
昨日は旧知の仲、ジョニー宜野湾のお母さんの告別式であった、享年86歳。浦添市の葬儀場には多くの焼香があって故人の冥福を祈り手を合わせていた。式場入口には故人の在りし日を偲んで、ご家族の写真が飾られていて涙を誘った。知人友人などの身内が年々逝去される、寂しい限りだ。さて、勤労感謝の日。ラジオでは祝日に合わせて朝から労働歌を特集している。職種やら呼称は千差万別、鶴田浩二歌う「街のサンドイッチマン」、久々に聴いたね。🎵サンドイッチマン、サンドイッチマン、俺らは街のおどけもの🎵。オジサン的にはハリーベラフォンテのワークソング、港湾荷役の労働者を歌うデイオー、バナナボートだな。デイオー🎵デエエオー、イデデイデデイデデイデデ、デエエーオ🎵。ブログのタイトルから話題が逸れたが、今年で30周年のアニバーサリー、離島フェア初日の沖縄セルラーパークに足を運んだ。さすがは人気のイベント、パーク内の通路は真っ直ぐに歩けないほどの混雑、島々自慢の特産品がブースを埋めつくし、客寄せの声が飛び交う。以前から出店を続ける奄美のエリアでは与論や沖永良部の逸品が並ぶ。奄美大島観光物産協会の知人もフェアに出張、忙しそうなので一言二言の会話の後、花田のミキを購入して辞する。行楽日和のフェアは25日まで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も一年

2018-11-21 16:58:14 | 日記
今年も1年、お世話になりました。歳末も迫るタイミングでの時候の挨拶ではあるが、放送の業界では録音の録りだめのため、11月でもコメントを発してもらうのだ。本日はラジオのジャズ番組の4週分ナレーションの録音、歳末と新年の挨拶がコメントで入る。実感は伴わないけどね。日の出が遅く日の入りが早い、朝夕は涼しい、かりゆしウェアは卒業した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休を過ごす

2018-11-20 05:27:40 | 日記
11月から勤め先との契約で週休3日となった。では、月曜日を休もうと決めて働き蜂が三連休生活に突入、身体のケアはともかく、何をどうする?庭の野菜や花木を手入れする、これは日常の延長。読書にDVD観賞、これも日常的。ウオーキングの距離を延ばしてみる、これは実現可能、7年前から述べ歩数をデータに記録していて、此方は2万キロを越えている、地球を半周しておる。趣味を充実する、これも取り組んでみるか。絵を描くのは昔からの習慣みたいなものだ。楽器を習いたい、まずはピアノ。拙宅にあるが、飾りになっている。ま、何をどうすると言う日々の積み重ねじゃ、今週金曜日からは4連絡よ、オジサン。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朗読

2018-11-19 05:46:26 | 日記
昨日は朗読に触れる、1人サロン公演。会場は那覇市内久茂地のテナントビルの3階、午後3時開演。時間前に着いたら、あら?東京から会の主宰も足を運んでいた。生徒の稽古のため、定期的に通っている。現在、生徒は18名。主宰の年齢からすれば多すぎず少なすぎず、でも最近は耳が遠くなり、物覚えが悪くなったとこぼしている、縁があって20数年前に主宰が始めた朗読沖縄可否の会、始めた当初の生徒が18名。一時は30名を越えたので1人で稽古をつけるのに往生したはずだ。さて、1人サロン公演。キャパ60ほどの小さな空間ではあったが、マイクを使わないのに声が隅まで届きやすい。休憩を挟んだ2作品は何れも江戸時代の人情話、1話で30分前後の長編である。それを本を見ずに朗々と話すのだ。久しぶりに触れた舞台朗読の世界、心の贅沢を堪能した。外の陽射しは眩しくて夏のようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする