沖縄県の新型コロナ感染者の発生が全国最多のペースで推移している、由々しき事態。4月から6月にかけて2ヶ月近くはゼロだったのに・・先日は宮古島市で伝統のオトーリが自粛されるよう行政から通達がだされた。それはそうだろう、遅かれ早かれ表面化するであろう地域の伝統がコロナ禍で前途多難だ。オトーリの形式を改めるべきでしょうね。さて、このブログは東京沖縄奄美日記とあるのに東京の話題が殆ど出てこない、学生時代や支社勤務で延べ8年もお江戸住いであったのに・・写真は東京都庁の展望台から眺めた西新宿一帯、隙間なくビルが立て込んだジスイズTOKYO。もう、この時期は冷え込んできたでしょうね、暮らしていた頃は水道水の冷たさに往生した。なんちゅう世界じゃ、ビニールの手袋がマストでございました。刺激や誘惑に満ちた大都会、可能性にも満ちているが一極集中の弊害も言われる。確かに朝夕の通勤で電車は満車状態、これが常態。{沖縄へ行こう}GO TO キャンペーンで沖縄を訪れるは良いがコロナも持ち込まないでとの県民の思いは切実。東京砂漠を一時でも抜け出して温かい沖縄、青い空と青い海の沖縄に行きたいのは分かる。コロナ禍に打ち勝つには一人一人の自覚と行動が大事。
goo blog お知らせ
ログイン
goo blog おすすめ
カレンダー
最新記事
最新コメント
- J.W.Morris,Jr./バークレーの石庭(せきてい)
- bengalojisan/賑わい