goo blog サービス終了のお知らせ 

benben♪leben

日常、あるいは非日常をつらつら綴ってまいります。

ネイル

2023-01-22 | NEWS
年明けからネイル復活
(前回は撮り忘れ💦)


原材料高騰でネイル施術も値上がり。
ポチポチ日頃の地道なポイ活で貯めた
ポイントをふんだんに使っています。
(夫が貯めたという説はスルー)

急激に極寒になってきたので、色薄めだと
寒そうな気がして、ちょい濃いめに
なるべく暖かめな色味をチョイス。

手の甲も歳取りましたなぁ。。
ハンドクリーム病(←普段から塗りたくってる人)
ですが加齢には打ち勝てず、アンチエイジング
頑張ろー。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023・仕事はじめに寄せて

2023-01-04 | NEWS
本日から通常運行。
仕事始めでした。

電車はまだそんなに混んでおらず
明日から勤務の方も多いのかな?

郵便物の山サバキから始まり、山、山、山越え。
あれ、ペーパーレスの時代じゃないっけ?

横澤夏子ばりに請求書〜の年末年始分処理も
無事終え、昼休みにはビル内に来た獅子舞眺め、
なんとも縁起良い仕事始めでした。


でっかいな。

年末年始の影響か、職場周りでどどっと
コロナ感染者が増えてまいりました。。

近づいてきてるな、こわやこわや。

幸い夫も私も沖縄に遊びに行っていたにも
関わらず、今のところ発熱もせず。

相当気をつけて対策して行ったけど、
まぁ罹るときはかかるであろう。

現時点ではピンピンしてるので、はい、
通常運行。。

(熱出たら仕事休みたいのですが

今年は初詣で大吉が出たので
きっといい年になるはずと信じて、
いろいろチャレンジしていこうと思います。

トライアンドエラーできる歳ではないですが、
不安よりワクワク♪を大切にしよっと。

昨年、今年の抱負書く書く詐欺をしたので
今年はしっかり抱負書かねば。

仕事じゃタイムマネジメントのプロのはずなのに
自分のこととなるとてんでダメです、反省。

2022年の振り返りもせず遊びに
行っちゃったしなぁ~

またフラッと書きます🔜
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

✧*。謹賀新年✧*。

2023-01-01 | NEWS
明けましておめでとうございます✧*。

皆さま年末年始、ご家族でゆっくりと
穏やかに過ごされてますでしょうか。

昨年はあっという間に過ぎ去りましたね。

いつもこちらにお越しくださり
ありがとうごさいました。

最近はブログROMになりつつありましたが
今年もぼちぼち綴ってまいりますので
引き続きのぞいてもらえたら嬉しいです♪

引き続きよろしくお願いいたします!

(ネタが溜まりすぎて追いついていません〜
また追ってUPします〜)

私は年末早々に大掃除と年始のお飾り終え
一年のご褒美に、夫と沖縄で過ごしています。


沖縄は約20年ぶり?2回目。
夫は初めての沖縄。

今の首里城の姿がなんとも切なかったです…。

天気の変わりやすい沖縄初日はあいにく
でしたが、2日目からは晴れて快適に過ごせました。

冬、寒くないって幸せだな。。


食べ物は本当にどれもこれも美味しくて、
好物の海ぶどうはもちろん、ソーキそば、
もずくの天ぷら、アグー豚などなど、
どっぷりおきなわグルメを満喫。

テラス席でビーチ眺めてランチって、
最高の贅沢させてもらいました。


街歩くたびにかわいいシーサーとの出会いがあり、
車走らせればビーチからの景色ひたすら眺めていられて始終癒されておりました。


身近に見る海の色が全然違って、
自然の美しいエメラルドグリーン。




なんだか目に優しい景色。視力アップしそう。
都会の文字量、情報量に疲れていたのよね。

よい感じにゆるゆる沖縄を楽しんでおります。

今年は私にとってchange&tryの年。
不安半分、ワクワク半分、体力懸念(それはいつも)

新しい年も健康に気をつけながら
自分らしく生き生きと過ごしていけたらと思います。

皆様にとってもよいお年になりますように
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスらしいクリスマス✧*。

2022-12-25 | NEWS
先週末、車で夫と御堂筋のイルミネーション
通り抜けしてきました


初めて見たんですがめちゃめちゃ綺麗ですね。


イルミネーションに負けないギラギラやんちゃな
お兄様方のトラックのイルミネーションも
見られ、御堂筋とトラックとの電飾コラボ、
圧巻でしたまぶしぃ〜

今週金曜は仕事帰りに中之島のイルミネーションへ。


スカイビルのクリスマスマーケットが無くなり
悲しんでましたが、ここ中之島で少しだけ
ヒュッテが出てたので雰囲気味わえました。

寒過ぎて屋台飯を味わうのは諦め、
もはや寒さ耐久レースでした😇


中央公会堂のプロジェクションマッピング、
とにかく美しくて、ずっと見ていられる
クリエーターさん素晴らしい仕事してはりますねぇ。
徒歩数分でこの美しい光景楽しめるのは
この辺で働いてる者の特権ですね。

二週連続、光の饗宴を満喫できました
大阪・光の饗宴2022

大阪・光の饗宴2022

大阪のシンボルストリート・御堂筋を美しく彩る「御堂筋イルミネーション」、中之島で繰り広げられる光のアートフェスティバル「OSAKA光のルネサンス」、これら2つのコアプ...

大阪・光の饗宴2022

 

クリスマスイブ当日は午前中に美容院行って
年内最後のカット&トリートメント
キレイキレイにしてもらい、スッキリ

昼は外ランチ。
年末年始の暴飲暴食予防?に体に良さそうな
発酵薬膳のご飯を食べに行きました。


どれも素材のおいしさそのまま、美味しかったです。
コンセプトも素敵で、経営も社会福祉法人
されていて、料理も店の佇まいも
とても気に入ったのでリピート決定です◎

さて、我が家のイブのディナー。
共働き合理主義な我が家らしく徒歩数分で
受取可能なファミマのチキンとケーキを予約

『ブリュレチーズケーキ』

これは予約して大正解
2種類のチーズが楽しめて酸味と甘さが
マッチしてとても美味しかったです。

2、3人前というサイズも嬉しい。
楽ちんなので来年もファミマにしよかな?

ちなみに🍗はファミチキと骨付きの
プレミアムチキンをショーケースから
出すかたちだったので、あまり特別感は無かった
のですが、こちらも美味しく頂きました。

夫がパエリアを作ってくれ、私は簡単サラダ担当😁

我が家らしい食べ尽くしのクリスマスを
過ごせました

かなり寒かった今年のクリスマス。

イルミネーションは見ているだけで
本当に華やぐ気持ちにさせてくれますね。

何というわけでは無いけど、ワクワクするねぇ。

年内の仕事もあと数日。
週末のエネルギーチャージもしっかり
完了したので、来週あと少し頑張りますか

皆さまもあたたかくしてご自愛くださいませ

Merry Christmas🎄✨

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母と私の皆既月食

2022-11-08 | NEWS
皆さんは見られましたか?
皆既月食。

母の撮影@秋田



私の撮影@大阪


…私の撮影、ヘタクソか😂

まさかの母の方が上手に撮れるという奇跡。

いや、うちのベランダから首をキリンにしたとて
全然見えないんだもの。

落っこちそうになりながらやっと見つけた皆既月食。

撮るの下手すぎるので、ヌコでも貼って
お茶を濁します。
 


ヌコもほんとがっかりだよ。(イメージ)



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

*Kyoto trip*

2022-10-30 | NEWS
今年も夫のポイントを搾取して京都に
一泊してきました。

去年の様子はこちら⬇️

紅葉にはまだ早いけど、秋晴れの観光日和。

今回も京都新阪急ホテルに滞在しました。
京都観光どこへ行くにもとても便利♪
自宅から余裕で帰れる場所ですが、
久々のホカンスです。

まずは早めのランチで京都駅隣接の伊勢丹へ。
土曜でも11時過ぎでタイミングよければ
予約ナシでも待ち時間なく入れました。

美味しい!が止まりません。
おぼろ豆腐はお塩でどうぞ。
おかわりもできちゃいます。



カウンター席から宿泊先のホテル目の前でした。
(左側の建物が宿泊した新阪急ホテルです)

お腹が満たされたので、市バスに揺られ
北野天満宮へ。今回の目的地、一つ目。

このご時世、牛さんも抗菌なのね。
撫で回されるものねぇ。




あれこれお勉強のお願い事をしました。
この季節の寺社仏閣の散策、最高ですね。

続いて、北野天満宮から市バスで立命館大学まで行き、歩いて7分。龍安寺へ。


京都での二つ目の目的地。
有名な石庭前に腰かけてのんびり佇みました。
いつまでも見ていられます。


このボーッとする時間。
木漏れ日が心地良すぎで、最高過ぎて
私ら含め、縁側に座って眺めている方々、
なかなか腰が上がりません☺️

日本に生まれてよかったと思う瞬間。
北野天満宮も龍安寺も学生時代に行きましたが
年を重ねて何年も経ってから訪れると
また印象や感じ方が異なりますね。

次は龍安寺から市バスで直通、四条河原町へ。

河原町のタカシマヤで茶をしばきました。
全然京都っぽくないですが、ブルーベリーの
ヨーグルトシェイク、激うまでした。

あれこれ百貨店のラグジュアリー商品を物色。
夫も私もよい買い物でき大満足◎

河原町からは阪急電車に乗り、烏丸から
地下鉄四条に乗り換え。懐かしの移動コース。
学生時代、なんべんここに来ただろうね。

京都駅にリターンです。


夕飯はおばんざいの店で京野菜を堪能しました。
京都産の「都野菜」を安心安全、低価格で。都野菜 賀茂

京都産の「都野菜」を安心安全、低価格で。都野菜 賀茂

レストランのページです。『都野菜 賀茂』は、朝採りの都野菜(みやこやさい:京都産有機、無農薬、減農薬野菜)を使ったお料理をビュッフェ形式でお楽しみいただけます。

 


私の盛り付けがイマイチなのですが、
お野菜たっぷりでどれも丁寧な味付け、
本当に美味しかったです。
ちょっと食べ過ぎたけど😇

ヘルシーなので、お子様連れファミリー層が多かったです。

この日の歩数は15000歩超え。

よく歩いたね〜。

お腹も心も満たされて、ホテルでゆっくり
コンビニおつまみでも食べながらブログ書こう
と思っていたのに、ゴロゴロしてたらいつの間にか
記憶無しでした(-_-)zzz

翌日の朝食は昨年和食(美濃吉)にしたので
今回は洋食にしました。

ビュッフェ形式は中止してるのですが
取り分けスタイルのホテルご飯、
とっても美味しかったです🥞

11時のチェックアウトギリギリまで
ゆっくりホカンス満喫して、京都三つめの目的地、
見に行きました。


モナリザの横顔って本当はこんな感じだったとか?


(フラッシュ無しで撮影OK)

なんせその福々としたお顔に思わず笑みが
溢れます😏





みんなふくよかなのに、ほぼ無表情で
構図や小物がすごく考えて描かれており
社会風刺画としてもとても興味深く、
見ていて本当に面白かったです。

鑑賞後はボテロ展のグッズを買い漁り、
ふくよかな二人で記念写真😃


ふくよかさは時に心穏やかにさせますが
我々はシェイプアップせねばですな😛

京都観光もそろそろ終わり。

京セラ美術館から京阪三条まで
てくてく歩いて、三条付近でランチして、
我らお馴染みの京阪電車で帰路につきました。

9年も京都に住んでたのに行けていない
寺社仏閣や知らないところたくさんあり、
新しい施設数多く増えていて、京都は
まだまだ見どころたくさん。

また行かねば。次はどこ行こう?
あれ食べよ、これ食べよ。

京都への想いは尽きそうにありません🤗

次に行ける日まで、また日常を、明日からを
頑張るのみですね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOEIC

2022-10-23 | NEWS
オワター
オワター

久々にTOEIC受けてきました。
二重の意味で終わりました😇

いいんです、誰に強要されたわけでもなく
今の自分の立ち位置を知るためなので。

そろそろ職場では強要されそうですが😓

本日、TOEIC受験の全国の皆さま、
(午前の部の方)本当にお疲れ様でした!
(午後の部の方、今頑張ってるかと!)

お天気も良く、体調も問題なし、
席も一番後ろでお隣さんもいない!

ベストコンディションでしたが
リスニングが思うように聞き取れず
一番稼ぐべきポイントで得点できなかった
ように思います。

リーディングは予想どおり時間全然足りず
最後の方は鉛筆転がしじゃないけど、
勘で最後までマークシートを塗りつぶすのに
必死でした。

昨日一日、ワクチンの副反応なのか
めちゃめちゃ怠さと眠気が強くて
全然勉強できなかったのです😔(言い訳)
ちなみに発熱は全くせず。

久々に試験に二時間、みっちり頭(こうべ)垂れ、
体力(首)の限界でした。。。
集中力も持たないよ。。。

長時間の試験はもはや自分の気力・体力
との戦いですな。

とにかくひとつ試験終わりホッとしました。
たまにこういう試験は大事ですね。
また3〜4ヶ月後に受けましょう。

試験後、せっかく福島まで来たので
パネポルチーニに立ち寄りました。


福島来たら絶対に行くパン屋さん。
いつ行っても並んでますな。
パネ・ポルチーニ (福島/パン)

パネ・ポルチーニ (福島/パン)

★★★☆☆3.76 ■予算(夜):~¥999

食べログ

 
食べログ評価も高いお店です

パネポルチーニのパン買えたのが嬉しくて
ウキウキで帰路につき🚃でブログ書いてたら
最寄駅降り損ねました😭

疲れとるがな。

明日からまた仕事だし、気を引き締めてまいるべし。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

在宅勤務後、【4回目】

2022-10-22 | NEWS
昨日は数ヶ月ぶりの在宅勤務。
サクサクサクと事務処理が進みました。

お天気良いので昼休憩がてら
歩いて3分の郵便局へ自分の用事済ませに。

ヌコ🐱いました。

朝夕は冷えますが、日中は秋晴れで心地よく
いい季節になりましたなぁ。
お散歩が気持ち良い日。

仕事終わり、かかりつけ医に4回目の
コロナワクチン接種に行ってきました。

ファイザーのB.A1。
私は4回全てファイザー。

も少し待ったらB.A5も打てたかな?

来週は京都観光に行くので
その前にと、希望日に予約取れてよかった◎

待合に座っていたら、駆け込み親子が
焦って入ってきて
「よよよ陽性でたんですけどどうしたらいいですか」
と。

え。待って。
ニアミスならぬ、超接近。

外行って話しましょうねと、看護師。

幸い、クローズ直前だったから
待合は私一人だったんですが
普段はご年配方で多いかかりつけ医。

どこにいてもこのご時世、罹るのは仕方がない
ですが、接種しに来てかかるのは避けたいっす。

あからさまに離れたら失礼だけど
検温終わりました〜、と体温計返して
さりげなく遠ざかる私。

きっとびっくりしたんでしょうけど
感染時の次の行動は電話してから来てけろ。。。

💉はやっぱり嫌だなぁー。
ビビリなもんで、踏ん反り返って
極力、針見ないように目を瞑って。

痛くないよ〜、今日お風呂も入れるからね〜

超ベテラン看護師さんに諭される
私は一体何歳やねん。

刺された時はやっぱり痛いやないかい⚡️

接種後、🏥で15分待機、タイミングよく
帰り道で夫と合流。

夕飯もりもり食べて、体調問題なく
無事平日の任務終了〜。

今は接種からまだ半日ちょいですが、熱なし。
寝起きの気怠さは、おそらくYouTube見て
夜更かししたせいでしょう。
それはいつものこと。

刺された腕は痛いですが、軽めの荷物なら
耐えられるレベル。

徐々に感染者も落ち着いてきて、以前より
コロナの実態も分かるようになり
4回目接種を見合わせてる方も多いですね。

私の周りも60歳以下はまだそんなに多くないです。

インフルエンザ予防接種は来月入ってから
ポチっと予約を入れました。

とりあえず、自分でできるコロナ防衛策、
ひとつクリアできたかな。

せっかくの秋晴れな土曜日ですが、
今日は一日大人しく籠城しまする。

明日のTOEICに向け。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【術後6ヶ月】通院終了!

2022-09-05 | NEWS
今年2月上旬に子宮筋腫の腹腔鏡手術を受け
今日は半年後の術後検診でした。

経過全く問題なしで、本日通院を卒業しました㊗️

子宮筋腫は私ら世代の女性に多くみられる
婦人科系疾患のひとつで良性腫瘍。

皆さまの身近な方からもよく耳にしたり
知らないだけで意外と周りの女性に多い疾患
ではないでしょうか。

私はかれこれ20代後半から筋腫持ちで、
会社の健康診断オプションで見つかったのですが、
日常的にはほぼ自覚症状無しでした。

症状にもよりますが、深刻な疾患ではないので、
一般的に経過観察が多いかなと思います。

私は会社の婦人科検診と大学病院とで、
半年ごとに1回ずつ検診を受けていました。

小指の爪半分くらいのサイズだった腫瘍は
約10年間でしっかりすくすくと育ち、気づけば
拳の大きさ?8〜9センチくらいに

筋腫にもできる場所で良い悪いがあり、
私の場合は一番メジャー?で比較的悪さをしない
筋層内筋腫と呼ばれる種類のものが1個だけ。

緊急は要しないけど、流石に拳大になってくると、
今後、子宮の周辺臓器を圧迫しかねないのと、
腹腔鏡手術でできるリミットもあと1、2年に迫り、
いよいよもって手術に踏み切ることにしました。

いざ手術をすると決断するまでは、いつやるか、
でも、やっぱり手術こわいし、あーやだやだ、
全身麻酔こわい、目覚めなかったらどうしよ?
てか、また入院。。。と、もやもやもや、
うだうだ、とにかく悩みました。

しかし、半年経った今となってはやってよかった
と思うことしかなく、かなりスッキリ。
あっけらかんとしています。

同じ経験された方が言っていたとおり、手術して
良かった!!!

このひとことに尽きます。

なんならもうお世話になった大学病院へ
行かなくていいと思うと、ちょっとさみしい
くらいなのです😌

それくらい病院も先生にも恵まれ、しかも
コロナが再び一気に増えた2月上旬、予定どおり
手術して頂き、私は幸運だったと思います。

コロナの影響で、異変があっても通院を控える人が
増え、助かるものが初期で発見されず
手遅れになるケースが増えているそうです。

私のお世話になった病院は特定機能病院
ながら、通常受け入れも積極的にして下さり、
入院もタイミングよく遅滞なく終えることができ
本当にありがたかったです。

私は腫瘍のみを取る核手術だったので、
今後再発する可能性はありますが年齢的に
再発してももう手術せずに済みそうなので
長年気になっていたものが無くなって
今はとても清々しい気持ちです。

術後半年記念?ということもあり、検診直前に
ひとりひっそりマクドナルドを解禁しました😂

(この時点で最後の検診になるとは思っておらず😅)

これまで散々、ロカボなのなんの言うてたくせに、
食べてしまいましたわよ。。

本当は最後の通院前にひとりオシャレランチ
するつもりだったのに、気づけばMのマークに
吸い込まれてしまい、、、何の魔力働いた?


食べたらやっぱり美味しくて😂

他にもっと安いセットあるのに
炙り醤油風にがっついちゃったよ。

いやいや、通院卒業したとて、動物性食物は
控えた方がいいに決まってるので誘惑に負けず、
日々のライフサイクルと食生活見直していきたいです。。

そんなこんなで、今後は記憶を遡りながら、
子宮筋腫の計画入院について綴っていこうかな
と思います。

日々のネタブログも書きたいので、飛石になる
かもしれませんが、自分の備忘録、
そして、私がたくさんの方々のブログで
助けられたように、いつかどこかで少しでも
誰かの役に立てたなら幸いです。

F.Y.I.
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バジルと胃カメラ。

2022-07-13 | NEWS
バジルくんたちはすくすく育ち


収穫3回目。


青々として美しい!


今週もどこかでジェノベーゼしよう。


今季最大の取れ高かしら?

さて、5年ぶりに人間ドック。
胃カメラは3年ぶり。
別途費用発生しても鎮静剤有りにしよう!
とするも、血管細くて静脈注射に難あり
結局、鼻からやりました。

採血してくれた看護師さんが
胃カメラ担当もしてくださり
静脈注射せっかくしても
全身完全麻酔じゃないから
せっかくお金かけてもしんどいと言われる方も
少なくないらしく、鼻でトライします?
と提案してくれました。

そだ、忘れてたけど5年前はここで
鼻からカメラしたんだっけ。

3年前の胃カメラ(胃腸専門クリニック)は
悶絶したので、記憶をすっかりかき消されてました。

私がカチコチにビビりまくっていたこともあり、
最後の最後に回してもらい、優しい女医さんに
検査いただきました。
看護師さんは肩ポンポン。
つらいね、ごめんね、と、まるで
生まれたての子どもを諭すよう😂

鼻からだとしゃべられるし、カメラ映像を
見ながら説明してもらえますが
私は検査最中、無の状態(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

空(くう)を見つめ、死んだ魚の目。
まな板の上の鯉とはよく言ったもんよ。

そりゃ気持ちのいいもんじゃないけど、
若干鼻血出しながらも
なんとか無事検査を終えました。

3年前の胃カメラよりは耐えられるレベルだったかな。

胃の中は萎縮性胃炎やら昔の古傷?
見られるものの、所見問題は無し。
生検も無し。とりあえず一安心。

検査後は一時間ほど食事NGで
フラフラとウィンドーショッピングしつつ
お腹は空きまくっていたので、
人間ドック特典の?食事券で
一時間後にレストラン街で遅い昼食。

何事もなかったかのように、ランチ完食。
人ってしんどさあっさり忘れるもんだね。

それにしても、諸々の検査含め、
私は本当に手のかかる人で(特に採血)
医療従事者の方々には毎度申し訳なく。

でも、ここは私が腹腔鏡でお世話になった
大学病院なので、信頼度高く、今回の鎮静剤
→鼻カメラも最後の最後まで
私の意向を考慮してくれたので
とてもありがたく、この先の検査も
またここでお願いしたいと思いました。

日々、いろんなことがアップデートされて
そして大体寝落ちして、結局は
腹腔鏡ネタが書けてないな。。
自分の記憶記録のためにも、ぼちぼちUP
できればと思います🔜




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする