万博からの唯一の動線、夢洲からの電車が

しっかり通期パス(@3万円)のもととりました。


ドリンク付きで2,480円。


美しい未来のお家?や内装が見られました。


開けるまで何が入っているか分からない
かわいい子が当たり満足😊

夜の万博もなかなか素敵でした。

停まって夜通し大混乱していた翌日。
仕事帰りに行ってきました、5回目の万博😇

しっかり通期パス(@3万円)のもととりました。
お盆も飛び飛び休暇で連休ではないため
微妙に落ち着かず、職場周りも意外と
出社しており、外からも内からも
仕事ふりかかり、あれやこれやとばっちり。
いろいろむしゃくしゃすること発生して、
いーーー💢となるのを抑えられず。
現実逃避のために、たまらず、ついに
一人万博デビューしました😁
ストレス溜まったら全然関係ないストレスフリー
の場所へ向かいましょう、と。
(リード文、長っ)
6時半過ぎに会社を出て7時過ぎに夢洲着。
自宅から万博向かうより近いですな。
5時過ぎ入場枠を予約して、(時間過ぎて入場
🆗)、7時過ぎにさほど待たずに入場できました。
時間も時間なので、トルコ館のテイクアウト
で軽く夕食🍽️ドネルサンド(ビーフ)とやら。


ドリンク付きで2,480円。
高いっ。そしてトルコ紅茶、アイスで頼んだのに
ぬるま湯♨️まぁ海外行ったらこんなのあるある
なので怒りません。
水筒に氷水入れて持って行ってたので
それに入れたら抜群に美味しくなりました😄
サンドもまぁまぁ?美味しかったです。
さすがに今からサクッと入れる人気パビリオン
はないよなー、とウロウロ🚶♀️
20分待ちで飯田グループホールディングス✖️
大阪公立大のコラボパビリオンに入れました。


美しい未来のお家?や内装が見られました。
お手洗い後に腸内細菌分析ですぐ病気分かる
とか興味深かったです🤔

「この場で分析する」は選べませんが🚹
分析しますか?しませんか?とタブレットに
尋ねられました😅
便器が上品に鎮座してました、笑。
通常は予約制パビリオンなので、予約なしで
サクッと回れたのはラッキーでした。
もうひとつくらい回りたかったけど、さすがに
人気パビリオンは完全予約、もしくは入場終了。
まだ入ったことのない日本館のパビリオンの
隣のショップで日本館グッズを物色。
ノートいっぱいあるのに買ってしまった。。。

開けるまで何が入っているか分からない
ピンバッチは、昆布以外の子が欲しかったので

かわいい子が当たり満足😊
デザート食べて帰りたかったですが、
イタリアのジェラートめちゃ並んでるし
前日の電車騒動があったので帰宅難民になる
のを恐れ、そろりそろり帰路につきました。

夜の万博もなかなか素敵でした。
滞在時間、2時間くらいかな??
しかし、やっぱり人多いねー。
お盆休みだもんな、みんな。

東ゲート(電車組)はノロノロ歩行でやっと
夢洲駅。無事10時頃に家に着いて、
今ブログをしたためてます。
仕事後で疲れていたはずですが、何度行っても
やっぱり万博は楽しかったです👍