bellbigのブログ!

日記はいつも三日坊主!ブログは三年坊主になりたい!

ハロウィーンについて

2014-10-31 09:56:13 | 日記

日本の風習にはなかったハロウィーンがあっちこっちで取り上げられるようになりました。
クリスマスやバレンタインみたいにお祭りとして定着するのかな。
なんか仮装をしてワイワイやるもので、あんまり意味を考えずにただ商業的に乗せられていると感じもしますが、、、

そんな保守的な私が乗せられて近所の保育園の児童にお菓子を配っています。
去年の今頃、外からワイワイと子供の声が聞こえたので2階の窓から下をのぞくと仮装した児童たちが行列を作って何やら呪文を唱えながら歩いてきました。パソコン教室の生徒用にいつも飴を大量に常備していたので、この飴をあの児童たちにあげたら喜ぶだろうなという単純な動機から始まりました。飴を一袋つかみ階下に降り、児童たちに配るとみんなキラキラした目で飴をもらってくれました。こんな目で見られるなんてとても嬉しかったもんです。逆にもらってくれて「ありがとう」でした。

今年もこの時期になり、みんな楽しみにしているらしく、これは期待に応えなければと少し去年よりバージョンアップしました。増量したお菓子に袋入りのリボンまでつけちゃったりして。あらかじめ保育園から時間の指定がありましたので準備して待っているとあの子たちがやってきました。あちらも去年よりバージョンアップしているみたいで仮装がこっているように思えました。去年と同じようにみんなの目がキラキラしていました。ありがとうございます。

何か親鳥が多くの雛鳥たちに囲まれてピーチクパーチクとせかされているみたいですね。


ウィキペディアから参照
ハロウィン、あるいは、ハロウィーン(英: Halloween または Hallowe'en[※ 1][※ 2])とは、毎年10月31日に行われる、古代ケルト人が起源と考えられている祭りのこと。もともとは秋の収穫を祝い、悪霊などを追い出す宗教的な意味合いのある行事であったが、現代では特にアメリカで民間行事として定着し、祝祭本来の宗教的な意味合いはほとんどなくなっている。カボチャの中身をくりぬいて「ジャック・オー・ランタン」を作って飾ったり、子どもたちが魔女やお化けに仮装して近くの家々を訪れてお菓子をもらったりする風習などがある

ブログの記事にコードを表示する方法

2014-10-30 16:32:12 | ITトホホ

前の記事でphpのコードを書いていたのはいいんですが
<?phpが消えているのを今になって気が付きました。記事にタグを打つ時のお約束事を忘れていました。

/*
Template Name: member
*/
?>


< は&lt;と
> は&gt;と

打たなければなりません。(表記上全角になっていますが実際に打つ時は半角で打ちます)

&lt;?php
/*
Template Name: member
*/
?&gt;

さらにこれはコードだよと示すために<code>~</code>ではさみます。


<code>&lt;?php
/*
Template Name: member
*/
?&gt;</code>


そうするときれいに表示されますね
<?php
/*
Template Name: member
*/
?>







WordPressで会員専用ページを作る

2014-10-29 22:21:49 | パソコン講座

WordPressで手軽に会員の閲覧領域を作るにはどうしたら良いのだろうか?

会員専用のページがカスタム投稿の一覧表示する固定ページの場合、まずはカスタム投稿タイプ、'member' の投稿だけ一覧表示する為の、固定ページ用のテンプレートファイルを作ります。ファイルの名前は何でもいいんですけど、とりあえず member.php としました。

固定ページ用のテンプレートファイルなので、Template Name を指定するのを忘れずに!

member.php

<?php
/*
Template Name: member
*/
?>

この下はブログ用のテンプレートをもとに編集しました。
'post_type' => 'post'を'post_type' => 'member'に変えることが一番大事!

すると固定ページのテンプレートでmember を選択できるようになりました!


次に認証のさせ方。
auth_redirect()を使う
実はauth_redirect()を使うと、“ログインしていないユーザーは強制的にログイン画面へ遷移させる”ということができる。これは会員のみ閲覧させたいページの最上部に記述することで実現できる。会員専用のテンプレートファイルに以下のコードを記述する。

<?php if (is_user_logged_in()){
}else {auth_redirect();
}; ?>



必ず最上部で読み込むようにすること。

さて、これでログインしていない場合はWordPressの管理画面のTOPに遷移するようになるけど、このままだともろWordPressのロゴなので、ロゴを変更してあげるとより良いかも。
function.phpに記入

<?php
function login_logo() {
echo '<style type="text/css">
#login h1 a {
background: url('.get_bloginfo('template_directory').'/img/logo-3d-3-s.png) no-repeat;
width: 320px;
height: 43px;
}
</style>';
}
add_action('login_head', 'login_logo');
?>


参考サイト

スパムメールとして

2014-10-28 17:15:22 | ITトホホ

送ったメールがスパムメールとして処理されてしまうケースがありました。

MAILER-DAEMON@****.jp
failure notice
という件名で返ってきました。

本文の中にRemote host said: 554~始まるところからその理由が書かれています。

会社関係のメールアドレスはセキュリティが非常に厳しいため該当してしまう場合が多いようです。

対策:相手側の会社のIT担当の人に「**@***.**」からのメールは信頼できるメールとして処理していただくように頼むか、別のメールアドレスを教えてもうう必要があります。スパムメールとして処理されやすいものは本文中にリンクが多く含まれている場合に多いようです。

検索のワンポイントレッスン

2014-10-25 15:41:07 | パソコン講座

検索のワンポイントレッスン(アクセラレータ)
Internet Exploreでは、表示しているホームページ内に気になる語句があった場合に、その語句をドラッグして右クリックすると簡単に素早く検索することができます。
ホームページ上の気になる語句をドラッグして右クリックするとショートカットメニューが現れ「Bingの検索」をクリックするとドラッグしている語句をもとにホームページを検索します。クイック検索ボックスや検索サイトなどにわざわざ文字を入力する必要がなく、効率よく検索できるので大変便利な機能です。