離職者訓練で必要なワークガイダンス講座を受講しに行きました。
関東では9月はすべて満席で、インターネットで探したところ仙台に
空きがあり申し込みをしました。
東北新幹線で約1時間40分ぐらいでお昼前に着きました。
1時から講習なのでその前に腹ごしらえをしました。
そのビルの1階のレストランで「はらこ丼」といって
岩海苔の上に鮭のそぼろとイクラがのった丼物です。
お味噌汁お新香がついて650円。
この講習で一番印象に残ったお話
『むずかしいことはやさしく。やさしいことは深く。深いことは愉快に。』
by 井上ひさし(作家)
人は難しいと思って聞くと、途中で諦めちゃいます。
だからなるべくやさしくするように心がけてます。
ではやさしいことなら聞くのか…やさしいことは、知ってるよ~と
バカにして聞いたりするので、やはり途中で聞かなくなります。
のでちょっと深いと感じるように心がけます。
また深い話だと真面目になりすぎてしまうので
愉快に話すことが大事だよ~
仙台駅に向かう途中の並木道です。歩道と自転車道が余裕たっぷりです。
駅前のヨドバシカメラの看板には
帰りの新幹線では駅弁売り場のおばちゃんに勧められた「うにめし」を頬張りました。
車窓から見えた福島の田園風景です。
実りの秋を迎え刈り入れを待つばかりです。風評被害が出なければいいのですが
毎月1回、印西にあるお寺の座禅会に参加しています。
日常から離れた非日常の世界に身を置くのもいいもんですよ。
カルチャーセンターやジムでやる座禅とは違い作法にのっとたものです。
だからと言って堅苦しいものではなく家庭的な雰囲気です。
座禅を体験してみたいと私が住職にお願いして座禅体験会が始まり
3年ぐらい経ちました。
最初は住職と私の2人だけでしたが少しずつ参加者が増えて今は
6人ほどになっています。
本堂で30分ほど座禅を組みます。
座禅で使用するろうそく燭台、お経本、座具
結跏趺坐(けっかふざ):両方の足を反対側の腿の上にのせる
私は上の写真の方のように腿の上に足を上げることができず
ふくらはぎの上です。
最初はふくらはぎの上にも上がらず普通の胡坐でしたが
繰り返していくうちになんとかふくらはぎまできました。
もう少し股関節を柔らかくして腿の上に上がるようにしたいものです。
座禅についてや詳しいことまたはトレーニング方法はこちらをご覧ください。
教室のトイレには「ツキを呼ぶ日めくりカレンダー」なるぞもの
が掛けてあります。
五日市剛さんが26歳の時のイスラエル旅行で出会ったおばさんの
出会いがきっかけで人生ががらりと好転。
ツキを呼ぶ魔法の言葉を知ったことが原因と氏は語っている。
受講生にも好評なので今月は1日から紹介していきます。
「ありがとう」と「感謝します」はツキを呼ぶ魔法の言葉です
イスラエルのおばさんから「ツキを呼ぶ魔法の言葉」を教えていただきました。嫌なことがあったら「ありがとう」、いいことがあったら「感謝します」、と使い分けるとより効果的。「感謝します」と言いにくければ、「ありがとうございます」と言ってもよいと思います。