Always Autumn

Letter from Perth

宝珠山 立石寺にて (2018年10月) 〜by空倶楽部

2018-12-20 16:23:20 | 2018年10月 ☆祝☆A美とY君

こんにちは。

今年もいよいよ残すところ後11日になりましたね

今日は美容室に行ってスッキリさっぱりテンションもアップ

明日から35度➕と暑くなりそうで、ちょっとビビっているのですが
これで元気で乗り越えられそうです


・.。*☆彡・.。*☆彡・.。*☆彡・.。*☆彡・.。*☆彡


あっという間に日が過ぎて...今回は空倶楽部に参加します。

空倶楽部は『9』が付く日に皆さんで

空の写真をアップして楽しみませんかという集まりです。

写真はあまり“空中心”っぽくない上、相変わらずの遅刻魔ですみません

詳細はかず某さんchacha◯さんまでどうぞ。

今回はまた、10月に娘のA美とY夫婦、Y君パパママに案内いただいた
東北旅行の思い出話と兼ねてみます。


2018年10月20日

20日朝、羽黒山を訪れた私たちは次なる目的地の
宝珠山立石寺 通称「山寺」にやって来ました。

ここも、ず〜っと行ってみたいなと思っていたお寺の一つです。

サイトから拝借:

当山は宝珠山立石寺といい通称『山寺』と呼ばれています。


天台宗に属し、創建は貞観二年(860年)
天台座主第3世慈覚大師円仁によって建立されました。
当時、この地を訪れた慈覚大師は土地の主より砂金千両・麻布三千反をもって周囲十里四方を買い上げ寺領とし
堂塔三百余をもってこの地の布教に勤められました。

開山の際には本山延暦寺より伝教大師が灯された不滅の法灯を分けられ
また開祖慈覚大師の霊位に捧げるために香を絶やさず
大師が当山に伝えた四年を一区切りとした不断の写経行を護る寺院となりました。



このお寺はたくさんの石段があることでも知られていますね。
修行のお寺だったとも聞きました。


全部で1015段の石段頑張って登りましたよ〜。
私も修行です

イメージとしては、ただまっすぐな階段が山のてっぺんまで続いているものと思っていました(笑)が
実際はそうではなく山の中をジグザクと穏やかな勾配の階段が
延々と続いていたのでした。


岩の上の赤っぽい小さなお堂。

とても存在感があり気になっていたのでサイトで調べてみたら

ここは写経を納める納経堂で、山内一古い建物なのだそうです



終点の五大堂からの眺めには心身ともに癒されたのでした。


ここ、今は雪景色なのかもしれません。


途中には色々なお堂や見所がありました。

行く前にもっと研究しておけばよかったな。



「釈迦ヶ峰」

修行の岩場だそうですが、すごい場所にあります

危険だとのことで立ち入り禁止になっていました。


釈迦が峰の案内板がありました。

転落死する修行僧が多かったと書かれてあります



立石寺は俳諧師松尾芭蕉の所縁の地です。

このお寺であの名句

閑かさや岩にしみ入る蝉の声

...が詠まれたと思うと感動でした


日々、俳句作りに励まれている
亡父の友人、Mr.Tとお友達の笑子さんへ
芭蕉先生の写真をお土産に。



立石寺では三種類の御朱印をいただきました。





あの石段を登る修行は大変だけど
また機会があったらこのお寺にお参りできたらいいなと思います。


そういえばツアーのガイドさんと思われる女性が普通のパンプスで
息も乱さず、颯爽と階段を上がっておられた姿を見て

そうか、ガイドさんは毎日のようにああやって
登っておられるのだな〜と感心しました。


東北の旅話、もう少しお付き合いいただけたらありがたいです。




ご訪問ありがとうございました。

ランキングに参加しています。
ぽちっと頂けると励みになります




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 海外生活ブログ パース情報へ







Comments (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 空と『龍の松』 (10月 気... | TOP | ロットネスト島のクオッカち... »
最新の画像もっと見る

3 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hitsujigumo3942)
2018-12-21 07:20:51
おはようございます。そちらは暑そうですね。

通称‥山寺
1015段を登ったのですね。息が上がりそうです。
松尾芭蕉の名句がここで詠まれたと思うと感慨深いものがありますよね。

写経に興味がある私は納経堂の建物に行ってみたいな‥

御朱印‥私も集めてますよ。
返信する
Unknown (笑子)
2018-12-21 21:17:30
芭蕉先生~~~!!の写真のお土産ありがと~~~
最近、気を抜いてますが(笑)
また精進します~~

山寺!すごいとこですね
お写真みただけで動機息切れが。。。(笑)
本当に修行の道だね!!
ここを歩くだけでも気持ちがシャキッとしそうだ!(^^)v
雪景色は最高だろうけど(;'∀')やっぱり行くときは気温が普通の時がいいな~~
最近本当に暑さにも寒さにもめっちゃ弱い私
しかも花粉にも最弱(;'∀')
活動的な期間短すぎだ~( ;∀;)
返信する
Unknown (サイモン)
2018-12-22 01:20:03
こんばんは☆

仙台にほど近い、奇勝。
○○年前、仙山線を夜行列車で通り過ぎたのがつくづく悔やまれる場所で、
以来、ご縁がありません。
体力のあるうちに、行ってみたい場所の一つです。
真冬の雪景色なんかも楽しいかも知れません。

南の国は雨期に入って曇り空とスコール、
暑さが凌げるのだけが救いです。
南十字星、今日も見ることができませんでした。
この調子だと、次の機会に出直しになりそうです。
返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。