goo blog サービス終了のお知らせ 

大阪おばちゃんエナジー

お料理大好きビール大好き
ビールママの
エナジーな日記です。

春の嵐

2010-04-25 | Weblog

寒かったり暑かったり 気候もバタバタ

私もバタバタで あっという間の1週間

政治も国も大混乱

今年の春は なにもかも大嵐のよう

こんなときは気分だけでも 毎日春を味わいたいものだわ


鰆の焼き物(しょうがポン酢をかけて)

ふきと姫筍


新じゃがの煮物


今週は やっと平年並みになるそう

みなさま 体調管理くれぐれも

そういや 今週末はもうゴールデンウィークに 突入だわ


ごぼうの煮浸し

2010-04-18 | Weblog
ごぼうを マッチ棒のように
レンコンは 薄くスライス
こんにゃくも 細切り
お豆さんも 細切り

あとはカツオと昆布のお出汁で
さっと煮て つけておくだけ

冷蔵庫で 日もちします


今日は 息子と 久しぶりの映画デート
のだめちゃんを 見てきま~す

ロールレタス

2010-04-16 | Weblog

このところの寒暖の差で お野菜特に青物が高い。

そのなか なんと

レタスが  100円  

なんでも 巻きが悪く 広がっていて 中身が少ないそうだ。

料理に少しつかうなら ぜんぜんかまわない。


で 大きな葉の部分で ロールキャベツならぬロールレタスに(笑)

中身は鳥ミンチで
野菜のみじん切りを混ぜたもの(人参、たまねぎ、しいたけなど)
味付けは コンソメ+醤油ベースで あんかけ風に
ほっこり 暖まったメニュー


息子は 中学3年生になり 勉強も色々と 忙しくなってきたみたいだ。

補習授業が 色々と
息子は私立なんで ほとんど塾に行くこともなく
学校で いろいろと 補習授業があり 
クラブと両立して 好きなものが 受けられる
高校受験がないぶん、しっかりとお勉強
息子は 今月は 2つ選んでいるみたい

英検の準2級講座

あと日本語検定講座も 

漢検は小学校から 受けていたけど 
日本語検定は 今回初めて 受ける

日本語を6つの領域(語い、文法、言葉の意味、漢字、敬語、表記)に
大別し、それぞれの知識と運用能力を測定する試験だそうだ。


学びの春クラブと共に がんばれ~




桜の通り抜け

2010-04-14 | Weblog

我が家の近くに 造幣局がある。

毎年恒例の 桜の通り抜けが 今日から始まった。



大阪は 2度お花見が楽しむことができる。
今日は あいにく 肌寒いが 朝から すごい人出。

春は 色々と楽しめる。

もっぱら 私は 美味しい春が うれしいです(爆)

山瀬 春メニュー







ちなみにあさりのわらじコロッケは食べ応えがあります(笑)


さけ・さけ

2010-04-10 | Weblog
春休みもあっという間に終わり 息子もとうとう中学3年生

学校も始まったが受験がないので 随分のんびりだ(笑)

まっ 思いっきり青春してくれ(爆)

今週は 産直物が お友達から 立て続けに。。。


まずは 東北から鮭や魚介類が
鮭と野菜のバター炒めで 
えびはスナップエンドウの
ガーリック炒めでいただいた。とっても美味しい~


そして また さけ さけはさけでも  こちらの酒



福井県からの お便り 越前そばはおいしゅうございました。
これだけの酒 とうぶん好きなだけ 飲める(爆)

みなさん ありがとうございました。

春メニュー

2010-04-01 | Weblog

いつもの お馴染みの お店。

割烹居酒屋 山瀬 

春メニューが ぞくぞくと 


豆腐ハンバーグアボガドソースをいただきました。


アボガド一杯のってるし~

お気に入りになりました(笑)

さっそく 我が家でも 作ってみよっと


ごちそう料理

2010-03-31 | Weblog

今回の温泉旅行は お友達のご招待で 
白浜の ホテル川久へ 
ホテルの派手さに(笑)まけないくらい
豪華なお料理 堪能してきました。

先付  数の子がおだしで ちょうどいいかげん


造里  伊勢海老が あまあま~

焼物  熊野牛フィレがめちゃめちゃやわらかい


八寸  梅風味のサメ軟骨が お酒にピッタリ

 

そして 鮑のステーキ



最後は 和歌山といえば もちろん クエ鍋~ 



あとは ごはん、汁物、デザートと おなかいっぱい

温泉で ゆったりと 疲れを癒し
新年度を 迎えたいと思います。

ご馳走様でした