2週間ほど前、神戸に勉強会に行った時、
承認というテーマだったのですが
挨拶は何のためにするのか?なんてお題がありました。
何でするかは、それぞれ考えてもらうとして、
挨拶すること=ちゃんと相手を承認している
のために
相手の顔を見て、目を見て挨拶
ができればいいなっていう目標を持ち帰ったのでした。
が、宣言して帰ったにもかかわらず
すっかり頭から抜けてて
突然、思い出して
数日前から実行しはじめたのでした。
気づいたのですが、
私って、いかに人の顔を見ていないか。
例えば会社で荷物の受け取りの時
口では「いつもありがとう、ご苦労様。」って声をかけるけど
目は伝票を見て荷物を確認してて、顔なんか見たことないやん。
朝、家族が起きてきても
「おはようー、今日は早く起きてんなぁ。」
そん時も、顔見てないわ~
弁当作りに夢中やもん・・
自分の行動を観察してみると、ほとんど一日中そうでした。
自分でもびっくり!!
うん、当面、これはやっていこう。
って、また決心したのでした。
みなさんも、ちょっと自分を観察してみて
できてない方は、試してみてくださいね。
承認というテーマだったのですが
挨拶は何のためにするのか?なんてお題がありました。
何でするかは、それぞれ考えてもらうとして、
挨拶すること=ちゃんと相手を承認している
のために
相手の顔を見て、目を見て挨拶
ができればいいなっていう目標を持ち帰ったのでした。
が、宣言して帰ったにもかかわらず
すっかり頭から抜けてて
突然、思い出して
数日前から実行しはじめたのでした。
気づいたのですが、
私って、いかに人の顔を見ていないか。
例えば会社で荷物の受け取りの時
口では「いつもありがとう、ご苦労様。」って声をかけるけど
目は伝票を見て荷物を確認してて、顔なんか見たことないやん。
朝、家族が起きてきても
「おはようー、今日は早く起きてんなぁ。」
そん時も、顔見てないわ~
弁当作りに夢中やもん・・
自分の行動を観察してみると、ほとんど一日中そうでした。
自分でもびっくり!!
うん、当面、これはやっていこう。
って、また決心したのでした。
みなさんも、ちょっと自分を観察してみて
できてない方は、試してみてくださいね。
私はどちらかというと自信がなくて
とか、私の方の問題で目を合わさないってこと
よくあったって思うので
承認されてないって決めなくていいかも知れないけど
やっぱり、寂しいよね。
そうそう、こっちがいつも笑顔で目を見て挨拶をしていると、
何か変化があるかもしれないもんね^^
明るい世の中の第一歩!
ちょっと言い過ぎか?
いや、第一歩だよね
私も目を見て挨拶は、心がけています。
そうなんですよね、悲しいことに
朝の挨拶を同じマンションの方にしても
ほとんどが、目を合わせない人が
多いですね・・・。
でも、まめっちさんのブログを読んで
納得しました私はまだ、承認されていないんですね。
入居して2年目、
全戸74軒ですからね・・・
ほとんどの人が、知らない人・・・。
承認されなくても仕方が無いですよね(苦笑)
まぁ~でも、私は目を見てあいさつし続けますね☆
確かに「迷い」とか「自信がない」と
そういうのあるよね。
そういう時のわたしは、顔を見るどころか
その人の前に現れなかったりしてしまう。
でも、もっと単純に
会った人、誰にもおんなじように
できたらいいなって思ってる。
ネルックさんもやってみて!
今日、誰かに会ったら顔を見て挨拶^^
きっと私みたいに新しい発見とかあって
嬉しい気持ちになるはず!
みんながコメントしてくれることで
また、書こうって気になるんで
何でも思ったことコメントしてくださいね。
よろしく^^
そういえば、のびたさんもいっつも
顔を見て話してくれるやんな。
仕事でずっと、そうしてると疲れちゃうんや。
それができていない私には、
あんまりわからない感覚なんやけど
演じてるって感じたりするのはなんでなんやろ?
もう少し、きいてみたい気がしてます。
TMちゃんが内と外のギャップがあるのは
よーく知ってるけど
(いや、言い過ぎ?うそやで!)
てか、外ではしっかり顔見てしゃべってるよね。
ほんま、よう観察してるし。
家族には、とりあえず挨拶だけ意識してる。
私がこんなだから、目の前まで行って
「ただいま」とか言わな、顔見てくれんねん。
家族みんなで、顔、見て挨拶運動だ!!
お昼休みに、ブログ書き終えて、
午後から来るお客さんの顔見て
「ありがとうございました。」って言ってみたら、
みんな、ちゃんと顔を見てくれるねん。
毎日、納品に来る人も、こんな目してたんやなんて、
初めて気づいたりして・・
なかなか面白い。
すぐに忘れてしまわんように
しばらくは意識してやって
そのうち無意識にできるようになりたいな。
僕も最近は人の顔を見て挨拶する回数が減った気がする。
見れないのは、心に「迷い」が生じた時。
迷いの原因は・・・(話が長くなるので以下略)
目を見ないのはディスカウントだし、
早いとこ治さないとね^^;
私は仕事柄、顔を見て目を見て話すことが
多いのだけど、多すぎて疲れる。
大事なことなのに、
なんで「疲れて」しまうんやろう??
仕事では「自分」を演じているのかな??
クライアントを通して、「見たくない自分」が見えて
るのかな??
う~ん・・・
(ちょっと意味ちゃうけど