goo blog サービス終了のお知らせ 

なすひ″

浮世絵、西洋画とか富士山好きの気まぐれ主婦日記

長崎、熊本旅行(二日目②)

2019-09-16 16:31:00 | 旅行
一旦、二日目の宿泊先「ホテルJALシティ長崎」に戻った。
この日の朝一で「稲佐山夜景見学ツアー」に申し込んでおいたので 出発時間まで少し休んだ。

18時49分発のバスに乗車
一人1500円なので バスの中で集金
昼間は雨だったが 運良く夕方には雨が上がり 夜景を見るのには最高のコンディション
ガイドさんの観光名所などの説明を聞きながら 約30分で山頂に到着

夏休みなので混んでいるのかと思ったが 思いの外空いていた。天気が悪くて諦めた人もいたのかもしれない。

ツアーなので 自由時間は40分しかない。ガイドさんが展望台に行く前に 引き続き観光名所の説明をしてくれたのだが 40分って意外と短いから夜景に関する説明だけでよかったような…
無視して先に行くのも申し訳ないので 最後まで聞いていたら 結局、夜景を見る時間が半分くらいになってしまった感じ。

さすがに世界三大夜景✨
とても綺麗だった。

↑違う方向の夜景
実際にはパノラマ状態で見えるので 写真で見るより感動した。

展望塔の中に こんなオブジェがあったので撮ってみた。
後ろは夜景の写真パネル
時間がなかったので 何のオブジェかもわからず 急いでバスに戻った。

20時、バスで下山
途中、福山雅治さんの実家があります…と説明があったが 道沿いではないので見えなかった。

ホテル前で下車し 夕食を食べに近くの居酒屋「炉端亜紗 喜三郎」へ


オープンキッチンで活気のある居酒屋さん。
地元のお客さんが多かった印象
どれも美味しかった。オープンキッチンで作っているところが見えると 他の人が頼んでいる料理が美味しそうに見えて つい真似して頼んでしまう。

ホテルに戻って就寝
この日は よく歩いた。スマホで歩数を確認したら 2万歩近く歩いていた。

長崎、熊本旅行(二日目①)

2019-09-14 14:33:30 | 旅行
8月25日
弓張の丘ホテルで朝食
天気は曇りだったが 前の夜より景色が見えたので 朝食会場から撮ってみた。





↑これは部屋からの景色
霞んでるけど これはこれで幻想的かな。

ホテルを出発し、平和公園へ

30年くらいぶりの平和公園
昔行った時は平和祈念像の腕に 鳩がとまっていて 鳩のフンだらけだったが すっかり綺麗になっていた。

二日目に泊まる予定のホテルに荷物を預け、大浦天主堂へ。
「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産の一つだ。

ここは教会だけでなく 資料館もあるので勉強になった。潜伏キリシタンの歴史を見ると 胸が痛くなる。

ここで結婚式を挙げる人もいるのか 花嫁さんとすれ違った。

グラバー園へ移動



ここも景色が綺麗なはずだが 雨で霞んでいた。
しかもメインのグラバー邸は工事中

長崎伝統芸能館があったので 寄ってみた。
長崎くんちで使われる「傘鉾(かさぼり)」などが展示されていた。

ここでは写真を撮ってくれるサービスがあった。サービスと言っても 写真は1200円で 買う買わないは自由だが、夫婦で旅行に行くと なかなか二人一緒の写真は撮らないので 買ってみた。今回唯一、二人で映っている写真になった。

路面電車に乗り 眼鏡橋へ

眼鏡みたいに綺麗に撮れた。
階段で下に降りて ガイドブックで見かけたハート❤️の石を探す。
インスタ映えスポットで写真を撮っている人がいるはずだから すぐ見つかるだろうと思いきや 誰もいなくて 諦めかけた時に旦那が見つけてくれた。

右上の棒と合わせて「I LOVE」となっている。

歩いて亀山社中記念館へ向かった。

ずっと登り坂で 途中からは「龍馬通り」と呼ばれる階段が延々と続く。
普段から運動はしないので 泣きそうになりながら登った。
下調べをしっかりしておけば 風頭公園から下ってくるコースで楽に行けたかも
まぁ、この階段を登るのも記念になるし…と自分に言い聞かせてみた😅 

亀山社中記念館に到着

ここでは坂本龍馬と同じポーズで写真を撮った。
外に出て すぐ近くの「龍馬のぶーつ像」へ

景色も綺麗だった。晴れていればもっと綺麗だっただろうけど。
ブーツに足を入れたかったけど 雨で濡れそうだったので諦めた。

ホテルに戻る途中、有名店「吉宗」で昼食をとろうと思ったが 14時にもかかわらず行列…
諦めてホテルの近くまで戻り、新地中華街へ。
14時すぎという中途半端な時間だったため、ほとんどの店が閉まっていた。
唯一空いていた「春夏秋冬」へ入った。

長崎チャンポン
普通に美味しい。

歩いて出島へ向かう。

出島のミニチュアがあったり 部屋が復元されていたり…
なかなか見応えはあった。

続く…

長崎、熊本旅行(一日目)

2019-09-14 12:10:14 | 旅行
何かと忙しくて更新できてなかったので 少し前の旅行の投稿

8月24日
朝一で富士山静岡空港へ




うっすら富士山が見えた。
約1時間半のフライトで福岡空港へ到着
レンタカーを借りて長崎方面へ向かった。
途中、道の駅松浦「海のふるさと館」に寄った。

昼食をとろうと思ったが 食堂がお休みだったため断念
平戸城に向かった。


平戸城からの景色



雨だったので かなり霞んでいた。

平戸港交流広場駐車場へ移動
近くの平戸市漁港「旬鮮館」で昼食

イカタコ丼
プリプリで美味しかった。

駐車場から見た平戸城
平戸ザビエル記念教会へ向かう。
坂道を歩いて向かえば 途中「寺院と教会が見える風景」と呼ばれている場所があったのだが 雨だったため車で向かった。

モスグリーンの可愛らしいゴシック様式の教会

外には聖フランシスコ・ザビエルの像などもあった。
教会を後にし、九十九島方面へ向かう。
九十九島パールシーリゾートに到着

食べ物や雑貨のお店が立ち並び 佐世保バーガーのお店が少し行列していた。
今回は寄っていないが 水族館「海きらら」もある。
遊覧船乗り場に行くと 遊覧船「みらい」の出航時間が間近だったので 急いで乗った。

海賊船風の遊覧船
中では子供向けに謎解きイベントをやっていた。
天気が良ければ この遊覧船ではなく 夕日に合わせたサンセットクルーズに乗った方が 綺麗な景色を見れそうだったが 雨だったので諦めた。



遊覧船からの景色
九十九島と言っても 実際は208の島があるそうだ。その島の間を縫って 遊覧船が航行していく。色々な角度から島々を見ることができて 楽しい。飽きることなく風景が見られるのだから 謎解きイベントは景色に飽きてしまう子供向けなのかな😅

パールシーリゾートを後にして 宿泊先へ向かった。山道を上がり「弓張の丘ホテル」に到着

ホテルの部屋からの景色
山の上なので絶景のはずだが 生憎の天気

1日目終了

富士宮へお出かけ

2019-01-15 14:45:25 | 旅行
1月8日
1週間前に 次女と二人で富士山世界遺産センターに行ってきた

雪が少ないものの 綺麗に富士山が見えた

建物が逆さ富士になっていて 水面に映ると富士山🗻の形になっている

入場料300円。次女は学生なので無料だった。
中は 写真では わかりづらいが円錐形の建物を登山体験のような感じで登っていく
所々に 富士山に関する展示があった

最上階は展望室になっていて 目の前に富士山が見えた

展望室の一番後ろまで下がって 逆さ富士の形をしたベンチを入れると また違った雰囲気の写真が撮れる

この日は空いていて 人が少なかったので いい写真が撮れた

その後、隣の富士山本宮浅間大社へ


国指定特別天然記念物「湧玉池」

写真の撮り方が悪いので わかりづらいが 水がとても綺麗だった

浅間大社近くのアンテナショップへ


富士宮焼きそばを食べた
麺にコシがあり 肉かす入りで美味しかった

帰りに向かい側のパン屋さん「江戸屋本店」に寄った

イートインスペースのある老舗のパン屋さん

お土産にパンを買った

四国、三重旅行四日目

2018-08-30 16:58:20 | 旅行
8時朝食

9時 鹿の湯ホテル出発
車で 5分とかからない 御在所ロープウェイに到着
ロープウェイに乗った

下にある湯の山温泉駅から 上にある山上公園駅まで 2㎞程で 標高1,212mのところまでロープウェイで登った
こんなに高いところまでロープウェイで登ったのは初めてで ちょっと怖かった


少し曇っていたので 遠くまでは見えなかったが 晴れていたら もっといい景色が見れそうだ

一時間程滞在し 再びアクアイグニスにお土産を買いに向かった

10時半 アクアイグニス到着

辻口シェフのベーカリーショップ「マリアージュ ドゥ ファリーヌ」へ

自分へのお土産
前日ケーキを食べた「コンフィチュールアッシュ」にも寄った

チョコ、白桃のジャム、焼き菓子を買った
これも自分へのお土産

白桃のスムージー、シュークリームも購入
帰路につく

今回は 移動距離が長かったが 久々に家族で旅行できたこともあったし 行ったことがないところも たくさん回れて とても楽しかった