なすひ″

浮世絵、西洋画とか富士山好きの気まぐれ主婦日記

富士芝桜まつり

2024-05-05 21:44:31 | 日記
今年も富士芝桜まつりに行ってきた。
朝5時すぎに出発、6時半すぎに到着
すでに第1駐車場は満車で 第2駐車場になったが 待ち時間もなく停めることができた。
チケットも当日購入だったが 待たずに購入できて順調


今年のフォトスポット
ここで写真が撮れた
他にも2ヶ所ほどフォトスポットがあったが そっちは大行列だったので 諦めた。
以前はフォトスポットが 1ヶ所だけだったため ものすごい行列で諦めざるをえなかったけどスポットが増えた分、人が分散されて アップデートされている

アップで見てもかわいい花

ミニ富士山

ピーターラビットゾーンから


トイレも去年より増設されていて 行列も少なく 大混雑が予想されるフォトスポットは撤去されていて 去年より混雑対策がされている感じがしたが 道路渋滞はどうしようもないのかな…
来場者以外の人達からしたら 大迷惑だろうな。

2時間程楽しんで 会場を後にした。
その後、河口湖方面へ行こうかとも思ったが 渋滞しているようだったので 白糸の滝へ。
会場出口から出ると 反対車線は入場渋滞が始まっていた。

音止の滝

白糸の滝 遠くから

近くから

帰りにソフトクリームを食べた

その後、富士山本宮浅間大社へ
流鏑馬祭りをやっていて 大混雑だった。

富士山世界遺産センターへ


天気が良くていい景色

ここはやはり空いている時に来るべき所だ。

朝早く出たおかげで 渋滞に巻き込まれることもなく 15時前には帰宅
早起きは三文の得 を実感

充実した1日だった。

2024-02-13 14:16:06 | 日記
家から近くの桜を見に行ってきた
去年より一週間ほど早かったが かなり咲いていた




河津桜はピンクでかわいい
メジロがいれば撮りたかったけど 残念ながらいなかった

富士芝桜まつり2回目、忍野八海~武田神社へ

2023-05-03 23:24:44 | 日記
4月29日連休初日、富士芝桜まつりへ行ってきた。連休初日と言っても 仕事柄、連休ではないけど…。
渋滞に はまるのは嫌なので 朝5時に出発。

早朝の富士山は幻想的だった。

6時すぎには会場に到着。渋滞もなく まだ会場もそこまで混んでいなかった。


数日前に来た時より 芝桜は満開だった。







ピーターラビットのコーナーも 昨年より充実していた。




8時頃には 会場も1周し終えたので 忍野八海へ向かった。
有料(300円)ゾーン
今まで入った事がなかったが こんなに綺麗な景色だとは知らなかった。


底抜池(そこなしいけ)
水がとても綺麗

こちらは無料ゾーンの中池
個人所有の人工池なので 忍野八海8池の中には入らない池だが アルビノの虹鱒が泳いでいて 水深10m
見ていると吸い込まれそう。

忍野八海を後にし、武田神社へ向かった。
途中、「郷土料理ほうとう信州」さんで昼食。

卵、豚肉、カボチャ入りのデラックスほうとう
手打ちの麺がもちもちで 美味しかった。

武田神社到着


中には入らなかったが 信玄ミュージアムもあった。
帰りに信玄ソフトを食べた。本当に信玄餅の味だったけど 家でバニラアイスにきな粉と黒蜜かけても 再現できそうな気が…

帰りは中部横断自動車道で帰宅。
主人の車で出かけたが クルーズコントロール使いまくりで楽に帰ってこれた。
自分の車のクルコンより機能が優れている。
すごい時代になったなぁ。できれば寝てても連れてってくれるくらいの自動運転が欲しい

藤まつり

2023-04-30 17:30:00 | 日記
もう1週間以上前の4月20日、車で40分程の場所の藤まつりに行ってきた。
今年は 藤も開花が早かったので もう所々枯れ始めていた感じ。








ピンクの藤の花もかわいい

白い藤の花は綺麗

こいのぼり

八重桜も咲いていた。

帰りにスタバで メロンフラペチーノを買った。

富士芝桜まつり

2023-04-21 20:25:15 | 日記
一昨日の19日に 富士芝桜まつりに行ってきた。例年、ゴールデンウィークに満開を迎えるが 今年は暖かいので この時期でも かなり見頃になっていた。


富士山も綺麗に見えた。





ムスカリ

桜も咲いていた。



水仙


帰りに牛を見つけて 車内からパシャリ📸

平日だったから、駐車場も空いていたけど 土日は混むんだろうなぁ。
今年は海外からの観光客が多かった。コロナがやっと落ち着いたのを実感した。