なすひ″

浮世絵、西洋画とか富士山好きの気まぐれ主婦日記

散歩日和

2019-05-30 21:25:48 | 日記
天気がよかったので 公園を散歩

緑が綺麗な季節だ
花時計は調整中だった
ここから富士山が見えるようだが 今日は雲だらけ









花は詳しくないので わからないが多分、カルミアという花
もう終わり頃だったが 可愛らしい花だった

少し前に鴨の赤ちゃんが産まれたようで 親鴨の後ろに付いて泳いでいた

ひとりで泳ぐ赤ちゃん鴨も…
可愛い

今日は暑すぎず 日陰はちょうどいいくらいの気温で散歩日和だった
これから あっという間に猛暑になっていくんだろうなぁ…

ばらの丘公園

2019-05-27 17:50:14 | 日記
天気がよかったので 島田市ばらの丘公園に出かけた。

市が管理しているので 入場料は300円、駐車場は無料だった。









色とりどりのバラが咲いていた。
とても綺麗

温室もあり 中にもバラがたくさん咲いていた。










バラの中に 紫陽花が…


再び外に出ると こんな花もあった。
花に詳しくないのでわからないが これもバラの一種なのだろうか…


まとまって咲いているところを切り取って写真におさめてみた。


あまり時間は潰せなかったが 心地のいい公園だった。
丘の上には ドッグランがあるので 犬の散歩には最高かもしれない。
今日は暑かったが 風が気持ちよかった。
ふらっと出かけるには ちょうどよかったかな。

加茂荘花鳥園 (温室)

2019-05-21 22:45:23 | 日記
5月16日 加茂荘花鳥園の続き
菖蒲園、加茂荘を見学した後 温室へ。
紫陽花、ベゴニアなど色々な花が咲いていた。










フクロウもいたが 木の上でじっとして 置物のようだった
よく見ると 足を紐で繋がれていて 何となくかわいそうな気も…




紫陽花は かなりの種類があり この園で品種改良されたものが多いらしい




紫陽花のイメージは 今まで一つだったが 紫陽花ってこんなに綺麗だったのか…と感動した。

加茂荘花鳥園 (菖蒲園と加茂荘)

2019-05-19 17:27:52 | 日記
5月16日
加茂荘花鳥園に行ってきた


花菖蒲は6月というイメージだが ここの花菖蒲は品種改良されて 4月から咲いているそうだ

受付を通ると 鴨たちが後をついてきた


餌が目的らしいが とても人になついている。
餌をもらい終えると また新しいお客さんのもとへ ヨチヨチ歩いていった







お腹がいっぱいの鴨たちは お昼寝タイム💤




菖蒲園の隣には 加茂荘という庄屋屋敷があり 見学ができる
加茂荘は桃山時代から続く庄屋で 現在の建物は江戸時代中期のものらしい
映画やアニメのロケ地にもなっているようだ




上の写真、ここは何だろう…と思ったら 一緒に行った父親が「トイレだなぁ」と。
これは怖すぎる。万が一、板を踏み外したら…
Σ(||゚Д゚)ヒィィィィ

MINIATURE LIFE展

2019-05-11 15:33:54 | 日記
5月9日、ミニチュアライフ展を見に 清水マリナートへ出かけた

看板は「クモワッサン」という作品の写真


作品名:「さっきから遠回りばかりしてますけど、時間通り目的地着く気あんですか?」と携帯の音声案内

アンデスメロンにかかってて面白い


ほんなこて、半田ごて~


チャーフィン


新パン線
実際には パンの新幹線が動いていた
めちゃめちゃ可愛い😆


地球は甘かった


静岡会場限定
茶葉を摘むのは任せーたー

この他にも たくさんの作品が展示されていて どれも皆、可愛いし良くできている。

作品名が オヤジギャグ的なところも面白い
家にある身近なものを こんな風に見立てるというのは すごいアイデアだと思った。

こういう展示会は 写真撮影禁止が多いけど 写真撮影自由なのが嬉しい。
帰ってから 写真を再び見返したり 他の作品をインスタで見たりした。
作品の数が多く、面白い作品ばかりだ。
今回実物を見て、写真で見るより数倍感動した。
実物が見れたのは 貴重だ。