goo blog サービス終了のお知らせ 

なすひ″

浮世絵、西洋画とか富士山好きの気まぐれ主婦日記

青森函館旅行2日目

2023-09-16 18:18:00 | 旅行
旅館を出発し 大間のマグロで有名な大間崎へ向かう。
本州最北端の碑

マグロのオブジェ

売店で本州最北端到着証明書を300円でもらい、尻屋崎灯台へ向かった。

青空に白い灯台が映える。
中に入り 128段の階段を上り、展望台へ



絶景が広がっていた。

灯台の近くに寒立馬が放牧されているのかと思ったがいなかった。
元来た道を戻った所に 寒立馬がいた。


次の目的地、青森県立美術館へ向かう。
シャガールのバレエ「アレコ」の舞台背景画
このサイズは圧倒される。1人で来ていたら ここでしばらく座って堪能したかったところだが 次に進む。


奈良良智さんの作品がいっぱい。




あおもり犬
今回の旅行で見たかったものの1つ
ここで雨が降り始めたので 急いで写真を撮り、次へ

八角堂にある「森の子」

美術館を出ると 激しい夕立だった。
ついでに三内丸山遺跡へ寄ろうかと思ったが 雨がやみそうもなかったため、宿泊先の「ホテル青森」へ向かう。


ホテルのロビーに棟方志功の作品があった。

夕食は予約しておいた「肴ダイニング心」さんへ
お通しにお寿司が出てきてビックリしたけど 美味しかった。

どれも美味しく接客もよかったので いい時間を過ごせた。
帰り際には 手書きのメッセージ入りの入浴剤をもらった。

青森函館旅行1日目

2023-09-15 22:30:00 | 旅行
先月末、青森と函館へ旅行に行ってきた。
最近、天気がおかしく 急に大雨が降ったりしているし 雨予報だったので心配だったけど 旦那と長女の晴れ男晴れ女っぷりが発揮され ほぼ雨は降らなかった。
新幹線を乗り継いで 新青森まで6時間
そこからはレンタカーで 昼食をとりつつ、15時すぎに恐山に到着


至るところから白い煙が吹き出していた。
硫黄の臭いがすごい。
色々な地獄があり、供養のために積まれた石やお地蔵様や風車があちこちに置かれていた。

宇曽利湖
白い砂浜と透き通った湖面が とても綺麗だった。極楽浜とも言うらしい。

三途の川にかかる太鼓橋
この世とあの世への架け橋
残念ながら 老朽化のため、渡ることはできなかった。

宿泊先の「下風呂温泉三浦屋」へ向かった。
入り口にちょうちんあんこうのねぶたの灯籠みたいなものが飾られていた。

食事は あわびやウニ、ほたての釜飯など豪華でめちゃめちゃ美味しかった。



食後は温泉へ
気持ちのいい硫黄泉で お肌に良さげだった。

和歌山 三重旅行 4日目

2022-10-24 11:21:00 | 旅行
朝、6時頃起床
身支度をして 朝食まで少し時間があったので 伊勢神宮外宮の入り口まで 一人で散歩に出かけた。

急いでホテルに戻り、朝食。


チェックアウトし、二見興玉神社へ向かった。
8時半すぎに到着したけど 駐車場は2台分しか空いてなくて ギリギリだった。










そして、帰路についた。
今回はタイミングよく 最初の3日間は1人3000円分の地域クーポンがもらえて 最終日は1人1000円分もらえた。
おかげでお土産をたくさん買うことができた。

旅行客も増えきて 少しずつ元の日常に戻りつつあるなぁと実感した。

和歌山 三重旅行3日目

2022-10-22 19:53:00 | 旅行
バイキングの朝食を食べて 9時にホテルをチェックアウト
那智山へ向かった。
那智の滝に近い駐車場に停めて 滝を見に行く。


再び駐車場に戻り 青岸渡寺の方へ歩いて向かった。



日頃の運動不足が祟って 息があがる。

やっと到着

よく見かける写真が撮れた。

写真を撮りまくった後、駐車場まで階段を下りていく。
途中、鹿を発見

駐車場に戻り、三重県へ向かった。
横山展望台を目指す。

展望台の駐車場に着いたが満車。
空車待ちの列に並ぶか、下の駐車場に停めて歩いて登るか…と、警備員さんに言われ 歩いて登る方を選択。

またもや長い長い階段を登り、展望台に到着。

めちゃくちゃ綺麗
ちなみに写真は消しゴムマジックで加工済み。本当は人だらけだった。

元来た階段を下りて駐車場へ。
伊勢神宮方面へ向かう。

伊勢神宮の駐車場に停めて おはらい町にあるSNOOPY茶屋へ。

入り口からかわいい



次女へのお土産やSNOOPYのマスコットなどを買った。

駐車場へ戻る途中、おはらい町地下道入り口にハートの石があるらしいので 探して写真を撮った。


駐車場へ戻り、3日目の宿泊先「伊勢シティホテルアネックス」へ向かう。

チェックイン後、夕食を食べに外へ。
土曜日なこともあり どこの店も混んでいた。
たまたま見つけた蒸し料理のお店「Steam Kitchen KAGOME」に入った。

松阪牛のSUKIMUSHIを注文。
出来上がりまで そこそこ待たされたが ご飯も炊きたてで美味しかった。

ホテルに戻り 就寝

和歌山 三重旅行 2日目②

2022-10-19 19:33:00 | 旅行
ホテル浦島は駐車場が離れているので 駐車場からマイクロバスで送迎船乗り場へ。
そのままマイクロバスでも向かえるけど せっかくなので船に乗った。

チェックインし、予約していた山上館へ。

長い長いエスカレーターで 山上館フロントに着いた。
何だかホテルの方の対応が ここから違うんだけど…と思いつつ 主人が予約してくれた部屋へ案内された。

部屋に入ってビックリ。
3部屋もある
コーナースイートで景色が270度見渡せる。
入り口

和室

リビング

次の間

めっちゃ高そうな部屋。
もったいないけど嬉しい。

部屋からの景色を撮りまくった。






夕食前に温泉へ。
お風呂は全部で6箇所あったが とりあえず一番のウリだった忘帰洞へ
最初に乗ったエスカレーターでも行けるが 時間がかかるので 35階からエレベーターで下りて向かった。
エレベーター下りてからの廊下が長い。

到着


(写真はHPより)
すぐ目の前に海が見えるし 波の音も聞こえて 素晴らしい温泉

夕食はハーフバイキング

お造り、すき焼き、伊勢海老サラダ
これ以外はバイキング
ステーキ、お寿司、天ぷら、スイーツなど バイキングも種類豊富で どれも美味しくて食べすぎてしまった。

夕食後、少し休んで 再びお風呂へ。

玄武洞
HPより

遥峰の湯
HPより
遥峰の湯は 山上館宿泊者専用なので 特別感がある。

寝る前に部屋から もう一枚

就寝