goo blog サービス終了のお知らせ 

なんくるないさぁ~だんな と わたし と SLE と

  12歳SLE発症。ループス腎炎Ⅳ型。
早発閉経で妊活強制終了。子なし人生の幸せ模索中。

難病患者の証

2016年09月23日 | 志織のあしあと

特定医療費受給者証

が届きました。

なんかデッカクなってるyellow25
A6サイズになっている。

今まではちょっと小さめのB7サイズで
お薬手帳のカバーに余裕で入ったから
一緒に持ち運べて便利だったのにyellow6

うーん。

更新申請をした時に貰った
「緊急時(災害時)支援手帳」に
大きめのカバーも付いて来た時から
嫌な予感はしてたけど(笑)

公費負担してもらっているクセに
我がままは言えないですねase2

私は今でも難病である自分を
受け入れられていません。

「なんで私だけこんなに辛い思いを
 しなきゃいけないんだろう。」

「みんなが妬ましい。羨ましい。
 σ(・_・)の方が皆より何倍も頑張って、
 何倍も苦労して生きてきたのに」

そんな事ばかり考えてしまいます。

病気にならなければ
もっと楽しい人生だったのかもなぁ~なんて
考えても仕方のないコトを考えます。

病気になって良かったと思えるほど
私はできた人間ではありませんyellow4

病気になって「良かった」と言うより
「学んだこと」を強いて言うのなら
ごく当たり前の「普通の生活」
どれだけ奇跡かってことくらいでしょうか。

受給者証が届いたということは
これでまた1年間は難病患者として
堂々と生きていけるっていうこと。

時と場合によっては「病気」を盾にして
「今日は体調が悪いから…」と
ちょっと可愛いウソも付きますよ

そうでもしないとやってられない
明日も明後日も。一週間後も、1カ月後も。
難病であることは確かですから。

私はこうやって
ずっと生きていくんだと思います。

これはある意味「病気を受け入れている」とも
言えるのでしょうか・・・yellow3

難病患者であることに誇りを持てるくらいに
強く生きていきたいものです。。。