地元の神社白髭神社に健康と交通安全を祈願してきました。
ビワイチした方は見たことあるとおもいます。この鳥居
年明けてから寒波の影響で乗れず、週間天気予報を見るも仕事休みの日に限って雪マークや雨!私の住んでいる所で有名な天候「高島しぐれ」
今日も朝から雨やみぞれ!天気予報では12時~15時は曇りマーク、雨が小ぶりになってきたので、強行に出発!
気温は5℃、走り出すと意外と寒くなかった
防寒対策でシューズカバーも装着しバッチリだったが
まさかあそこから侵入者が来るとは思わなかった
ソウルから入ってきやがった「水」がウエット路面所々わだちの水溜り、結果シューズの中はどぼどぼ、冷たい。
次回は対策を
今日は湖岸沿いを、これもまたビワイチでは見る風景の風車村
地元すぎて自転車で行かなかった所
約40kmのライドでした
今年の目標は
実走で1,000km/月!
レースイベント参加!
バイク仲間をふやす!(これが1番難しい)
にほんブログ村
11月21日風もなく小春日和、
ウエアは15℃対応のジャージ、グローブヒートタイプのインナー下はハーフパンツに裏起毛のレッグウォーマー走り出しは寒いが暖まるとちょうどいい感じ、それとこの時期、必須の耳あて
今日は半日で走れる饗庭野演習場をまわる40kmのコース
紅葉もかねて途中寄り道
もみじ池からビラデスト今津へいく距離5.5km平均勾配6.8%のヒルクライムコース
さすがに下りは寒いです。とくに足の指先!ほとんど感覚ない状態。
シューズカバーがいります
この時期走るのははじめてて、ウエア選びに迷います
にほんブログ村
3連休です天気も良いです!もちろん自転車になります。
小学校では運動会、私には、関係ないけど(笑)
今日のコースは、往復で60kmの朽木入谷、プチクライムもあり好きなコース
今日は最高天気のはずが・・・
奥に行くにつれてだんだんと雲ゆきが
峠のふもとで、やっぱり降ってきたー!それも本降り
山をこえてみると全く道が濡れていない
標高500mの山でも天候の変化の激しいこと
自宅に帰ると、洗車が待っている(┯_┯)
9月10日のチャリトレ
ほんの少しだけ距離も14km乗れる時はできるだけ乗ろうと頑張っていきます。
とりあえずということで近所を自宅から泰山寺へ上がるコース
途中距離 1800m 平均勾配 6,4%のプチクライムもあり小、中学校と友達の家へ自転車で(もちろん普通のチャリ)遊びに行った山道
その頃ダウンヒルでカーブ曲がりきれず突っ込んだり、道にういた砂で滑って転けたり、ブレーキワイヤーが切れて止まれず飛んでいったりと大変想い出がある道
にほんブログ村
先日、継続は力なりと言っときながらいきなり挫折
今日も朝からダラダラしていたら昼前、
ご飯食べにポタリング、久しぶりに3rensho号で
目的地は10km行った「宝亭」へ近江牛ランチ
食後の運動で近くの山、朽木スキー場へ
距離3,6km 標高差262m 平均勾配7,2%
風か強かったが、身体動かすと気持ちいいですね、
にほんブログ村