goo blog サービス終了のお知らせ 

nao-ism 「毎日が平々凡々が一番」の日記

ロードバイクにはまり高島市でひっそりとのっています。

びわ湖レイクサイドマラソン完走

2017年02月27日 | 自転車
2月最後の日曜日は春の陽気でした、ローディさんもたくさん見かけましたが

昨日はマラソンですレイクサイドマラソンと言う名前だけありびわ湖沿いを走ります。
スタートは大津港から南下なぎさ公園~近江大橋を渡り北上、帰帆島をこえ烏丸半島がゴールの15kmです

今回はロードバイク仲間と3人でお揃いのジャージで参加でしたが1人が足の調子が悪くDNSでしかが応援に来てくれ写真を撮ってくれました

隣の方は来週フルマラソンに参加するので今日はゆっくり走るみたいなので一緒に楽しく走ります
かなり楽しく走ってます、久しぶりに会ったので色々お喋りしながら

気楽にマラソンしてきました。

そしてこのレイクサイドマラソン終わった後に船に乗れるんです、スタート、ゴール地点が違う場所ですと普通はシャトルバスでスタート地点に戻れるのてすが、
このマラソンはびわ湖を横断する遊覧船に乗れるんです、滋賀県民でもなかなか船に乗ることはないのでこれ目当ての人もいるみたいです


来シーズンはフルマラソンに参加してみたいですねー
なんてロードバイクはいつになったら乗るんでしょうか
ほんまに2月はノーライドでした。

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へ
にほんブログ村

シーズン前にフィッティングしてきました

2017年02月25日 | 自転車
まだまだ寒いですがニュースでは春一番が吹いたと話題になってます。2月も、もう終わりですもんね
今月は実走してません、たまには外に出ないとあきませんね。
走れては無い分しっかりとメンテナンスなどをしています
タイトルにあるように先日フィッティングをしてもらいました。
フィッティングは今回で2回目で、昨年の冬はBikeFitをしましたこの時はキッチリと足の長さやペダリング時の足の角度などを測りポジションを出してもらいました。
今回はもっと早く走れるようにと、このお方にお願いしました。

このお方、今月のバイシクルクラブにも載っておられた辻 善光さんです。
ゼンコウフィッティングをされているとの噂を聞きまして忙しい合間をぬって見て頂きました。
最近は肩や首が痛くなる事が多くてステムを上げたり短くしたりで上体をおこして乗っていたんですが、見てもらうと雑誌にも書いてあった肩甲骨が閉じているみたいで開くような持ち方にすると頭ももっと上げられるようになり、ステムも長くハンドルも下がり、サドルの後退もがっつり後ろになりました。

あとはペダリングの仕方や上半身の使い方などわかりやすくレクチャーしてもらいました。

気さくな方でトークも楽しかったです。

ゼンコージャージも昨年購入してます、カラダはジャージ負けしてます


そろそろ走らんと本当に自転車に乗れないようになりそうです。

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へ
にほんブログ村



今、使ってるフロアポンプ~実走もう少し先です

2017年02月18日 | 自転車
まだまだ外には走りに行きませんよ、昼間ですと走れるかもですが、午前中は雪が溶けた所が夜中に凍結しているので走行を控えています。
今日の自宅前もこんな感じ雪国「高島市」です

と言うことで今回もアイテム紹介、フロアポンプが壊れて昨年の12月から新しいのお使ってるんですがそれがこれ
Panaracerワンタッチフロアポンプ「BFP-
02AGEZ-S」

普通のポンプなんですが、ロックレバーの無いヘッドが特徴

両口になっていて赤が米式、青が仏式になっていて赤い方を押すと青が飛び出す仕組みで

青い方を出した状態でバルブに差し込むと

反対側の赤いのがカチッと飛び出しロック

外す時は赤いのを押すとロック解除する仕組みです
慣れるとけっこう使いやすいですよ

でもヒラメポンプヘッドが気になります。

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へ
にほんブログ村

ニューアイテムでも今シーズン使うかなー

2017年02月16日 | 自転車
2017年はやくも、ひと月半が過ぎました
ブログも久々の更新、ブログ村のカテゴリーが走行日記になっていますが走りに行った記事が書けません(ロードバイクに乗ってません)
ニュースにもなっていますが今年は本当によく雪が降ります
私の家のまわりもこんなに

雪が積もるとモチベーションが下がります、晴れていても道は雪が溶けて濡れていたり、道の雪を溶かす融雪装置で下からのトラップも

こんな天候でも乗るぞとウインターグローブを買ったんですが残念な事にインフルエンザにかかり半月ほど体調を崩していました
購入したものはこれ「Kabuto KG-12W」
推奨気温5℃~10℃ スマートフォン対応

5℃以下の時はインナーグローブを使っています
しかし1度も使う機会が無くてインプレも書けません。
今シーズンは使う機会が無いかも知れませんねー

実際は春先までは使いますけどね

そんな事を思いつつ夏用のグローブを購入
これも同じメーカーの「Kabuto RPG-6」

手にぴったりとフィット、手首まで覆っているけど曲げても窮屈な感じはありません

このグローブマトリックスの選手も使ってます

さあ!どちらのグローブを先に使うんでしょうね。
体調も良くなったんでボチボチの乗ろうと思います。

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へ
にほんブログ村