goo blog サービス終了のお知らせ 

nao-ism 「毎日が平々凡々が一番」の日記

ロードバイクにはまり高島市でひっそりとのっています。

少し涼しくなってきました

2020年09月10日 | 自転車
9月10日、ひと月ぶりに自転車に乗りました、再開です。

8月13日に母親が他界しました。
私的な事なので記事に書くかどうか迷いましたが、現在の僕にとって自転車は重要な位置にあり生活に欠かせなくなってます、ひと月間自転車に乗れなかった事でストレスなどで体調の変化など感じてました。
それ以上に母親は1年半の癌との闘病生活、2度の手術など、苦しかったと思います
お疲れ様でした。

バタバタとした日々も一段落
少し時間ができたのと精神的にも余裕が出てきたので高島市内をライドしてきました

本日はcaad10にデープホイール、いつもの朽木「山神橋」

本日の目的地は先月マキノ町にオープンしたカフェ「ライダーズカフェ222」
名前のとおり、バイクに乗っておられる方が沢山利用されています




土日祝はバイクに乗ったお客さんが多いそうです
バイクに乗っていなくてもどんどん来てくださいとオーナーの方も言っておられました


実はライダーズカフェ222に来るのは2回目でして
先日は車でランチを食べに


チラッとオーナーも写っます


やっぱり自転車って楽しいですね
どんどんブログ、YouTube更新していきますよー






高島市の新しいお店(ビワイチ立ち寄り場所)

2020年07月21日 | 自転車
暑くなりましたね、梅雨は開けたのでしょうか?



今回は高島市マキノに新しくできたクレープ屋へ
高島市在住のローディ仲間がSNSで紹介されていたので気になっていたので行ってきました。

この暑さで琵琶湖沿いも沢山の人です、自転車で走っていると僕も琵琶湖にダイブしたくなります‪w


さてさて、新しくできたクレープ屋の場所は
マキノ町高木浜サニービーチの近くにあります
ビワイチの立ち寄り場所にも最適です。



お店の名前は「CHANG🐻CAFE」チャンカフェ
オープンテラスになっていて新型コロナウイルス対策も完璧です

メニューはこんな感じドリンクにはタピオカもあります

クレームブリュレ、黒糖やらび餅

ダルゴナコーヒー、カシスラッシー
と気になるメニューばかりで迷った結果
チョコバナナとアイスコーヒーと言う王道を注文(笑)





自宅から往復約40km、ぼぼ平坦なので気軽に行けるので他のメニューはリベンジします。

新型コロナウイルスが終息するまでは、人の少ない所をソロライド
適度な運動で免疫力を付けておく

たいへんな状況ですがストレスを貯めず楽しく生活していますよ










2020年下半期始まりました

2020年07月04日 | 自転車
2020年、早くも半年が過ぎてしまいました。年々、月日がすぎていくのを早く感じます

さてさて、先月の6月はそこそこ実走行もでき414km走る事が出来ました。


ただ、感じた事が新型コロナウイルスが少しおさまり都道府県をまたいでの移動が解除された途端に観光でこられていると思われる他府県ナンバーの車やコンビニでの人の多さが正常な時に戻っています。

アフターコロナ対策として
コロナウイルスを、うつさない、貰わない為にも、当分はソロライドと人の少ない所を走る、無茶なライドや追い込んだトレーニングをしない事を心がけています。
もちろんサイクリストの後ろについてのドラフティングなんかはしません。

そうなると、ひとりひっそり山方面に
距離も1回のライドで50km程度に収めています

朽木スキー場

ガリバー旅行村の激坂

それとライドに忘れてならない物があります
それはマスクです

防寒様に買ったネックウォーマータイプ



しばらく付けていましたが、さすがに暑い

それに代わるのが
マスクタイプ

ネックウォーマーと同じメーカーで、こちらも花粉、PM2.5対応

鼻の所に針金が入っていて、圧迫感はかなりマシです、それでも暑い

サイクルジャージメーカーのマスク
生地がジャージと同じ吸汗速乾の素材で着け心地もなかなか


内側にはポケットが付いてあり、そこにガーゼやティッシュが挟めます


きょくりょく着けていますが、人の居ない所や、住宅のないところではマスクを外しています、
コンビニや人の多いところでは必ずマスクは装着してます。

以前でしたら、こんなカッコは不信人物ですが今は怪しいられません?
いやいやこんなカッコあきません

コンビニへ入る時はサングラスを外しています、ヘルメットも外した方が良さそうです

まだまだコロナウイルスには警戒は必要ですが免疫力アップの為にも運動も必要ですね











新型コロナウイルス流行で得られたこと

2020年06月13日 | 自転車
今回の記事は自転車ネタではありません

ようやく新型コロナウイルスも少しおさまりかけて普通の生活に戻りつつあります、様子を見ながらですけれど。

今回この騒動で自粛生活を余儀なくしていましたが、僕なりに考えをポジティブに持つことで今しか出来ないことに挑戦しました

まず1つ目が
自動車のカーポート作り

はい、ドーン!
いっきに完成の写真です
ブログに載せる事を考えいなかったので作業の写真はありません、
定点カメラで動画を撮っておけばと後悔してます。



元からあったガレージに増設です
そして次は
植木鉢にですけど家庭菜園

バジル

ミニトマト

パセリ

サニーレタス

ししとう

収穫はまだまだですが、ししとうとミニトマトには花が咲いてきたので、そのうち実ができるのが楽しみです

そして最後は、家庭料理ピザ作り
生地から作りました


我が家にはオーブンがなくてピザを焼くためにどんなオーブンを買おうか探していた時に、ネットでフライパンでピザを焼いた記事をみてとりあえずフライパンピザを挑戦して見るか!と食材購入しにスーパーへ行くが、コロナ渦でお菓子作りが流行っていて小麦粉が売り切れ、何件かまわってようやく購入出来ました







プロの味にはほど遠いですが美味くいただけました

そんなこんなで、自粛中は室内トレーニングもせずに、体重増量キャンペーンでした

それと、特別給付金が貰える前提で自転車部屋にエアコンを購入♪


この記事を書いている時には定額給付金頂きました。

次のブログは走行日記をあげたいな~、外で乗れる様になりましたが今度は梅雨入りでまた乗れません













自転車の活動再開です

2020年06月10日 | 自転車
5月末から自粛要請も解除となったので6月から外に出てサイクリングを再開しました



自粛要請が解除になっても、しばらくはグループライドは辞めておくのが良いと思い1人でサイクリングです(と言ってもいつもボッチライドですけど‪w)

今回の記事は走行日記ではなく
復活させたのもクロモリロードを買おうと昨年から思っていましてそれも、フレームビルダーに自分にあったフレームを作って頂こうと模索中だったんですが
全世界中に広まった新型コロナウイルスで、そんな事も言ってられない状況でクロモリ熱も冷めてしまってました


が、外に出て自転車に乗るとやっぱりクロモリロードが欲しくなり6月6日に行って来ましたよ

滋賀県のフレームビルダーの所へ

その名もマッキサイクルズ


お店に入るとたくさんのクロモリフレーム、それぞれ仕様が異なるのとカラーリングも色々

ラグレスフレーム

1インチフレーム

オーバーサイズフレーム
など沢山あって、どんなフレームを作って貰うか迷います
今回は、完全に煮詰まって自宅へ退散でした

この記事を書いている頃には大まかなイメージは考えられました。

次にお邪魔する時はオーダーをしてもらいます。