【komo129さんの質問】
いまの妻と別れるべきでしょうか?
41歳バツイチ子持ち、現在無職で転職活動中の男性です。
18歳のときに6年間片思いだった初恋の相手に振られたのがきっかけでうつ病になり、20歳のときに大学のサークルで知り合った女性と10年間の交際の末結婚しました。その女性は菩薩様のように優しく、少女のように天真爛漫で明るい性格で、結婚生活も夢のように楽しかったのですが、私が知らず知らずのうちに彼女に甘えるようになり、私の不倫や度重なる転職、自殺未遂のため、離婚しました。
その後、私は自暴自棄になったように20人以上の女性と性的関係を持ち、また転職や自殺未遂も繰り返していました。そんなとき、あるメンタルヘルス系のサイトのオフ会で知り合った女性と同棲を始め、再婚しました。
やがて娘が産まれ、親が建ててくれた家に二世帯で同居を始めましたが、妻との激しい喧嘩が絶えず、私の精神状態はどんどん悪くなっていきました。いまの妻は、几帳面、潔癖性、完璧主義で言葉がきつく、いつもイライラピリピリカリカリしています。私は日々畏縮して表情をこわばらせて生活しています。私の両親とも折り合いが悪く、冷淡です。いい点があるとしたら、日常生活が規律正しいといことと育児が上手なことくらいでしょうか。前の妻はその点ずぼらでしたが、いくら部屋が散らかっていても、ほっとできる温かい空間がそこにはありました。
私は、毎晩のように昔の妻や初恋の相手の夢を見ます。それなのに、いまの妻や娘の夢はほとんど見ません。そんな自分に自己嫌悪しています。昨夜もいまの妻の前では仮面を被っていたのに、前の妻の前では自分らしい活き活きとした仮面を外した自分が出せたという夢を見ました。やはり、前の妻にまだ未練があるようです。
前の妻は私と別れてから、再婚はしておらず、たまにいまの妻に内緒で電話で楽しく話したり、相談に乗ってもらったりしています。
はっきり言えることは、娘は愛しているけれど、いまの妻を愛してはいないこと。娘がいなければもうとっくに離婚していたであろうということです。なんでいまの妻と結婚してしまったのか、後悔ばかりしています。今の妻のほうも後悔しているようですが、娘のために離婚はしたくないようです。
いっそ死んでしまえたらどんなに楽だろう、などとさえ毎日のように思ってしまっています。もちろん、残された娘のことを考えるとそんなことできませんが。
それでも娘のために我慢して、この生活を続けていくべきなのでしょうか?むしろ娘のために別れを決断すべきなのでしょうか?
【kaduki2720さんの回答】
最初にお断りいたしますが、厳しいことを書きます。ご覧になりたくなければスルーして削除以来をお出し下さい。
大変失礼なことを申し上げますが、質問者さまには「大人になった」という自覚がないのではないでしょうか。41歳の、しかもお子さんのいらっしゃる「お父さん」の質問内容ではありません。
ただ無為に行き、年月を重ね、外見は年相応に老いただけ、中身は幼児のままなのだと思います。
失恋したことがきっかけでうつ病になったことは本当にお気の毒だと思いますし、気持ちもわかります(私も経験者です)。でもその後結婚もし(しかも2回も)、お子さんもにも恵まれた大人、父親としては失格です。
「自分は傷ついた人間」ということを盾にして、その場その場の自分に都合の良い、気持ちの良い道を選んできたことの、今の状況はその結果です。
質問者さまは「自分のまいた種」ですから、この先どうなろうと自己責任だったとしても、お嬢さんはそうはいきません。父親の資格のない「おとうさん」がいても幸せにはなれませんし、まして両親の仲たがい(目の前で喧嘩をしていなくても、子供は雰囲気でわかります)の現場を毎日肌で感じて過ごさなければならない。これが子供の成長にとっていいわけはありません。
「娘のために我慢して」と思うのなら、このまま結婚生活を続けていくよりも、離婚なさる方がずっといいと思います。本当にお嬢さんがかわいいと思うのなら、出来ますよね。
精神面のみならず、経済的な面でも、離婚という選択肢の方がお嬢さんのためになります。「転職活動中」とは名ばかりの、定職にもつかず家でゴロゴロしているお父さまがいらしても、お嬢さんの成長には悪影響です。ちなみに離婚後のお嬢さんの養育は、当然奥さまにお任せになるべきです。
「娘のために」結婚生活を続けていらした、というよりも「自分のため、娘と離れたくないため」に結婚生活を続けていらしたと自覚なさるべきです。
「死んだ方が楽だ」と本気でお思いなら、離婚なさった後にご自由になさればいいと思います。
「死にたい」と口に出して言える人間は本当に死んだりなんてしません。死ぬってそんなに甘いものではありません。
質問者さまは、「旦那さま」「父親」には全く適していらっしゃらない方です。今後は一生お独りで生きていく方がよろしいでしょう。
もし離婚したくない、お嬢さんと一緒にいたいとおっしゃるのなら、まずは仕事を見つけること。「お父さん」としてこれからも生きていきたいのなら、選り好みなんてしている場合ではありませんよ。そして「旦那さま」としての自覚を持ち、奥さまからの信頼を取り戻し、真に幸せな家庭を取り戻すこと。
容易なことではありませんが、「娘のために我慢して」結婚生活を続けていらっしゃる(と思い込んでいる)質問者さまなら出来ないことではありません。
本当にお嬢さんのためになることは何か、大人としての自覚を持てば自ずと結論が出ることです。頑張ってください。というより、頑張らなくてはいけませんよ!
長文乱文、失礼致しました。
いまの妻と別れるべきでしょうか?
41歳バツイチ子持ち、現在無職で転職活動中の男性です。
18歳のときに6年間片思いだった初恋の相手に振られたのがきっかけでうつ病になり、20歳のときに大学のサークルで知り合った女性と10年間の交際の末結婚しました。その女性は菩薩様のように優しく、少女のように天真爛漫で明るい性格で、結婚生活も夢のように楽しかったのですが、私が知らず知らずのうちに彼女に甘えるようになり、私の不倫や度重なる転職、自殺未遂のため、離婚しました。
その後、私は自暴自棄になったように20人以上の女性と性的関係を持ち、また転職や自殺未遂も繰り返していました。そんなとき、あるメンタルヘルス系のサイトのオフ会で知り合った女性と同棲を始め、再婚しました。
やがて娘が産まれ、親が建ててくれた家に二世帯で同居を始めましたが、妻との激しい喧嘩が絶えず、私の精神状態はどんどん悪くなっていきました。いまの妻は、几帳面、潔癖性、完璧主義で言葉がきつく、いつもイライラピリピリカリカリしています。私は日々畏縮して表情をこわばらせて生活しています。私の両親とも折り合いが悪く、冷淡です。いい点があるとしたら、日常生活が規律正しいといことと育児が上手なことくらいでしょうか。前の妻はその点ずぼらでしたが、いくら部屋が散らかっていても、ほっとできる温かい空間がそこにはありました。
私は、毎晩のように昔の妻や初恋の相手の夢を見ます。それなのに、いまの妻や娘の夢はほとんど見ません。そんな自分に自己嫌悪しています。昨夜もいまの妻の前では仮面を被っていたのに、前の妻の前では自分らしい活き活きとした仮面を外した自分が出せたという夢を見ました。やはり、前の妻にまだ未練があるようです。
前の妻は私と別れてから、再婚はしておらず、たまにいまの妻に内緒で電話で楽しく話したり、相談に乗ってもらったりしています。
はっきり言えることは、娘は愛しているけれど、いまの妻を愛してはいないこと。娘がいなければもうとっくに離婚していたであろうということです。なんでいまの妻と結婚してしまったのか、後悔ばかりしています。今の妻のほうも後悔しているようですが、娘のために離婚はしたくないようです。
いっそ死んでしまえたらどんなに楽だろう、などとさえ毎日のように思ってしまっています。もちろん、残された娘のことを考えるとそんなことできませんが。
それでも娘のために我慢して、この生活を続けていくべきなのでしょうか?むしろ娘のために別れを決断すべきなのでしょうか?
【kaduki2720さんの回答】
最初にお断りいたしますが、厳しいことを書きます。ご覧になりたくなければスルーして削除以来をお出し下さい。
大変失礼なことを申し上げますが、質問者さまには「大人になった」という自覚がないのではないでしょうか。41歳の、しかもお子さんのいらっしゃる「お父さん」の質問内容ではありません。
ただ無為に行き、年月を重ね、外見は年相応に老いただけ、中身は幼児のままなのだと思います。
失恋したことがきっかけでうつ病になったことは本当にお気の毒だと思いますし、気持ちもわかります(私も経験者です)。でもその後結婚もし(しかも2回も)、お子さんもにも恵まれた大人、父親としては失格です。
「自分は傷ついた人間」ということを盾にして、その場その場の自分に都合の良い、気持ちの良い道を選んできたことの、今の状況はその結果です。
質問者さまは「自分のまいた種」ですから、この先どうなろうと自己責任だったとしても、お嬢さんはそうはいきません。父親の資格のない「おとうさん」がいても幸せにはなれませんし、まして両親の仲たがい(目の前で喧嘩をしていなくても、子供は雰囲気でわかります)の現場を毎日肌で感じて過ごさなければならない。これが子供の成長にとっていいわけはありません。
「娘のために我慢して」と思うのなら、このまま結婚生活を続けていくよりも、離婚なさる方がずっといいと思います。本当にお嬢さんがかわいいと思うのなら、出来ますよね。
精神面のみならず、経済的な面でも、離婚という選択肢の方がお嬢さんのためになります。「転職活動中」とは名ばかりの、定職にもつかず家でゴロゴロしているお父さまがいらしても、お嬢さんの成長には悪影響です。ちなみに離婚後のお嬢さんの養育は、当然奥さまにお任せになるべきです。
「娘のために」結婚生活を続けていらした、というよりも「自分のため、娘と離れたくないため」に結婚生活を続けていらしたと自覚なさるべきです。
「死んだ方が楽だ」と本気でお思いなら、離婚なさった後にご自由になさればいいと思います。
「死にたい」と口に出して言える人間は本当に死んだりなんてしません。死ぬってそんなに甘いものではありません。
質問者さまは、「旦那さま」「父親」には全く適していらっしゃらない方です。今後は一生お独りで生きていく方がよろしいでしょう。
もし離婚したくない、お嬢さんと一緒にいたいとおっしゃるのなら、まずは仕事を見つけること。「お父さん」としてこれからも生きていきたいのなら、選り好みなんてしている場合ではありませんよ。そして「旦那さま」としての自覚を持ち、奥さまからの信頼を取り戻し、真に幸せな家庭を取り戻すこと。
容易なことではありませんが、「娘のために我慢して」結婚生活を続けていらっしゃる(と思い込んでいる)質問者さまなら出来ないことではありません。
本当にお嬢さんのためになることは何か、大人としての自覚を持てば自ずと結論が出ることです。頑張ってください。というより、頑張らなくてはいけませんよ!
長文乱文、失礼致しました。