元記事はこちら(別に記事の内容そのものはどうでもいいですが、ご興味があれば)
悠仁さま筑波大進学、不確かな情報に「デマの流布はおやめください」筑波大准教授が注意喚起
https://news.yahoo.co.jp/articles/9f8dd4557e805fb8ff2210db8f14d1734a1e1971
<寄せられたコメント>
僕は黒塗りの車に乗っていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は天下の筑波大生なんだ」と。
激烈な入学試験(推薦)を突破してから半年。あらかじめ約束された合格が決まったあの喜びが続いている。
「筑波」・・・・・その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。大活躍する諸先輩方に恥じない自分であるだろうか・・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけます。「いいかい?伝統というのは我々自身が作り上げていく物なのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
嗚呼なんてすばらしき筑波。知名度は世界的。人気、実力すべてにおいて並びなき王者。素晴らしい実績。余計な説明は一切いらない。
「通ってる大学は?」と聞かれれば「筑波です」の一言で羨望の眼差し。
VIP専用パーティーのたびに味わう圧倒的な筑波ブランドの威力。
筑波に受かって本当に良かった。
末は高御座でしょうか?
(某ニワカコメント)
改変の出来はともかくとして、涙が出るほど懐かしいコピペ。
「僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。」
で検索すると、元ネタが出てくるかと。
<元ネタが古すぎて、今一つ伝わっていない人からの返信>
本当はママンが絶対東大だと言ったんだ。でも断られたよ。話が通じるのは筑波大の学長だったんだ。でもここならママンから離れられそうだから、僕も満足だよ。
とでも?
<さらにそれに対する返信>
「絶対東大には院から行けますから」と学長が言ってくれたから、ママンは納得してくれたよ
<さらに調子に乗って新たなコピペ改変>
数年後・・・
僕はSPに囲まれながらキャンパスを歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は天下の東大院生なんだ」と。
倍率1.00000倍の激烈な院試(面接のみ)を突破してから半年。おなじみの特別枠での合格が決まったあの喜びが続いている。
「東大の院」・・・・・その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。大活躍する諸先輩方に恥じない自分であるだろうか・・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけます。「いいかい?君の修論とD論は指導教官がでっちあげていく代物なのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
「通ってる大学は?」と聞かれれば「東大のマスターです」の一言で羨望の眼差し。
霞会館でのパーティーのたびに味わう圧倒的な東大ブランドの威力。
東大の院に受かって本当に良かった。
末は宮中晩餐会でしょうか?
<それに対する限りなくマジレスに近い返信>
筑波がそんなにありがたいかなあ。
それと東大の国際的評価はイマイチだ。
教授の給料が安すぎるのはお気の毒だが。
シンガポール国立大学や香港大学より下だぜ。
院に行くならアメリカのハーバード大学クラスを目指して頂きたい。
<マジレスに対するマジレス>
両親が英語教育をうっかりしていたマヌケだからムリポ
どうしてもというなら通訳の同行が必要
(某ニワカコメント)
不敬罪で捕まらないといいのですが・・・
悠仁さま筑波大進学、不確かな情報に「デマの流布はおやめください」筑波大准教授が注意喚起
https://news.yahoo.co.jp/articles/9f8dd4557e805fb8ff2210db8f14d1734a1e1971
<寄せられたコメント>
僕は黒塗りの車に乗っていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は天下の筑波大生なんだ」と。
激烈な入学試験(推薦)を突破してから半年。あらかじめ約束された合格が決まったあの喜びが続いている。
「筑波」・・・・・その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。大活躍する諸先輩方に恥じない自分であるだろうか・・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけます。「いいかい?伝統というのは我々自身が作り上げていく物なのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
嗚呼なんてすばらしき筑波。知名度は世界的。人気、実力すべてにおいて並びなき王者。素晴らしい実績。余計な説明は一切いらない。
「通ってる大学は?」と聞かれれば「筑波です」の一言で羨望の眼差し。
VIP専用パーティーのたびに味わう圧倒的な筑波ブランドの威力。
筑波に受かって本当に良かった。
末は高御座でしょうか?
(某ニワカコメント)
改変の出来はともかくとして、涙が出るほど懐かしいコピペ。
「僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。」
で検索すると、元ネタが出てくるかと。
<元ネタが古すぎて、今一つ伝わっていない人からの返信>
本当はママンが絶対東大だと言ったんだ。でも断られたよ。話が通じるのは筑波大の学長だったんだ。でもここならママンから離れられそうだから、僕も満足だよ。
とでも?
<さらにそれに対する返信>
「絶対東大には院から行けますから」と学長が言ってくれたから、ママンは納得してくれたよ
<さらに調子に乗って新たなコピペ改変>
数年後・・・
僕はSPに囲まれながらキャンパスを歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は天下の東大院生なんだ」と。
倍率1.00000倍の激烈な院試(面接のみ)を突破してから半年。おなじみの特別枠での合格が決まったあの喜びが続いている。
「東大の院」・・・・・その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。大活躍する諸先輩方に恥じない自分であるだろうか・・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけます。「いいかい?君の修論とD論は指導教官がでっちあげていく代物なのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
「通ってる大学は?」と聞かれれば「東大のマスターです」の一言で羨望の眼差し。
霞会館でのパーティーのたびに味わう圧倒的な東大ブランドの威力。
東大の院に受かって本当に良かった。
末は宮中晩餐会でしょうか?
<それに対する限りなくマジレスに近い返信>
筑波がそんなにありがたいかなあ。
それと東大の国際的評価はイマイチだ。
教授の給料が安すぎるのはお気の毒だが。
シンガポール国立大学や香港大学より下だぜ。
院に行くならアメリカのハーバード大学クラスを目指して頂きたい。
<マジレスに対するマジレス>
両親が英語教育をうっかりしていたマヌケだからムリポ
どうしてもというなら通訳の同行が必要
(某ニワカコメント)
不敬罪で捕まらないといいのですが・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます