見出し画像

チョウ・トンボ・野鳥に親しむ

夏の終わりにーアサギマダラ

 朝の散歩道で大きなイチョウの木の下を通りかかった時、何かが路面に落ちる音がした。

              道に落ちた銀杏

 よく見ると、熟れた銀杏が落ちる音であり、改めて季節の変化を感じた。

 クズにはウラギンシジミが集まりパートナーを探し、ウラナミシジミの交尾も見られた。


             ウラギンシジミ

              ウラナミシジミ

 ツマグロヒョウモンのオスはまだ元気であるが、メスは破れた翅を必死に動かしながら産卵場所を探していた。


              ツマグロヒョウモン

 ミドリヒョウモンのメスも同様である。

             ミドリヒョウモン

 コチャバネセセリはまだ元気でこれからである。

              コチャバネセセリ

 オオカマキリの翅も茶色になってきた。

               オオカマキリ

 手取川沿いの集落に行ってみた。稲田は土地改良の最中であるが、多くの田には蕎麦の花が咲いており、ミドリヒョウモン、ウラギンヒョウモン、また、最初は、翅裏の黄色い紋からジャコウアゲハかと思ったが、腹の赤い模様が無く、前翅に微かに青緑色の痕跡が見られ(ミヤマ)カラスアゲハだと思われるチョウなど、翅は傷んでいるが未だ元気な多くのチョウが集まっていた。

               満開のソバ畑

              ミドリヒョウモン

             ウラギンヒョウモン

            (ミヤマ)カラスアゲハ?

 近くに、フジバカマが植えてありアサギマダラが集まる場所があることを思い出し訪れてみた。暑さが続いているせいか、まだ数は少なかったが、アサギマダラだけでなく、ツマグロヒョウモン、ミドリヒョウモン、サカハチチョウなども元気な姿を見せていた。

              ツマグロヒョウモン

              ミドリヒョウモン

              サカハチチョウ




           フジバカマに集まるアサギマダラ

 近くの花にはキアゲハ、草むらにはクロヒカゲなどもいた。

                キアゲハ

               クロヒカゲ

 チョウ達もそれぞれの方法で秋の深まりに備えている。

コメント一覧

bbdupstream494, チョウキチ
夕庵さん
 情報ありがとうございます。こちらのアサギマダラは例年より約10日遅れのようですがそちらでは如何ですか。
 フジバカマはチョウの成熟に必要なようです。北米のカバマダラは木に鈴なりになって休憩しながら大群で渡っていき壮観です。
 こちらでは宝達山と瀬女でマーキングをしています。
夕庵
京都水尾の里へフジバカマとアサギマダラを撮りに行った記憶があります。ほんの近くでも、蜜を一生懸命に吸っていて、逃げることはなく長旅で疲れた羽を休めていたのでしょう。
絶滅危惧種だったフジバカマも最近ではよく見かけるようになりました。
bbdupstream494, チョウキチ
アサギマダラは渡りをしますが、一期に飛ぶのではなく、観察されたように少しずつ移動していきます。北米のカバマダラは、カナダからメキシコまで集団で旅し、感動的です。
ryokuhoo(緑の風)
昨年、宝達山で放蝶された(マーキングされた)アサギマダラに当地で出会った驚きは忘れられません。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る