
4月も半ば近くなり気温も上昇し、水も温んできた。
白尾海岸は人影も少ないが、沖合には巡視船も見え、中には海に入って魚を釣る釣り人も見られる。

沖合を航行する巡視船「のと」

海に入って釣りをする人
千里浜近辺では時々訪れるシギ以外に鳥影も少ない。その中でユリカモメは夏羽に変りながらまだ浜にいる。








夏羽に変る様々な段階のユリカモメが活動する千里浜
ユリカモメの周りにはドバトやコチドリなどが集まり、波打ち際ではカルガモが泳いでいた。

ユリカモメとドバト

ユリカモメと渡来したコチドリ

寛ぐカルガモ
ハマシギの群もゆったり過ごしている。

波打ち際のハマシギ
志賀、高浜の海に行くと、ハクセキレイやハマシギ、安部屋ではイソシギなどが岩礁で餌を探していた。

高浜の岩礁のハクセキレイ

高浜の岩礁のハマシギ


安部屋の岩礁のイソシギ
岩礁にはコサギ、ダイサギ、アオサギなども温んだ水辺の岩礁で餌を探していた。

コサギ

ダイサギ


アオサギ
辺りはすっかり春めいてきた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます