
明けましておめでとうございます。今年は暖かく始まりました。本年もよろしくお願い致します。と準備していたが、昨日元旦、能登半島地震が起こった。幸い、我が家ではお酒の瓶が倒れないように押さえて(私は真剣)揺れが過ぎるのを待った程度であった。ただその後も今に至るまで20分間隔くらいで余震が続いている。自衛隊のヘリコプターが夜通し飛んで、けが人を運んだり、周辺を警戒しているようである。被害の大きかった七尾、輪島、珠洲の皆様には特にお見舞い申し上げたい。輪島の火災はテレビで見たとはいえ、そのすさまじさが想像され心が痛む。
私は、年末、邑知潟から和倉温泉、大津池(ミコアイサ目的)、志賀の海(シノリガモ目的)に行ってみた。今日は、邑知潟編である。邑知潟干拓地に着くとコハクチョウの群が餌探しには苦労していないように見えた。



邑知潟干拓地のコハクチョウ
辺りに雪は殆ど無く、コハクチョウたちがのんびりと餌を探していた。到着して日が浅いのであろうか羽毛は真っ白で美しい。
遠くから黒っぽい鳥の群れが飛んできてコハクチョウの近くに降りた。

降りてくるマガンの群れ
啼き声、額の白い斑紋からマガンだとすぐに分かった。こちらもかなりの数である。







降り立ったマガン
マガンはコハクチョウに比べ警戒心が高い。少し近づくと警戒して場所を移動したが、一部移動しない個体が残った。



ヒシクイの小さな群れ

(オオ)ヒシクイ
マガンよりやや大きい。ヒシクイだなと思って拡大して撮ると正しくオオヒシクイであった。黒い嘴の先端付近の橙色の輪が特徴である。こちらを見ているが移動はしない。こちらも驚かせる積りは無いのであまり近づかなかったので正確な数は分からなかったが、今シーズンは渡来数が少ないようで、昨年末から見たいと思いながらも果たせなかったオオヒシクイに出会うことができた。
田にはスズメの大群が降りたと思ったらまた飛んだ。

田の土に同化したスズメ
田の土色に近く判別しにくいが、200羽程いただろうか。
和倉へ移動しようと車を走らせると、カラスのモビングを受けながら、足にネズミか何かを掴んでいる頭は白っぽい黒い鳥が見えた。

頭の白いチュウヒ
カラスを避け少しずつ移動しているようであったが、そのうちカラスに獲物を取られてしまった。


チュウヒとトビ
トビの傍に近づき「カラスはしつこくていやだなー」、「追っ払えばいいよ」、「しょうがないからまたネズミを捕まえるか」と語りかけているようであった。
皆様も地震などの災害には十分お気を付けください。
大雪の際も、「南部なので大丈夫」とおっしゃっていたので、少しは安心していましたが。
当地でも震度4で長らく揺れましたが、テレビで見る深刻な被害に心が痛みます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
お見舞い有難うございます。家の中、周りをよく見てみますと、本箱の引き出しが半開きになったり、置物や花瓶が倒れたりしていました。特に置物の鹿がひっくり返っていましたが、幸い壊れたものはありませんでした。能登は去年も大きな地震があったのに又、と気の毒な思いで一杯です。私が、昨年末にも訪れた、又、よく訪れる志賀は震度7だそうで被害のほどが心配です。
あけましておめでとうございます💕
ご無事で何よりです😭😭😭
私自身も行った事があって、大好きな場所なだけに、テレビから流れる映像は非常にショックです。
チョウキチ様がご無事で本当に良かったです😭
今年もどうぞ宜しくお願い致します🙏🥰🌟EDEN
お見舞い有難うございました。最大震度を記録した志賀町志賀は私もよく訪れる場所で心配しています。今回の地震の震源やニュースを見ていますと、志賀町富来の被害が多そうに思えます。いずれにしても被害が最小で収まるよう念じています。今年は、aquariusさん一家にとって正念場だと推測しています。首尾よく展開されることを祈ります。
おめでとうございます。
今日のブログ更新を見てほっとしました。
ご無事でなによりです。
能登は旅行へ行ったり馴染みの土地で、
心配しています。これからも被害は大きくなるでしょうが
余震に充分お気をつけください。
記事を拝読し、安堵いたしました。
昨日16時11分に緊急地震速報を受信したときは驚きました(こちらも震度3の揺れがありました)。2011年に当方は震度6強の揺れを茨城で体験していますので、気象庁のHP(震度分布)などにてそちらの震度を調べたりいたしました。かつて訪れたときに感動を覚えました、輪島・能登半島での被害状況に愕然としています。
末筆ながら、今年もよろしくお願いいたします。
記事の更新にほっとしています。
本当に良かった・・
という言葉は被害に逢われた方に対しては申し訳ないのですが、正直、そのように思いました。。
石川県又、その他の被害にあった県民の皆様に心よりお見舞いを申し上げますと共に、早い復興と国の支援策を期待して止みません。
まだ地震は続くようですから、くれぐれもご注意してお過ごしくださいますように・・
今年こそは災害のない年をと望んでおりましたのに
元日早々に大地震とは😢被害に遭われた方々に何んと言っていいか 言葉に詰まります
先ず、チョウキチさんの所を心配しました
大きな被害が無く安心しましたホッ
頭の白いチュウヒ カラスはホント!しょうがないですね
チュウヒ ガンバレ!!
今年も元気に鳥見を楽しみたいですね
宜しくお願い致します
チョウキチさま、ご無事で何よりです。
お酒は守れましたでしょうか。
今年もどうぞよろしくお願いいたします🌼lily