
こんばんは。
今日は午前中、奥さんと娘と3人で
スポーツジムに行って来ました。
ピラティスとステップのクラスをこなし、
30分のランニングとマシントレ。
せっかく貯めた内臓脂肪が取れちゃって、
こりゃ大変だと、補充にいそしんでおります(笑)
さて、昨日は奥さんとのデートの後、
武蔵小杉は法政通りから脇道に入った
通称“お茶通り”の名店「ローズマリー」に。
ここは僕にとっては、大切なお店。
知らない人に教えたくない、ということで、
今までこのブログでは、場所を隠してきたのですが・・・

看板が新しくつきました。
オーナーの裕子さんを浅羽由紀さんに紹介したら、
この前はかわさきFMの番組にゲスト出演しちゃうし、
日本紅茶協会の認定「おいしい紅茶の店」に選ばれたり、
(認定10年目にして川崎市では初選出!)
すっかり有名になってしまって。
ラジオ出演の模様を聞きたい人は
ここをクリック!!
あ、僕は裕子さんの声の大ファンなのです。
是非、この放送も聴いてみてくださいね。
ポッドキャストでネット配信しています。
くわしくはここで!
さて、番組終了後、まだ顔を出していなかったのと、
2周年のお祝いを言いにいこうということで、
東横線を途中下車してきたのですが、
「今週火曜日から、また“小春日和”を始めたのよ」
そう、1年以上前からの読者の方なら、覚えているでしょうか。
2007.11.26 お茶通りローズマリーで小春日和
みつ坊、あれから1年。今がチャンスだぞ。
「ラジオで、baysさんが名前つけてくれた小春日和を
来週から出しますって言えばタイムリーだと思ってたけれど、
なんかタイミングがとれなくて・・・」
ということで、私、口述筆記で来週のオンエアに向けて
番組宛にメールを送ることに。

“小春日和”は、ラ・フランスを、ルビーポルト(ポルト酒)で
煮たものをカップの底に沈めて、
その上からお砂糖とポルト酒を加えたディンブラを注ぎます。

寒い冬に、ほっこりと温まる陽だまりのよう。
まさに“小春日和”なお茶なのです。

最後にいただくこのラ・フランスがまた美味しい!
この季節だけの限定ですから、
是非、遠くからでも飲みにいらしてください。
裕子さんの手作りのカステラ、シフォンケーキ、
スコーンも、試してみる価値ありますよ。
■紅茶専門店 TEA HOUSE ローズマリー
〒 211-0063
神奈川県川崎市中原区小杉町3-70-4
ホーユウパレス武蔵小杉1F
東急東横線 武蔵小杉駅徒歩5分
TEL.044-733-1076
mayu、このお店で、きみのポストカード
置かせてもらえることになったよ。

ここは超A級ですが。。。
ポチッとよろしく!!
人気ブログランキングへ
↑こっちもポチッと押してね。
コレなら歯が痛くても大丈夫♪
歯には良いとは思えないぞ・・・。
家で真似しても出来そうにないなぁ。
まぁ、ご飯も満足に炊けない女ですから。
ポルト酒ってチョコレートとも合うのよね。
っていうか、甘いものと相性がいいね。
で、この日にお誘いがあったわけ?
甘い時間が流れたのね、きっと。
場所が分かったので近々行ってみます。
近況ですが、ついにライヴ(平日昼)実現しそうです。
詳細は後日♪
元は文章を書いたり写真を撮るのが本業。
結婚する前は、ご飯を炊いたことも
なかったそうです。
それが家庭に入り、主婦業を極め、
その中で習得した紅茶の知識で、
2年前にこのお店を出したのです。
一度裕子さんに会うといいですよ。
きみと通じるところがある。
どういう風の吹き回しでしょうかね。
懐かしいキーワードでお誘いがありました。
ここのお店の美味しい紅茶の話しか
出なかったけれど、
本当のこの店の魅力って言うのは、
言葉に表せない居心地のよさ。
このお店を訪れることは、
ハルナさんにとてもいい影響を
与えてくれると思います。
いよいよライブですか。
僕も楽しみだ。