はじめの一歩から。

一歩を踏み出すには、チョッと勇気が必要。でも、一歩一歩が積み重なって結果になる。今日も一歩を踏み出そう!

シマノ「RC7」WIDEに決定! ~ ロードバイク用ビンディングシューズ購入 ~

2020-09-18 | 02 自転車パーツ

2013年10月に購入したロードバイク用ビンディングシューズ「ディアドラ VORTEX RACER」
幅広で偏平足な自分の足にフィットしたシューズだった。


約7年間、愛用してきたがソールが...。
長年の相棒との別れが辛い。


(参照:BiCYCLE CLUB 2020 5月号 SHOES SELCTION2020記事より)
残念な事に「ディアドラ」のロードバイク用ビンディングシューズの国内取り扱いは終了した。
自転車雑誌を見ながら、次のシューズ選択を考えたい。


(参照:BiCYCLE CLUB 2020 5月号 SHOES SELCTION2020記事より)
ショップに行って試し履きをしたが、幅広で偏平足に合うメーカーは少ない。
「ディアドラ」の前に履いていた「シマノ」を思い出した。


(参照:BiCYCLE CLUB 2020 9月号記事より)
試し履きをした中で、一番フィーリングが良かったのが、シマノ「RC7」 2019年モデル
幅広な「WIDE」タイプが魅力。
悩んだ挙句に、シマノ「RC7」に決定


■シマノ ロードバイク用ビンディングシューズ「RC7」(SH-RC701)
快適性とペダリング性能を追求したコンペティションシューズ。
(参照:SHIMANO HP RC7 製品紹介ページより)


特徴
高剛性、軽量カーボンコンポジットソール
ブレーキングロスを軽減するシマノダイナラスト
最高のフィットを追求した、穿孔換気機能付きの柔軟な高密度合成 レザー
独立したデュアルBOA® L6 ダイヤルによって素早い微調整が可能
調節可能なパワーゾーンシューレースガイドが前足部をしっかりと固定

(参照:SHIMANO HP RC7 製品紹介ページより)


製品仕様
モデル番号:SH-RC701
モデルイヤー:2019年
製品名:RC7
カテゴリー:ロード
カラー:レッド、ホワイト、ブラック
サイズ:標準:38 ~ 47(ハーフサイズ)、48 ワイド:38 ~ 47(ハーフサイズ)、48
クリートタイプ:SPD-SL
ラストタイプ:シマノ ダイナラスト
ソール剛性指数:10
クロージャー:2 BOA (L6)
アッパー素材:合成皮革
アウトソール素材:カーボンファイバー コンポジット
標準インソール:ライダーの足にフィットするカップインソール
重量(サイズ:42:メンズ):245 g
価格(定価):25,000円(税抜)

(参照:SHIMANO HP RC7 製品紹介ページより)


シマノのロード用シューズ「RC (Road Competition)シリーズ」は3種類。
RC9 → ・定価42,000円、・ソール剛性指数:12
RC7 → ・定価25,000円、・ソール剛性指数:10
RC5 → ・定価18,500円、・ソール剛性指数: 8
シューズの中では「RC9」についで2番目なモデル。
例えるなら、「RC9」がデュラエース、「RC7」がアルテグラかな。


カラーは、ブラックを選択した。
レッドが魅力的だったが、普段着る「ハルヒルジャージ」や「ヘルメット」カラーを考えると...。
やっぱり、ブラック。


2つの独立したダイヤルBOAフィットシステムを使用。
軽いタッチのダイヤルを回せば、それぞれのゾーンに最適なところまで締め付けができる。
締め付けがキツイのが苦手なので、2つのダイヤルは理想的。


ボタンを、 プルアップすると、ワンタッチでリリース。


しなやかな素材で大きく開き、脱ぎ履きがとても楽。
楽にできる事が素晴らしい。


製品仕様では「ライダーの足にフィットするカップインソール」。
フラットで少し厚めで足裏が心地よい。


ソール剛性指数が「10」のカーボン製のソール。
踏み込んだ力がダイレクトにペダルに伝わるイメージ。


かかと部分のヒールパットは、広めなゴムが装着されている。


しかし、横から見ると「少し盛り上がった標準的な高さ」。
ビンディング金具を装着したら、この高さではペンギン歩きになってしまう。
後日、ハイヒール化を考えていきたい。


かかと付近に「RC7」ロゴが斜めに配置。
シンプルなデザインの表面は、無地のマット仕上げの雰囲気。


重量測定(片足)
シマノ「RC7」サイズ:39.5(WIDE)
重量は、230.0g


参考に、以前履いていた「ディアドラ VORTEX RACER」(サイズ:39.5)。
片側の重量は、231.0g
シマノ「RC7」の方が、僅かながら1.0g軽い。


ネットでの販売価格が1万円中頃な価格でありながら、フィット感、ソール剛性、軽量、快適性がすべて良い、コストパフォーマンス抜群なシューズ。
ただ、デザインがシンプルすぎる感もある。

 新しいシューズが購入できて良かったが、シューズ選びはムズカシイ! 


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ   ランキング参加しています。 
  クリックして頂けると、更新のモチベーションが上がります。
 お手数ですが
”ポチッっ”とクリックをお願いします。  


  ビンディングシューズ関連記事 
■2020 シマノ「RC7」の“改良”ハイヒール化《後編》 ~ロードシューズでペンギン歩きはもうしない!~
■2020 シマノ「RC7」の"ミニ"ハイヒール化《前編》 ~ロードシューズでペンギン歩きをしたくない!~
■2020 シマノ「RC7」WIDEに決定! ~ ロードバイク用ビンディングシューズ購入 ~
■2015 ロードシューズのハイヒール化 ~ ペンギン歩きは、もうしない ~
■2013 ディアドラ VORTEX RACER ~ 偏平足のシューズ選びは難しい ~
■2012 SPEEDPLAY ZERO へ《その9》~NEWクリートカバーに交換!~ 
■2012 SPEEDPLAY ZERO へ《その8》~4,300Km後のSPEEDPLAYの穴あきクリートカバー!~ 
■2011 SPEEDPLAY ZERO へ《その7》~こんな穴あきカバーを待っていた!~
■2011 SPEEDPLAY ZERO へ《その6》~クリートメンテはドライ系で!~
■2011 SPEEDPLAY ZERO へ《その5》~スピードプレイにしたらスッキリ!~
■2011 SPEEDPLAY ZERO へ《その4》~絶対に必要なクリートカバー!~
■2011 SPEEDPLAY ZERO へ《その3》~スピードプレイで走ってみた♪~
■2011 SPEEDPLAY ZERO へ《その2》 ~シューズにクリートの取り付け!~
■2011 SPEEDPLAY ZERO へ《その1》 ~ペダルを換えて軽量化!~
■2011 SPEEDPLAY ZERO を、閉店セールで買った!


最新の画像もっと見る