バリアフリーデザイン研究会http://www.barrier-free.jp/の連絡版

バリアフリーデザイン研究会事務局 問合せ先 ファクシミリ:096-371-8119

◇日本社会福祉学会九州部会第49回研究大会

2008年11月19日 | Weblog
◇日本社会福祉学会九州部会第49回研究大会

  開催日時 12月13日(土)~14日(日)

  開催校 長崎国際大学

  859-3298 長崎県佐世保市ハウステンボス町2825-7

  電話 0956(39)2020

  大会テーマ「社会的排除とソーシャルワーク」

  大会プログラム

  第1日目 12月13日(土)
  13:00~ 受付

  14:00~14:10 開会式

  開会の挨拶 九州部会担当理事 田畑洋一(鹿児島国際大学)

  開催校挨拶 長崎国際大学学長 和田光史

  オリエンテーション

  14:20~16:50 自由研究発表(分科会数 未定)

  17:00~17:30 総会


協議事項 2007年度事業報告

2007年度収支決算及び会計監査報告

2008年度事業計画

2008年度予算

17:00~18:00 院生交流会

18:30~20:00 情報交換会(懇親会)

(会場 ホテルローレライ(JR大村線「ハウステンボス駅前」)



第2日目 12月14日(日)

9:00~ 受付

9:30~10:30 基調講演

テーマ「社会的排除とソーシャルワーク」

講師 炭谷茂(財団法人休暇村協会理事長、長崎国際大学人間社会
学研究科博士課程非常勤講師)

10:40~12:40 シンポジウム

テーマ「社会的排除とソーシャルワーク」

シンポジスト 田島良昭(社会福祉法人南高愛隣会理事長)

門田光司(福岡県立大学教授)

圷洋一(日本女子大学講師)


アドバイザー 炭谷茂

コーディネーター 高橋信幸(長崎国際大学教授)

12:40 閉会の挨拶 大会実行委員長 高橋信幸(長崎国際大学)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。