バリアフリーデザイン研究会http://www.barrier-free.jp/の連絡版

バリアフリーデザイン研究会事務局 問合せ先 ファクシミリ:096-371-8119

・・・市民活動報告会「あいぽーとサロン」・・・

2009年10月30日 | Weblog
・・・市民活動報告会「あいぽーとサロン」・・・
第15回 開 催 の お 知 ら せ

市民活動団体の皆さんに、日頃の活動の報告をしていただく「あいぽーとサロン」を下記のとおり開催します。参加は無料ですので、ボランティア活動やNPO法人の活動などに興味・関心をお持ちの方の参加をお待ちして
おります!
日時 : 平成21年11月28日(土) 10:30~12:00 (受付10:00~)
場所 : あいぽーと 会議・セミナー室
(熊本市大江5丁目1-1 ウェルパルくまもと1階)
定員 : 30名(お申込受付先着順)
※電話・FAXまたはメールにて、「あいぽーと」にお申し込みください。


団 体
☆ NPO法人 クローバーアート
障がい者アートの作品や、商品としての魅力を知ってもらい、障がい者の自立支援につながる仕組みを
作りたいと活動をしているNPO法人です。作品の展示販売のほか、デジタルデーターで保管して有償で貸し
出すサービス、商品開発、デザインなどを行っています。 また、“アートのまち”河原町に、「ギャラリーよつばんち」と
「アトリエ&ショップよつばんち」を開設しています。
☆ 特定非営利活動法人 NPO UDセンターくまもと
「UD(ユニバーサルデザイン)は、楽しく、優しく、心地いい!」をテーマに、自分たちが使いたいUDを
たくさんの人に伝え、ユニバーサルデザインの正しい理解と、普及に取り組むNPO法人です。



障害児・者のしあわせについてのつどい

2009年10月30日 | Weblog
障害児・者のしあわせについてのつどい

私たちの手でつくろう 新しい制度を
11.1 熊本集会

2005年10月31日は障害者自立支援法が強行採決された日であり、全国で集会が行われます。
障害者自立支援法は廃止表明がされました。これにかわる新制度が安心と希望のもてる未来につながるように、私たち障害者・家族・関係者の願いを確かめ合いましょう。
わたしたち抜きに わたしたちのことを決めないで!
一人でも多くの障害者・家族・関係者の皆さんのご参加を心から呼びかけます。

■日時・会場■
11月1日(日)午前 10時開場 10時30分開会~12時終了
 熊本市辛島公園 集会とパレード
☆手作りのプラカードなど、思い思いのアピールグッズをお持ちください。☆雨天の場合も開催します。
■主催■ 
熊本県障害児・者親の会連合会
事務局 熊本市南千反畑町3-7 熊本県総合福祉センター内  TEL096-351-8599(FAX兼)
障害者自立支援法をよくする連絡会
事務局 熊本市龍田弓削1丁目15-17 宮本佐和子  TEL096-339-0742(FAX兼)/090-9653-8446(携帯)
◆協賛◆障害者自立支援法を考えるくまもとネットワーク

ご案内
 障害者・家族・関係団体のみなさん
 障害児・者をとりまく様々な困難の克服のために、各分野で奮闘されているみなさんにあらためて敬意を表します。
 さて、先月発足した新政権の厚生労働大臣による「障害者自立支援法の廃止」表明を受けて、障害者自立支援法をとりまく状況も新たな段階を迎えました。今後、障害者自立支援法に代わる新たな福祉制度づくりにむけ、私たち障害者・家族・関係者の役割も重要になってくると思われます。障害者自立支援法は当事者・家族・関係者の声が反映されず、むしろ反対を押し切って強行採決されました。新制度がこの二の舞を踏まないように、私たちがしっかり声を上げていく時ではないでしょうか。
 そこで、今回はその第一歩として、熊本県障害児・者親の会連合会と障害者自立支援法をよくする連絡会の共催により別紙の内容で集会を開催することにいたしました。障害児・者親の会連合会は『第31回障害児・者のしあわせについてのつどい』として、障害者自立支援法をよくする連絡会は全国の10.31行動(障害者自立支援法案が国会において成立した日であり、JDFが呼びかけて毎年行動)に呼応した集会として、位置づけて開催いたします。
 お忙しい中とは存じますが、趣旨をご理解いただきご参加いただきますよう心よりお願い申し上げます。
               熊本県障害児・者親の会連合会   会長 田中外至
               障害者自立支援法をよくする連絡会
                    代表者 きょうされん熊本支部     支部長 上野修一
                        障害者・児の生活を豊かにする会 会長 山本あや   
                        熊本県障害児・者親の会連合会  会長 田中外至
   

連絡先  熊本県障害児・者親の会連合会
         〒960-0842熊本市南千反畑町3-7 熊本県総合福祉センター内
         TEL/FAX 096-351-8599
        障害者自立支援法をよくする連絡会 事務局(宮本) 
         〒861-8007熊本市龍田弓削1丁目15-17                         
         TEL/FAX 096-339-0742


「総ぐるみ  くまもと 環境フェア2009  ボランティアスタッフ募集」

2009年10月28日 | Weblog
「総ぐるみ  くまもと 環境フェア2009  ボランティアスタッフ募集」


11月28日(土) 29日(日)  午前9時~午後5時の間で担当する企画による
締め切り  11月12日(木)
場所  辛島公園  交通センターコート サンロード新市街など
開催者  熊本市 エコパートナーくまもと
出店企画 (予定)  オリジナルマイバッグつくり  エコショップ  竹細工  電気自転車試乗  など




事前説明会  11月14日(土) 11:00~ 市役所別館  駐輪場8階会議室


条例をつくる会

2009年10月28日 | Weblog
皆さまへ

お世話になります。

吉田です。


先日は宇城市での集会、お疲れ様でした。

当日は50名程度のご参加がありました。
グループワークなどを通じて、
差別について、条例について、一緒に考えていくスタートをきれたのでは
ないでしょうか。

ご協力いただいた皆さま、
ありがとうございました。


さて、前回会議の整理がまだできていませんが、
まず次回会議のご案内をさせていただきます。

記録は後日流させていただきます。

よろしくお願いいたします。



第10回会議
11月19日(木)18時30分~20時30分
身障センター会議室


今回は木曜日です。
お間違いのないようにお願いいたします。

皆様(福岡の吉田さんからの連絡)

2009年10月28日 | Weblog
皆様
   吉田誠治

おはようございます。

講演のご案内です。

■11月21日(土)

■13:30~17:30

■「大川福祉のまちづくりシンポジウム」

■場所:ロイヤルパーク・アルカディアリゾート
    (佐賀市諸富町大字徳富19-1)

■主催:NPO 大川未来塾・大川再生事業推進委員会

■協賛:国際医療福祉大学 (齊場三十四教授)

詳しくは添付資料をご覧下さい。

よろしかったら、おいで下さい。



前田さん(事務局)から幹事会報告

2009年10月25日 | Weblog
金曜日ご出席の皆様、(西島、小椋、白木、堤  敬称略)お忙しい中、有難うござました。


話し合い内容を皆様へお知らせいたします。




○  種々 報告雑談  ・ 障害者(しょうがいしゃ)差別(さべつ)禁止(きんし)条例(じょうれい)をつくる会(かい)
              第9回世話人会(せわにんかい)会議(かいぎ)のご案内(ごあんない)についてなど

            ・ 県立劇場 バリアフリーチェックのこと  赤城直子さんより申込あり、  当事者で三島さんが参加できるといい                
                                建築的な視点が必要なので井上さんへお願いしてみようと思います  
  



○  次回例会   11月17日(火曜日)19:00~国際交流会館 第1会議室
       講師: 旅のよろこび株式会社. 代表者. 代表取締役 宮川和夫氏
  
      併せて、バリ研 会員の持田さんが黒川温泉のユニバーサルチエックされているのでその内容を少し聞くのはどうだろうか?
        持田さんは松栄パナホームの設計をされてますが、今熊大修士課程で黒川温泉のユニバーサル化について調査に取り組まれているそうです。
        その中間報告を伺ってはどうかと西島会長からありました。      ~持田さんへお願いをしてみます。



○  忘年会日程    12月17日(木曜日) 日程は取りあえず少ない出席者で決めました。 場所は未定です



○  来年2月  例会  再度、持田さんの完結報告を伺っては・・・という西島会長からの意見です。未定です。何か他にあればご連絡下さい。





近日、来月例会の案内を送ります。




(NPO法人)安心運転支援センター入会申込書

2009年10月24日 | Weblog
交通安全システムのBFやUDを考え、啓発する市民組織です。
入会希望者は下記の書式をご利用ください。



特定非営利活動法人(NPO法人)安心運転支援センター
入会申込書

会員種別: 正会員・準(協力)会員・個人賛助会員・法人賛助会員
申込日付:     年   月    日
入会申請者名:
年会費区分:
           入会金    年会費
(1) 正会員     1,000円     3,000円 
(2) 準会員       0円     1,000円
(3) 個人の賛助会員   0円  一口 2,000円 (一口以上)
(4) 法人の賛助会員   0円  一口 5,000円  (一口以上)

 

事務局記入  受付日付 :     年     月     日

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー‐ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー    
会員カード

氏名
ふりがな

住所
ふりがな

電話
FAX
勤務先(学校等)
ふりがな

勤務先住所
ふりがな

同  電話
同  FAX

所属団体
備考

事務局:〒860-0047 熊本県熊本市春日1-14-27 住生活支援センタービル3階303
電話・FAX: 096-356-1250

振込先 : ゆうちょ銀行 記号番号 17160-30344631
口座名義: NPO法人 安心運転支援センター

「高齢者・障害者の移動円滑化国際セミナー

2009年10月16日 | Weblog
「高齢者・障害者の移動円滑化国際セミナー
~高齢者・障害者のアクセシビリティな交通実現に向けて~」

2006年に施行された「高齢者、障害者等の移動等の円滑化の
促進に関する法律(バリアフリー新法)」により、各地で
移動円滑化のための整備が進められています。

わが国でも公共交通機関のバリアフリー化のため
高齢者・障害者等の意見を取り入れる努力がなされているところですが、
このセミナーでは欧米の高齢者・障害者の諮問組織、国際的な連携、
行政の取り組み等の実態を紹介します。

欧米では、高齢者や障害者が移動円滑化の政策策定に深く関わり、
積極的な参加が進められています。こうした事例を見ながら、今後、
日本のさらなるバリアフリーの推進を図るきっかけとしたいと思います。

本セミナーでは、カナダ、イギリス、ベルギーにおける取り組みの講演に加え、
日本と海外の現状について首都大学東京の秋山哲男教授に解説頂いた上、
ご来場の皆様とのディスカッションを通じてより理解を深める予定です。
貴重な機会ですので、ふるってご参加下さい。
後日、当財団ホームページにもご案内を掲載いたします。

           記

■日時:2009年12月4日(金)13:30~18:05(13:00開場)
■場所:新宿サンスカイルーム51階NO8室
    http://www.sunskyroom.jp/shinjuku/traffic.htm
■プログラム(敬称略):
13:30 開会挨拶 交通エコロジー・モビリティ財団会長 井山嗣夫
13:35 解説 首都大学東京都市環境領域教授 秋山哲男
13:50 講演1 カナダ交通行政庁
         (CTA:Canadian Transport Agency)事務総長 
         ジョアン・マクドナルド
14:50 Coffee Break
15:10 講演2 イギリス障害者交通諮問委員会(DPTAC:Disabled Persons Transport Advisory Committee)議長 ダイ・パウエル
16:10 講演3 欧州高齢者プラットホーム
         (AGE:The European Older People’sPlatform)
         リサーチプロジェクトアシスタント 内藤楠人
17:100 休憩
17:20 ディスカッション(質疑応答含む)
    上記講演者のほか、三澤了、秋山哲男を予定
18:00 閉会挨拶 DPI日本会議議長 三澤了
18:30~20:20 懇親会(有料)

■定員:200名(定員になり次第締め切らせていただきます。)
■参加費:無料(懇親会は有料)
■申込締切:11月20日(金)
■申込み方法:下記ご記入の上、メールもしくはFAXにてお申し込みください。
 ご氏名、ご所属、役職名、ご住所、電話番号、FAX、E-mail、
 懇親会への参加、手話通訳を希望
■問合せ先:交通エコロジー・モビリティ財団バリアフリー推進部
  TEL:03-3221-6673
  FAX:03-3221-6674
  e-mail:seminar1204@ecomo.or.jp

※日英同時通訳がつきます。
※日本語要約筆記がつきます(別途、手話通訳をご希望される方は、
  お申し込みの際にご記入ください。)
※当日の講演者に変更があるかもしれませんが、ご了承ください。

会員各位 助成報告会のご案内

2009年10月13日 | Weblog
会員各位


交通エコロジー・モビリティ財団バリアフリー推進部様より
助成報告会のご案内が届いております。

***


平成20年度より始まりましたECOMO交通バリアフリー研究助成ですが、
第1回研究助成対象事業のうちと来年3月に終了する4事業について
報告会を開催することになりました。
(全7事業のうち、3事業については第1回報告会で報告が終了しています)

研究成果については、広く皆様にもお聞きいただきたく開催のお知らせを
下記のとおりご案内いたしますので、ご興味のある方等
たくさんの方のご参加お待ちしております。

なお、会場の都合上、60名様に限らせていただきますので
お断りさせていただくこともございますが、ご了承ください。
お断りさせていただく際は、お申込後にご連絡させていただきます。
特に連絡がない場合は、当日直接会場までお越しください。

終了後、懇親会を予定しております。
ご参加を希望される方は、申込みの際にご記載ください。
参加費はお一人2,000円で、当日お支払ください。
詳細は、当財団ホームページをご覧ください。
http://www.ecomo.or.jp/barrierfree/bfjyosei/2008/bfjyosei_2008houkokukai2_top.html

■日時:平成21年11月16日(月)13:30~17:00
■場所:大手町サンスカイルーム 27階 D室
http://www.sunskyroom.jp/otemachi/traffic.htm
■参加料:無料(懇親会は2,000円)
■プログラム:
13:30 開会挨拶
13:35 助成事業報告
   1.視覚障害者の歩行特性分析に基づいたバリアフリー移動支援方法の提

     上智大学理工学部電気電子工学科 准教授 矢入 郁子氏
   2.視覚障がい者を対象とした歴史的観光地における
     移動のバリアフリー化に関する研究
     大阪大学大学院工学研究科地球総合工学専攻博士後期課程 石塚 裕
子氏
   3.まちのグッドアンドバッドプラクティス情報の
     共有・蓄積・継承によるクリエイティブ・コモンズの育成
     明石工業高等専門学校建築学科 教授 大塚 毅彦氏
   4.安全安心な歩行路面の確保に関する基礎的研究
     中部大学工学部都市建設工学科 教授 磯部 友彦氏
14:55 休憩
15:05 全体講評
    審査委員会委員長 首都大学東京 秋山哲男氏
15:15 ディスカッション(質疑応答も含む)  
    司会:首都大学東京秋山哲男氏、報告者 4名
17:00 終了
17:00 懇親会開始(有料 2,000円)
18:30 懇親会終了
■申込み:メールまたはFAXにてお申し込みください。
 ご所属、役職名、ご氏名、
 ご連絡先(住所、電話番号、e-mailアドレス)、
 懇親会 参加の有無をご記入ください。
 また、手話通訳、要約筆記等をご希望される方はお申込の際お申し出ください

■申込み締め切り:11月11日(水)
■問い合わせ:交通エコロジー・モビリティ財団バリアフリー推進部
 TEL03-3221-6673、FAX03-3221-6674、メールjyosei@ecomo.or.jp


県立劇場のBF改修のための現場視察とBF計画の説明と意見交換会

2009年10月13日 | Weblog
バリ研会員各位

熊本県やさしいまちづくり室から先ほど連絡がありました。

今月27日の午前か28日の午後の何れかで県立劇場のBF改修のための現場視察とBF計画の説明と意見交換会があります。日程は、まだ未定です。
参加される方は西島まで至急ご連絡ください。会長 西島

日程の日時が決定後に再度連絡します。
可能であれば、どちらにも予定を入れといてください。


10月役員会日程 11月例会

2009年10月11日 | Weblog
役員会日程
Date: Sun, 11 Oct 2009 01:14:31 +0900
皆さんご連絡ありがとうございました。


10月23日(金)19:00からパレアルームでします。

尚、次回例会は11月17日 パレア: 講師は、旅のよろこび社の宮川社長です。 

障害者差別を考える集会in宇城(県南地区)開催要綱

2009年10月09日 | Weblog
障害者差別を考える集会in宇城(県南地区)開催要綱

開催目的  障害者に対する差別をなくすために、差別を禁止する条例を制定する動きが全国的に進みつつある。熊本県においても、条例制定がなされていくよう、国連の障害者権利条約の考え方を基に、「障害」と「差別」の新たな理解を深め、社会に内在する差別の姿を明らかにしていく必要がある。本集会を通じて障害者差別をなくすための第一歩を作り出すことを目的として開催する。
助成名称  『平成21年度熊本県社会福祉振興基金助成事業』
主  催  ヒューマンネットワーク熊本・障害者差別禁止条例をつくる会
主  管  宇城地域障害者・難病連合会
開催日時  平成21年10月24日(土)13:00~15:30
開催場所  松橋ホワイトパレス 3F エレガンスホール
〒869-0502 熊本県宇城市松橋町松橋1330-1  TEL 0964-32-1555
実施内容  13:00~14:00 
①講  演
演  題 「障害者権利条約に基づく障害と差別の理解」
        講  師  東俊裕氏(熊本学園大教授・弁護士)
      14:00~14:15
       ②「障害者差別禁止条例をつくる会」活動報告 
      14:15~14:30
        ~休 憩・小グループ編成~ 
 14:30~15:30
③ワークショップ
       【実施方法】 小グループに分かれ、身の回りで受けた差別事例を出し合い
              整理検討する。 
参加方法  参加費無料でどなたでも参加できます。別紙の参加申込書でFAXにてお申込み
ください。なお、会場の都合上先着100名で締め切りとさせていただきます。
お問合せ  宇城地域障害者・難病連合会事務局 ゆきぞの学園 TEL 0964-47-2381

FAX送信先 0964-47-2382

障害者差別を考える集会in宇城 参加申込書
※申込み期限 10月19日まで

団 体 名 役 職 名 氏   名

※一般の方は氏名のみご記入下さい。