goo blog サービス終了のお知らせ 

自然のままに・・・

毎日の何気ない出来事、感じた事
   少しずつ言葉に出来たら良いな・・・

いろいろあります~

2019年04月07日 | Weblog


大和高田の千本桜も満開
先日 消防署へ行ったついでに
母と一緒にお花見をしてきました 



リュウマチで変形した母の指も
やせて指輪がさせるようになって
母も嬉しくて指輪をしていたのですが

退院して体調も戻り体重も増え
指も少しづつ太ってきていたんですよね・・・

もう、まったく頭からそんなこと抜けてしまっていて
指輪が食い込んで傷から化膿して
パンパンになるまで気づきませんでした

とりあえず近くの皮膚科へ行きましたが
指輪を切断してとらないと治療も出来ないと言われ
切断してくれるところを探すことに

以前宝飾のお仕事をしていたので
昔の記憶でお店で切ってくれていたような・・・

聞いてみると
今はお店では出来なくて
消防署か大きな病院ならと

さっそく消防署に連絡して向かいました
めったに消防署に来ることはないので
少し緊張しましたが
隊員のみなさんが親切にしてくださり
指輪も無事切断
「ありがとうございます」

母も「痛みがなくなった~」と

痛みがあったんなら言ってくれれば・・・ 
と心の中でつぶやきながら

歳をとると痛みを感じにくく
なってくるのかもしれません

今回はちょっとあわてましたね


そのついでと言ってはなんですが
皮膚科の診察まで時間があったので
隣の市役所の駐車場に車を停めて
千本桜を観に行ってきました

とっても綺麗でした
母も不安な気持ちから解放され
お花見を楽しめたようです

お家の桜も満開



マロンの散歩コースも満開





道端にムスカリやタンポポなど
今は外に出るのがとっても気持ちいい
はずなのですが・・・

花粉と黄砂がなければです
ヒノキ真っ只中
目もしょぼしょぼ
クシャミ 鼻水 外出にはマスクと帽子
気持ちの良い風が感じられない今日この頃です

4月に入りました

2019年04月03日 | Weblog
 







みやこ忘れ ムスカリ スノーホワイト が花開きだし
姫リンゴにもたくさんの蕾がついて
お庭もだんだん春らしくなってきています


母の調子も落ち着いてきて
転倒もなくなってホッとしています
(油断はできませんが)
調子が不安定になってきても
すぐに調薬してもらって
安定しています

最近気になるのは
一日に何回か
「デイに行ってきま~す」と準備をしている事
デイを気に入ってくれてのことか・・・
行かなきゃ・・・といつも気になっての事か

体調不良で2回ほど休んだので
ペースが崩れたのかもしれませんね

あまり気にはしていませんが
様子をみたいと思います

そして私は
介護の生活にも慣れてきて
なかなか外出できなくても
家に居ることが好きなので
色々楽しんでいます

ガーデニング! お手入れはできてませんが
毎日観るのが楽しみです

植物に癒され 
庭を走り回るマロンにも癒されます

TVを良く見るようになりました
朝の連続小説 お相撲 高校野球
新BS日本のうた(母が見るので)
CSも含めて一日に何度かみます
韓国ドラマ・・・etc.

気分転換にピアノ
PCは母の横で
手芸もしたいですね~


そうそう、週末息子が帰ってきました
相変わらず滞在は1日ですが
母の退院祝いと顔を見に帰ってきたようです

母は大喜び!!
一緒に写真を撮ったり 
ゆっくりお喋りしていましたね

マロンも大喜び
久しぶりでも覚えてるんですよね



1人増えるだけで
私はドタバタですが
帰っちゃうとやっぱり淋しいですね

元気そうでなによりでした




  

近況

2019年01月22日 | Weblog
 大寒が過ぎて寒さが増してきました
うちのマロンとっても元気なのですが
最近夜の寒さが身にしみるようなので
はじめて防寒のために洋服を着せることに



背中側がマジックテープになっているもので
夜寝る時に着せたのですが・・・
朝起きたら脱いでたんですよね~
暖かそうなのを選んだのに・・・
脱いでるところを想像

小さかった?
暴れまくった!?

なので 次はかぶりものに
伸縮性があって
少々暴れても脱げにくいものにしました

朝起きて・・・オッケー
微妙にずれていましたが

これで 寒さもちょっとカバーできるかな


今 寒々しい庭には クリスマスローズが咲いています





小さな株ですが気持ちがなごみます



 

台風の後に

2018年10月01日 | Weblog
 

台風の翌日

太子の湯に行ってきました

と、玄関に縛られているタヌキの置物

あまりにもの「捕まりました~」感が・・・

思わず笑ってしまいました

倒れない為の暴風対策!

風もおさまってきたので

そろそろ解放してあげてくださいね 

今更ですが

2018年06月12日 | Weblog
 子どもの頃から二十年ピアノを習ってきて
働き出してからも少し頑張っていたのですが
いつの間にか時間に追われるようになり
まったくひかなくなり・・・30年近く 


やっぱり 好きだったんですね
いつか またピアノを弾きたいと
思っていました


子供も手を離れ
両親の介護も少し落ち着き
今だから出来るかも・・・!

勝手に結婚25周年の記念に とか
認知症予防に良い とか

家族にも自分にも
思いきらせて
電子ピアノを買いました

今更わかりきったことですが
思っていた以上に弾けません
でも 気分はとても良いです
毎日少しでもピアノに向かい無心になれる時ができました

今はまだ騒音なのでヘッドホーンをつけていますが
そのうち みんなに聞いてもらえれば嬉しいですね


近況

2018年05月10日 | Weblog
 久しぶりに 生野の葉菜茶に行ってきました
GW明け 7周年 オープンして7年もたつのですね
友達ともお喋りして いつもほっこりさせてもらってます



美味しいランチの後は いつものコーヒーとおやつも頂いて・・・
食べた後に 写メを撮ってないのに気が付いて
団子とみつまめ 美味しかったです


今 お庭は バラ テッセン ニオイバンマツリが満開です
ミニバラも咲き始めました













毎日 庭に出るのが楽しみです





左足の出来物見えますか?
去年くらいから ぽつぽつ出来物ができだして
様子を見ていたのですが(2,3か所)
今年の健康診断で「老人性のおできでしょう」と言われ
お薬を飲んでいたのですが・・・
なかなか良くならないですね

明日はまた病院です 

 

近況

2018年04月30日 | Weblog
 





やっと バラが咲き始めました
ピンクの以前からあった2株です

あと 昨年 植えた3株のバラは
沢山蕾をつけていて
もうすぐ咲きそう~


このGWも いつも通り
息子も帰ってこないし
主人も仕事・・・

という事で GW後半は母とのんびり過ごします


GW前半は 義妹と姪がランチに誘ってくれました
初グランフロント
まだ行ったことなかったので 
あちこち案内してくれました



「ここのシナモンロールが美味しい!」とか
「このチョコが・・・ヘアーオイル・・・
 洗顔クレンジング水・・・」とか

そんなに教えてもらっても
全部買えないよ~

新しくなったルクアのバル地下も
美味しそうなものが沢山ありました



涼しそうな 日傘を選んでもらったり

娘と買い物する楽しさを
体験させてもらいました

楽しかった~


 

おかえり~ あっという間の2日間

2018年02月11日 | Weblog
 東京の息子が急に帰ってきました
お正月に帰れなくて・・・
「仕事が落ち着いたら」「そのうち帰るね」
と言ってたのですが

2泊3日
仕事が忙しく
今回も強行軍でしたが

祖母の面会(祖母大喜び
役所(奈良県民から東京都民に) 
散髪(友達に・・・無料!?) 
お祓い(本厄やで~)
全てクリアー

今年は大厄 帰ってきたこの機会にと
奈良 松尾寺に連れて行きました

松尾寺は、養老2年(718)
天武天皇の皇子舎人親王が
勅命による日本書紀編纂の折
42歳の厄年であったため
日本書紀の無事完成と
厄除けの願をかけて建立された
日本最古の厄除霊場だそうです

奈良にはもう一つ日本最古の霊場と呼ばれている岡寺があります。
岡寺の方が近くなじみもあったのですが
地元では女の子は岡寺 男の子は松尾寺と
なんとなく思われているところがあり
松尾寺に行くことにしました
(実際は男女の区別はありません)



自宅から30分強 法隆寺から郡山方面
松尾山中腹 近くにはアジサイで有名な矢田寺があります



祈祷料は1万円プラスお供え料が千円/月
お供え料は個人によります
(3か月の人もあれば1年の人も)
この一年間は 何度お参りしても
無料でご祈祷していただけます

受付を済ませて本堂の御祈祷場に
お坊様2人で祈祷してくださいます

祈祷が終わり神霊石の大岩の横を通り
三重塔に そして
松尾神社におまいりします
神社から奈良盆地が見渡せます



後は七福神堂をお参りし
厄除けの鐘を鳴らして終わりです

もちろん私は ご朱印を2種類

厄除寺と福を連れた御朱印鳳凰です

こちらは 福が入ってくるように玄関に飾ります



とっても 忙しい3日間で
寝不足気味ですが
やっぱり帰ると淋しいですね

でも ほっと一息 
今日からはゆっくり
冬季オリンピックを楽しみます



 

大雪・・・大丈夫?

2018年01月23日 | Weblog
 昨日から 東京は雪で大変ですね
降るとわかっていても交通機関も対応できなくて

東京に住む息子と友人からも
「大変だよ~」と



息子の自宅前
自転車は雪に埋もれて
歩いて仕事に行くしかない(1時間ほど)

 

西荻窪駅周辺かな・・



こちらは 溝の口の友人の家近くです

八王子の友人はもっと大変なのかも

テレビで多くの人が自宅に帰るのも困難そうで
そう言えば4年前の大雪の日も大変でしたね
東京では長靴が必要だと買いに行ったのを思い出します


雪が降ったあとも道路が凍ったりして危ないので
気を付けてくださいね
 

2018年始まりました 

2018年01月03日 | Weblog
 今年のお正月は喪中なので
特別な事はありません 
息子は仕事で東京 
主人も1日のみの休み

入院中の母が外泊で帰ってきて
2人ゆ~っくり ま~ったり過ごしています

痩せてる母に食べてもらいたくて
ミカンやお菓子を用意していますが
私まで お口も お腹も 緩みっぱなし
2人でずっと炬燵に入っているとこうなりますね
お正月明けはダイエットから始まりそうです(私)



あまりに 可愛らしすぎて 
もう本人とはわかりません

面白くて このアプリで遊んでいます
(誰に見せるわけでもなく)
一人で結構笑えます


庭の花も少しづつ開いてきています









満開にはもう少し・・・
でも色があると華やぎますね


年末にはハワイから荷物も届いて



全部は食べきれなくて
また甥っ子にもらってもらいます
チョコ、クッキー、ポップコーン(作るもの)色々・・・

私からは 毎年のカレンダーと雑貨
メインは「蚊帳ふきん」(奈良)
とっても喜んでもらえたようです

昨年までは フリーズドライの
お味噌汁を送っていたのですが
受け取れなかったみたいで
理由を書かれた書類も難しすぎて・・・
よくわからなかったので
今年は 食べ物をやめました



緩衝材に使われている地元新聞も
広告は面白いですね
またまた内容は細かすぎて
理解不能

今年の「すること!」に
英語をもうすこし・・・勉強する
も付け足さないと

「すること!」だらけで
アバウトにすごしてしまいそうですが

とりあえず 気持ちだけは頑張ります


最後に 今年もよろしくお願いします



今年は 僕の年!と緊張気味のマロンでした
いつもの定位置にて・・・
いつも以上にお家の番をしてくれています